グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

附属練習船勢水丸の公開実習航海が行われました

2012年10月16日

10月10~12日の3日間、勢水丸において公開実習航海が行われました。
今年度は、これまで船上活動の経験のない名古屋女子大学、四日市大学の学生を主に、三重大学の学生とあわせて15名の応募がありました。

初日、強風が吹く中、伊勢湾・尾鷲湾において、魚貝類の採取と海洋観測を行い、海洋生物と海洋環境について学びました。

20121016_勢水丸_公開実習航海 (2)

2日目、寄港先の尾鷲の町では、水産品加工センターの見学、また、「からすみ」と「なまぶし」の加工場を見学し、加工・流通ならびに尾鷲地方の食文化の知識を広げた様子でした。最終日、尾鷲市長の案内で漁港見学を終えたあと、地元の郷土料理である「さんま寿司」・「こけら寿司」の調理実習を行いました。

20121016_勢水丸_公開実習航海

20121016_勢水丸_公開実習航海 (1)

3日間の実習を通じて、黒潮がもたらした気候風土と尾鷲地方の食文化を学ぶ場を提供いたしましたが、これをきっかけに、生物学・生態学・環境学的な視点からの「食育教育」の端緒となることを願っています。

最新の記事