グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

就職ガイダンス「ワーク型履歴書対策(志望動機)」が行われました

2013年11月21日

11月20日(水)、総合研究棟Ⅱ1階メディアホールにおいて、キャリア支援センター(就職支援チーム)主催による標記ガイダンスが行われました。

今回のガイダンスでは、エントリーシートや履歴書の柱の一つである「志望動機」に焦点を当て、記入のポイントなどについて知ることを目的に2回に分けて行われました。

まず、就職支援チームキャリアカウンセラーの石井美帆氏から、エントリーシート・履歴書の様式や役割などの説明がありました。
エントリーシートの通過率について話が及ぶと、「通過率50%未満の会社が約半数を占める。特に、食品メーカー、マスコミ、旅行会社は通過率が低い」と最近の傾向についてお話がありました。

20131120_shushokuguidance.JPG

その後、グループディスカッション形式で志望動機添削ワークなどが行われました。
参加した学生109人は、A~Jまでの10グループに分かれ、与えられた課題に取り組みました。
中には冷静な分析をするグループもあり、参加学生は慣れない体験に戸惑いつつも一生懸命ディスカッションに参加しました。

20131120_shushokuguidance (2).JPG

20131120_shushokuguidance (3).JPG

学生がエントリーシートを提出する企業数は、一人当たり平均26.4社と言われており、今年も大変な就職活動になることが予想されます。
就職活動解禁の12月1日まで残りわずかですが、今できることを頑張りましょう!
 
今後もキャリア支援センター(就職支援チーム)では、様々な形で学生の就職活動のサポートをしていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/employment/students/

最新の記事