学生が学則、学生共通細則、学部規程、その他によって作成して提出する願書・届出書は、概ね次のとおりです。
これらの書式用紙は、必要な時にそれぞれ関係の部署に申し出て受領してください。
種 別 | 提出先 | 提出時期 | 備 考 |
学生証再交付願 | 三重大学生協組合員センター(生協第1食堂2F) | 紛失したとき | 共通細則第1条~第6条 |
欠席届 | 所属学部チーム 学務担当 |
必要が生じたとき | 共通細則第11条 病気の場合は病状を、事故の場合はその事情を詳記する。 |
住所届 | 学務部教務チーム 3番窓口 |
変更したとき | 共通細則第10条 現住所を変更した場合は1週間以内に届け出る。 |
誓約書・保証書 |
学務部教務チーム 3番窓口 |
住所・氏名等に変更が生じたとき | 共通細則第8条・第9条 |
授業料免除申請書 | 学生生活支援室 (学務部学生支援 チーム1番窓口) |
前期は2~3月(新入生は4月) 後期は7~9月 |
学則第81条・第82条 |
留学願 |
国際交流チーム |
必要が生じたとき | 学則第49条 |
休学願(注) | 所属学部・研究科 チーム学務担当 |
必要が生じたとき | 学則第50条 |
復学願(注) | 学則第52条 | ||
退学願(注) | 学則第53条 | ||
転学願 | 学則第54条 | ||
学内転学部願 | 2月末日まで | 学則第47条 | |
海外渡航届 |
(留学の場合) |
必要が生じたとき | 共通細則第12条 |
入寮届 | 学生生活支援室 (学務部学生支援 チーム1番窓口) |
寄宿舎へ入寮する場合 | |
退寮届 | 寄宿舎を退寮する場合 | ||
集会届 | 学生生活支援室 (学務部学生支援 チーム1番窓口) 所属学部チーム 学務担当 |
必要が生じたとき | 共通細則第14条 全学的なことは学長、学部的なことは学部長宛とし、開催日の前々日までに届け出る。 |
遠征・学外合宿届 | 共通細則第14条 ワークフローログイン画面 https://workflow.mie-u.ac.jp/XFV20/Login.do |
||
団体結成届 | 共通細則第15条 届出内容の一部変更の場合も届け出る。 |
||
学外団体加入届 | |||
団体的活動届 | 共通細則第16条 届出内容の一部変更の場合も届け出る。 |
||
立看板届 | 共通細則第21条 | ||
印刷物刊行配布届 | 共通細則第22条 印刷物を添えて届け出る。 |
||
物品販売・寄附募集届 | 共通細則第23条 | ||
施設使用願 | 所属学部チーム 学務担当 |
必要が生じたとき | 共通細則第24条 |
学内合宿所使用願 | 学生生活支援室 (学務部学生支援 チーム1番窓口) |
必要が生じたとき |
共通細則第24条 |
翠陵会館使用願 | 使用日の1週間前まで | ||
課外活動共用施設使用願 | 前年度の2月末日まで | 課外活動共用施設規程第6条 | |
物品使用願 | 必要が生じたとき | 共通細則第24条 | |
大学名使用願 | 共通細則第26条 | ||
進路状況報告書(卒業時) | 学務部就職支援チーム 所属学部チーム 学務担当 |
進路が決定したとき | 職業紹介業務運営規程第13条 |
(注)休学願・復学願・退学願の届出の際に注意すること
休 学 願 | 3ヶ月以上修学できないときは、速やかに提出してください。理由が健康上の場合は医師の診断書を添付してください。 授業料納付期限前に許可された者は月割計算により授業料が免除されます。 |
復 学 願 | 休学理由が消滅したら、速やかに提出してください。理由が健康上の場合は医師の診断書を添付してください。 |
退 学 願 | 疾病のその他の理由により退学しようとする時には速やかに提出してください。 |
※上記の願を提出するときは、必ず担任教員・指導教員の承諾を受けてください。