◇◆◇◆三重大学メールマガジン第93号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2014/7/7◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
いつも行くスーパーの軒先に、毎年ツバメが巣を作ります。今年も、新しい
小さな巣から我も我もとヒナが顔を出していました。せっせと餌を運ぶ親鳥。
つい足を止めて見入ってしまいます。生きる力を感じる季節ですね。(S.M.)
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]三重大学テレビ放送「きらめき☆三重大学!」
[02]三重県・三重大学 みえ防災・減災センター「防災・危機管理トップ
セミナー」
[03]忍者・忍術学講座 in Tokyo 〜忍者発祥の地・伊賀から〜
[04]第11回三重大学先端研究シンポジウム
[05]第7回「大学は美味しい!!」フェアに出展
[06]レーモンドホールリニューアル記念特別写真展「美しき三重大学−四季
の彩り−」
[07]記者会見「世界初:妊娠中のウイルス感染モデルラットにおける胎生期
及び生後のセロトニン神経の異常」
[08]環境ISO学生委員会による花の植え替えにキャンパス環境整備室職員が
参加
[09]全国大学・高専卒業設計展示会
[10]「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」〜三重キャ
リア連携会議(第1回)〜
[11]平成26年度三重大学名誉教授懇談会
[12]平成26年度高大連携第1回東紀州講座
[13]ジャーザーン大学(サウジアラビア)が学長表敬訪問
[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重大学テレビ放送「きらめき☆三重大学!」
-------------------------------------------------------------------------
学生リポーターが突撃取材!三重大学の魅力をお届けします。
■きらめき☆三重大学!
(平成26年4月〜平成27年3月)
■毎月第4火曜日
生放送 12:00〜12:29
再放送(同日) 17:00〜17:29
(翌日) 7:00〜 7:29
※再放送は第2チャンネル(072)
※次回は放送日が通常と異なります。下記放送日時をご確認ください。
■8月の放送内容:「三重大学のおもしろ研究を追え」(仮題)
【日 時】 8月5日(火) 12:00〜12:29
17:00〜17:29(再)
8月6日(水) 7:00〜 7:29(再)
【出演者】 人文学部教授 山田 雄司
学生リポーター 狩野 紗希 ほか
※三重大学の環境・情報科学館1階でも放映しています。
アンケート用紙も置いてありますので、ご協力お願いします。
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]三重県・三重大学 みえ防災・減災センター「防災・危機管理トップ
セミナー」 2014.05.30
-------------------------------------------------------------------------
講堂において、「三重県・三重大学みえ防災・減災センター」主催の初セミ
ナーが開催されました。基調講演では、県独自の地震被害想定調査に関わった
工学研究科の川口淳准教授が、想定される様々な被害状況に対し「各市町に
沿った対策が必要」と指摘し、みえ防災・減災センターの機能について説明
しました。また、事例紹介では、医学部看護学科の磯和勅子教授が、研究室
での調査結果をもとに災害時要援護者に対する支援体制について講演しまし
た。県内29の自治体から市長、町長、防災担当幹部職員の方々の出席があり、
今後予測される南海トラフ地震などに備えて共通認識を持ち、地域防災力を
高める有意義な機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/1-1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/1-2.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/1-3.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]忍者・忍術学講座 in Tokyo 〜忍者発祥の地・伊賀から〜 2014.5.31
-------------------------------------------------------------------------
東京日本橋にある三重テラスにおいて、標記講座が開催されました。東京で
初の講座開催にも関わらず満席になるほど盛況で、一般の方の忍者への関心の
高さがうかがえました。人文学部の吉丸雄哉准教授から開会の挨拶と講師の紹介が
あり、続いて、同学部の山田雄司教授が「忍者研究の最前線」と題して忍者の
歴史やイメージ上の忍者と実際の忍者の違いについて講演しました。次に、
川上仁一社会連携特任教授が「伝承される忍者」をテーマに講演・実演を
行い、会場からは川上社会連携特任教授の素早い動きに何度も歓声が上がり
ました。最後に、後藤 基人文学部長からの閉会の挨拶で締めくくられ、盛況
のうちに終了しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/2-1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/2-2.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/2-3.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[04]第11回三重大学先端研究シンポジウム 2014.6.3
-------------------------------------------------------------------------
大阪大学中之島センターにおいて、標記シンポジウムが開催されました。内田
淳正学長から主催者挨拶があり、その後、チョーヤ梅酒椛纒\取締役会長の
金銅幸夫氏から「小さなオンリーワン企業〜梅農家との絆〜」と題した特別
講演がありました。続いて、西村訓弘副学長(社会連携担当)から地域イノベ
ーション学研究科の紹介および地域戦略センターの取り組みについて、人文学
部の塚本明教授、藤田達生教育学部長、人文学部の山田雄司教授からそれぞれ
研究内容について紹介があり、約160人の参加者は本学の最先端の研究内容に
熱心に耳を傾けました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/3-1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/3-2.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/3-3.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]第7回「大学は美味しい!!」フェアに出展 2014.5.28〜6.3
-------------------------------------------------------------------------
新宿高島屋において、大学発の美味しいものを紹介する標記フェアに本学が3年
ぶりに出展し、三重大学カレーや梅酒『三重大學』など、本学ブランド商品の
紹介・販売を行いました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/4.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[06]レーモンドホールリニューアル記念特別写真展「美しき三重大学−四季
の彩り−」 2014.6.5〜7.4
-------------------------------------------------------------------------
レーモンドホールにおいて、田口 寛名誉教授・特任教授が撮影した本学の風景
写真約10,000枚のうち「三重大学の四季」をテーマにした選りすぐりの32枚が
展示されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/5.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[07]記者会見「世界初:妊娠中のウイルス感染モデルラットにおける胎生期
及び生後のセロトニン神経の異常」 2014.6.6
-------------------------------------------------------------------------
医学系研究科の大河原 剛講師、成田正明教授らのグループが、妊娠中のウイ
ルス感染が胎児の情動や認知行動をつかさどる神経に異常を引き起こすことを
発見しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/6.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[08]環境ISO学生委員会による花の植え替えにキャンパス環境整備室職員が
参加 2014.6.6
-------------------------------------------------------------------------
教育実践総合支援センター前において、環境ISO学生委員会とキャンパス環境
整備室の職員が協働で、「虹」をテーマにマリーゴールドなど8種類の花の植え
替えを行いました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/7.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[09]全国大学・高専卒業設計展示会 2014.6.12〜14
-------------------------------------------------------------------------
講堂のホワイエおよび小ホールにおいて、全国の大学や工業高等専門学校など
で昨年度行われた卒業制作の中から、優秀な作品(建築設計図面)約180点が展示
されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/8.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[10]「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」
〜三重キャリア連携会議(第1回)〜 2014.6.12
-------------------------------------------------------------------------
本学教員から本事業の進捗状況およびキャリア教育授業の展開について報告が
行われ、各委員から改善点など様々な意見があり、大学教育の発展に繋がる
有意義な会議となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/9.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[11]平成26年度三重大学名誉教授懇談会 2014.6.13
-------------------------------------------------------------------------
ホテルグリーンパーク津において、新名誉教授および勲章受章者の紹介、各
理事からの近況報告などが行われ、40人の名誉教授が出席し、大変有意義な
懇談会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/10.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]平成26年度高大連携第1回東紀州講座 2014.6.14
-------------------------------------------------------------------------
本学の教育研究資源を木本・尾鷲高校へ開放することを目的に、西村訓弘副学長
(社会連携担当)が「地域イノベーション学概論」と題して講演を行い、同高校
生68人が受講しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/11.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]ジャーザーン大学(サウジアラビア)が学長表敬訪問 2014.6.18
-------------------------------------------------------------------------
標記大学から指導教員1人、学生7人が学長を表敬訪問し、その後、工学部校舎
において工学研究科の紹介や研究室の見学が行われ、本学の工学部学生と交流
を図りました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20140630/12.jpg
-------------------------------------------------------------------------
◆[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分間。県下の4大学の学生がパーソナリティ
を勤めるラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しく
お送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho.m-maga@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================