グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

第3回アサリ国際シンポジウムのご案内

2015年05月28日

【イベント情報】第3回アサリ国際シンポジウムのご案内

6月1日(月)、アスト津において、第3回アサリ国際シンポジウムが開催されます。 世界の著名なアサリ研究者からの最新の研究成果報告のほか、本学の学生も多く参加するポスターセッションもありますので振るってのご参加をお願い致します。なお、参加費は無料です。

第3回アサリ国際シンポジウム
-International Collaboration for Manila clam (Asari) Studies- World Aquaculture 2015 サテライトシンポジウム
共催: 水産総合研究センター・三重大学大学院生物資源学研究科・三重県
日時: 平成27年6月1日〜6月2日
場所: 三重県津市アスト津アストホール 4F (〒514-0009 三重県津市羽所町700、TEL:059-222-2525)
参加無料

平成27年6月1日(月)シンポジウムプログラム
9:45-10:00: 開会挨拶
10:00-10:10: 趣旨説明
10:10-12:00: セッションⅠアジアのアサリ資源と課題
  ○鳥羽光晴(元千葉県水産総合研究センター東京湾漁業研究所)
  ○Choi, Kwang-Sik (韓国 済州大学校)
  ○Fang Jian-guang(中国 黄海水産研究所)
12:00-14:00: 昼食とポスターセッション(5Fギャラリー)
14:00-15:45: セッションⅡ欧米のアサリ資源と課題
  ○Xavier de Montaudouin(フランス ボルドー大学)
  ○Marco Bartoli(イタリア パルマ大学)
  ○Brian Kingzett(カナダ バンクーバー島大学)
15:45-16:00: 休憩
16:00-17:10: セッションⅢアサリの多様性と生息場復活の試み
  ○Stefania Chiesa(ポルトガル アヴェイロ大学)
  ○桑原久実(水産総合研究センター)
17:10-18:00: 総合討論
19:00-21:00: 交歓会

シンポジウムURL: http://cse.fra.affrc.go.jp/swat/asari_symp_2015/default_jpn.html

最新の記事

開催(予定)日