グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

~第6回三重大学国際交流月間~「国際交流会」が開催されました

2012年12月20日

三重大学では、2012年12月1日(土)から12月20日(木)の間、「第6回三重大学国際交流月間2012」が開催されています。
この期間中は、学生、教職員、地域の皆さまに参加していただける様々なイベントを実施しており、今年度の本学における国際交流事業の集大成として、広く開かれた国際交流の場となることを目指しています。

12月19日(水)は「国際交流会」が行われました。

まず、講堂ホワイエにて、合唱団Mr. Monthによる合唱発表がありました。

IMG_0945.JPG
Mr. Monthの発表

講堂小ホールに移動の後、内田学長による挨拶をはじめ、石垣英一三重県副知事、黄菊花中華人民共和国駐名古屋総領事館教育・文化担当領事、植田賢一ホームステイ・イン津会長から来賓挨拶をいただきました。

IMG_1030.JPG IMG_1046.JPG
内田学長                              石垣副知事

20121219_国際交流パーティー (7).JPG 20121219_国際交流パーティー (13).JPG
黄領事                               植田会長

交流会では、次々に様々なパフォーマンスが行われました。
特に、韓国、インドネシアの留学生による自国紹介の際には、飛び入りで参加する人もおり、会場が一体となって盛り上がりました。

20121219_国際交流パーティー (89).JPG 20121219_国際交流パーティー (138).JPG
忍者パフォーマンス                         中国人留学生の馬頭琴の演奏

20121219_国際交流パーティー (148).JPG 20121219_国際交流パーティー (154).JPG
中国人留学生の琵琶の演奏                      中国人留学生のカンフー

IMG_1252.JPG IMG_1310.JPG
韓国人留学生のパフォーマンス                    インドネシア人留学生のパフォーマンス

IMG_1341.JPG IMG_1373.JPG
タイ人留学生の伝統舞踊                       ジャズバンドによる演奏

IMG_1415.JPG
フラメンコダンス

最後は、体育会応援団によって「フレーフレー留学生」と留学生にエールが送られました。

IMG_1443.JPG
応援団による表演

多くの国の留学生や日本人学生が参加し、三重大学の国際化がより一層深まるイベントとなりました。

最新の記事