グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

天文学研究室主催「第4回星空観望会~ペルセウス座流星群観望会~」が行われました☆彡

2013年08月19日

8/12(月) 20:00~22:00に、教育学部1号棟屋上にて標記観望会が行われました。
当日は、天気も良く、風もあり絶好の観望会日和となり、大学生,一般合わせて80名の方に参加していただきました。

屋上での観望会の様子

観望会前半は月と土星の観望を行い、後半はブルーシートに寝転がって流星観察を行いました。 流星が流れると一斉に歓声があがるなど盛り上がりを見せました。
中には初めて流星を見た方もおり、主催した側としては嬉しい感想も聞くことができました。

流星写真の情報 「夏の大三角とペルセウス座流星群」
撮影日時:8月13日1時45分
撮影場所:津市美杉町
撮影者:前田昌志(教育学部理科教育講座4年)

最新の記事