2020年02月21日
【イベント情報】
第90回文化講演会 ?「発見塾」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止とさせていただくことになりました。
楽しみにしていただいていた方には大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
日 時:2020年3月21日(土)13:30~15:00
場 所:津リージョンプラザ1階 中央保健センター待合ホール
テーマ:法隆寺五重塔とパルテノン神殿はなぜ地震で倒れないか?
講 師:花里 利一 氏(三重大学大学院工学研究科教授)
※事前申し込み不要、参加無料です。
日本もギリシャも地震国です。法隆寺五重塔に代表される木造五重塔が地震で倒れた記録はないのですが、紀元前5世紀に建てられたパルテノン神殿も、幾多の地震に耐えてきています。日本の古代建築の構法は、大陸から仏教とともに伝来されたといわれており、太い部材を使った積み木のような構造、エンタシス(柱に膨らみをもつ構法)などにその影響をみることができます。地震に耐える共通のメカニズムに迫ります。そして、もともと持っている耐震性とともに、長い歴史において、人々が建物を大切に守り、その時代の経験・知見や技術に基づく修復がなされてきました。
修理の歴史からも、地震に耐えてきた理由を考えてみましょう。
?「発見塾」HP
https://www.mie-u.ac.jp/hakugaku/hakken/
【お問い合わせ先】
附属図書館総務担当
電 話:059-231-9032
メール:lib-kikaku@ab.mie-u.ac.jp
チラシはこちらをご覧ください。