2018年09月18日
【イベント情報】伊勢志摩サテライト2 0 1 8 年度 海女研究センター「海女学講座Ⅰ」
鳥羽・志摩の宝である「海女」について、歴史や民俗、水産、絵画・映像など多様な観点から紹介する連続講座を開講します。皆様ぜひこの機会に奮ってご参加ください。
会 場 : 鳥羽市立海の博物館 映像ホール
参 加:入場無料(当日参加歓迎)
日 程 : 各日 日曜日 13:0 0~15:0 0
①10/14(日) 塚本 明 (三重大学人文学部教授)
海女学事始め―歴史から見る海女さんの魅力―
②10/28(日) 豊田 祥三 (鳥羽市教育委員会)、萩原 彰 (三重大学教育学部教授)
郷土教材としての海女―『とばっこ探偵団』を読み解く―
③11/11(日) 川口 祐二 (三重大学社会連携特任教授)
全国各地の海女と鳥羽志摩の海女―聞き取り調査から―
④11/25(日) 前川 行幸 (三重大学名誉教授)、倉島 彰 (三重大学生物資源研究科准教授)
シンポジウム「 海女と海藻」 ※講演者ほかコメンテーター数名が参加予定、海女研究センター研究集会を兼ねる。
⑤12/9(日) 縣 拓也 (海の博物館学芸員)
浮世絵に描かれた海女
⑥12/16(日) 塚本 明 (三重大学人文学部教授)、山本 実 (鳥羽市文化財調査委員)
映像・写真から見る昭和の海女( 海女関係アーカイブ・データベース事業中間報告)
【お問い合わせ】
鳥羽市立海の博物館、三重大学人文学部 総務担当
Tel. 059-231-6991
詳しくはチラシをご覧ください。