2013年08月12日
8月9日(金)、ゆめテクノ伊賀にて開催の「第8回こども大学(主催:公益財団法人伊賀市文化都市協会」に伊賀研究拠点が共催し、加藤進特任教授と土屋竜太研究員が講師を務めました。
次世代を担う子どもたちに、観察や工作等を通じて科学を楽しく学んでもらい、将来地域に貢献できる人材育成を目指した小学生対象のイベントです。当日は60名が参加しました。
「スイーツオルゴールを作ろう!」では、加藤進特任教授から、電流の流れや回路について説明があり、ブレッドボードを使った電子工作をしました。カバーがわりのプラカップにデコパーツなどを飾りつけして、世界に一つのオルゴールを作りました。
「お金の不思議」では、土屋研究員より、貨幣・紙幣の種類や材料、紙の成り立ちについて説明を受けたあと、虫眼鏡や顕微鏡を使い、お札やコインの隠された文字や絵柄探しをしました。
夢中になって取り組む子ども達の姿が見られ、夏休みの有意義な一日になったのでは、と思います。
(写真右:スイーツオルゴール制作風景)
(顕微鏡を使用した観察風景)