グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

2013年度人文学部公開ゼミ「『宝島』入門」が行われました

2013年09月20日

9月10日(火)、人文学部校舎において標記公開ゼミが行われました。

人文学部の公開講座は、市民の皆様に生涯学習の機会を提供し、生活の向上に寄与することを目的として1986年から開講されています。これまでは、「国際化社会」、「地方都市」、「環境」、「結婚」、「食」、「家づくり」、「二〇世紀の総括」、「まちづくり」といったテーマを取り上げてきました。教員の研究実績を活かし、地域の方々にその成果を還元するとともに、教員にとっても地域の方々から多くのことを学ぶ貴重な機会となっています。

今回の公開ゼミは、文化学科の赤岩 隆教授によるもので、イギリス小説の古典であるスティーブンソン『宝島』を読み、児童文学・少年小説について、当時の時代的な背景や日本との関係から考えることを目的としています。赤岩教授の公開ゼミは60代~70代の方に人気が高く、またリピーターの多いゼミです。約20名の参加者のうち8割近くが昨年度に開講した赤岩教授のゼミに出席しています。

参加者は笑いも交えながら和やかな雰囲気で学ばれていました。

今後も人文学部ではさまざまな公開講座が開催される予定です。人数に限りはありますが、是非ふるってご参加ください。申込みについては、こちら→https://www.human.mie-u.ac.jp/chiiki/kouza/index.html 

最新の記事