グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

附属図書館で企画展示「近代辞書の歩み」を開催中です

2014年08月07日

附属図書館において、今年度2回目の企画展示「近代辞書の歩み」を開催しています。

玄関ホールには、附属図書館が所蔵する大槻文彦「言海」から現在の辞書に至るまでの主要な辞書13点が紹介されています。

20140806_企画展示(図書館) (2)

その中には、思わずくすっと笑ってしまうような語釈もありました。なぜなのかは、ぜひ、その目でお確かめください!

1階リフレッシュコーナー付近には、展示本の副本が並べられ、実際に手に取って使えるコーナーがあります。

 20140806_企画展示(図書館) (4) 20140806_企画展示(図書館) (8)

一冊手に取ってパラパラと見てみると…それは60年ほど前の辞書。昔はこのように解釈されていたのか!という新発見があり、また、言葉というものは生きていて、時代の背景によって変化していくものなのだと実感しました。

また、本展示と関連して、2階の辞書コーナーには人文学部文化学科の司書課程科目「情報サービス論」(担当:長澤多代准教授)で学生が作成した辞書のポップが展示されています。どのポップも個性的で思わず辞書を手に取ってしまいたくなりました。こちらにも、足をお運びください。

20140806_企画展示(図書館) (10)

20140806_企画展示(図書館) (17) 20140806_企画展示(図書館) (24) 20140806_企画展示(図書館) (28)
学生が作成したポップの一部

上記の展示はいずれも7月22日(火)~10月22日(水)まで開催されます。

この厳しい暑さを忘れて、言葉の海を渡ってみてはいかがでしょうか。みなさまのご来館お待ちしております♪

詳しくはこちら(附属図書館HP)

最新の記事