グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

第39回町屋海岸清掃活動が行われました

2014年03月17日

3月16日(日)の9時から11時まで、第39回町屋海岸清掃活動が行われました。

晴天に恵まれ、約100人の三重大学教職員や学生(環境ISO学生委員会、生協学生委員会、留学生、卒業生OB・OGなど)、地域住民、町屋百人衆、中部電力、電装、安全協議会、山野建設ボランテイア、RICOHなど、産官学民との連携による環境活動でした。

20140316_machiyakaiganseisou (1).JPG

本環境活動は、三重大学の環境活動の見える化をはかるMIEUポイントの対象イベントでもあります。
三重大学は、町屋海岸清掃活動に平成18年から参加し、昨年は延べ約1,200人を越えるほど積極的な活動を行っています。
このような地域との協働活動は広く社会に認められ、2年前からはトヨタ自動車の支援を得た「AQUA SOCIAL FES!!」活動も展開しています。
北立誠小学生を対象とする生物多様性保全活動も活発に行われ、海岸への不業投棄も少なくなり、ゴミ収集量も減る傾向となっています。

20140316_machiyakaiganseisou (3).JPG 20140316_machiyakaiganseisou (4).JPG

20140316_machiyakaiganseisou (5).JPG

素足で走れる町屋海岸を皆の力で実現させるべく、これからも継続して海岸清掃活動及び生物多様性保全活動を行います。

20140316_machiyakaiganseisou (6).JPG

最新の記事