グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

就職ガイダンス「生物資源学部生のための仕事の探し方」が行われました

2013年07月18日

7月17日(水)、生物資源学部2階大会議室にて、キャリア支援センター (就職支援チーム)主催の標記ガイダンスが行われました。

今回のガイダンスの目的は、学生に大学で学んだ知識や技術だけでなく、それぞれの能力を十二分に発揮できる仕事に出会うための情報の収集などを理解してもらうことです。
まず、就職支援チームのキャリアカウンセラーの石井氏より、生物資源学部及び研究科の就職状況や特徴について説明がありました。

20130718_syuusyokugaidansu (2).JPG

その後行われた個人ワークやグループワークでは、「CAN(できること)」、「WILL(やりたいこと)」、「MUST(求められること)」をキーワードに就職活動のポイントを学びました。

20130718_syuusyokugaidansu (3).JPG

最後に石井氏は「CANで自己分析をし、WILLでどういった仕事をしたいのか考え、MUSTで企業研究をすることが重要。その中で企業が求めていることを把握し、今足りないものは何かを学んでほしい」と話しました。

就職を希望する生物資源学部及び研究科の学生131名にとって、今回のガイダンスは就職活動を考える良い機会になりました。

20130718_syuusyokugaidansu.JPG

今後もキャリア支援センター(就職支援チーム)では、様々な形で学生の就職活動のサポートをしていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/students/index.html

最新の記事