◇◆◇◆三重大学メールマガジン第83号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2013/9/17◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
東京オリンピックの招致が決定しました。日本のよきものを世界に伝えるチャ
ンスが到来しました。内向きになりがちだった日本の雰囲気を、挑戦の発想に
変えていきたいですね。三重大学もグローバルな視点とローカルな視点の両方
を持って、新たな社会づくりに挑戦していきます。がんばりましょう。(K.K)
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)」
[02]三重大学オープンキャンパス2013
[03]志摩市・学校法人立命館/松阪市との協定締結式
[04]平成25年度三重大学高大連携サマーセミナー
[05]平成25年度三重大学社会教育主事講習開講式
[06]レゴロボット競技会2013
[07]点鼻ワクチンでアトピー治療の可能性
[08]小中学生のための風力発電体験学習
[09]第3回共通教育学習成果交流会
[10]第5回夏休みものづくり・体験セミナー
[11]親子(孫)で120%科学を楽しむ 仮説実験講座「銀ピカ・金ピカのひ・
み・つ」
[12]第4回星空観望会〜ペルセウス座流星群観望会〜
[13]第12回フレンドシップ事業「子ども科学教室2013」
[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜」
-------------------------------------------------------------------------
今年度は三重テレビ放送第1チャンネル(071)で三重大学のテレビ番組を
放送します。
この番組では三重大学の「今」をご紹介していきます。
■きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜
(平成25年4月〜平成26年3月)
■毎月第4火曜日
生放送 12:00〜12:29
再放送(同日)17:00〜17:29
(翌日) 7:00〜 7:29
※再放送は第2チャンネル(072)
※9月分は放送日が通常と異なります。下記放送日時をご確認ください。
■9月の放送内容:人文学部の取り組みについて
【日 時】 9月25日(水)12:00〜12:29
17:00〜17:29(再)
9月26日(木) 7:00〜 7:29(再)
【出演者】教授 グットマン ティエリー
留学生 ホァン ホィイン
教授 後藤 基
准教授 青木 雅生
※三重大学の環境・情報科学館1階でも放映しています。
アンケート用紙も置いてありますので、ご協力お願いします。
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]三重大学オープンキャンパス2013
-------------------------------------------------------------------------
8月7日および8月8日、オープンキャンパスを開催しました。高校生をはじめ
保護者の皆様に三重大学を実際に見て知っていただく最良の機会として、学部学
科紹介、体験授業、研究室見学、入試相談など、趣向を凝らした様々な企画を行
いました。猛暑にも関わらず、県内外から約4,700名の参加があり、保護者
向けの講演会で内田学長は「学生が輝く大学を目指して、是非我々とともに三重
大学で研鑽してほしい」と話し、2日に渡って開催されたオープンキャンパスは
盛況のうちに終わりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/1.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]志摩市・学校法人立命館/松阪市との協定締結式
-------------------------------------------------------------------------
8月28日、立命館大学において、本学と志摩市、学校法人立命館の3者間で相
互友好協力協定を締結しました。里山・里海を活かした附属学校の生徒の学習体
験、農水産業の6次産業化人材育成、地域活性化などの分野において相互に協力
し、地域社会の発展と人材育成に寄与することを目的としたもので、内田淳正学
長と大口秀和志摩市長、川口清史立命館総長が協定書に署名しました。翌29日
は、松阪市役所において、松阪市との連携・協力協定を締結しました。従来から
本学と交流を深めてきた松阪市ですが、今回の協定を結ぶことで、組織間での連
携を明確化し、本学の地域貢献活動の一層推進や、松阪市の個々の課題克服を効
率的かつ効果的に取組む契機とすることを目的としたもので、内田学長と山中光
茂松阪市長が協定書に署名しました。連携による相互の発展が期待されます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/2-1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/2-2.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[04] 平成25年度三重大学高大連携サマーセミナー
-------------------------------------------------------------------------
7月23日から8月13日、各学部で標記サマーセミナーを開催しました。この
セミナーは、県内の高校生に講義、実習などを体験して本学の教育や研究に対す
る理解を深めていただく事を目的とし、今年度は全学部で計11講座を開講しま
した。参加した学生からは、「本格的な実習や講義が楽しかった」と感想も寄せ
られ、大変好評でした。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/3.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]平成25年度三重大学社会教育主事講習開講式
-------------------------------------------------------------------------
教育学部にて、東海4県の各県教育委員会からの受講者36名が約1カ月に渡り
受講する標記講習の開講式が挙行され、来賓挨拶や講義がありました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/4.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[06] レゴロボット競技会2013
-------------------------------------------------------------------------
物理工学科1年生の授業の一環で、レゴブロックで作られた個性あるロボット同
士がピンポン玉を使った競技で争い、会場内は熱気で溢れました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/5.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[07] 点鼻ワクチンでアトピー治療の可能性
-------------------------------------------------------------------------
パラインフルエンザ2型ウイルス(PIV2)ベクターを用いた効率的かつ低侵
襲的な新たなアレルギー性疾患の治療方法を見出し、記者発表を行いました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/6.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[08] 小中学生のための風力発電体験学習
-------------------------------------------------------------------------
新産業創成研究拠点にて標記体験学習が行われ、参加した小中学生23名は自転
車で電気を発生させたり、風車を作ったりと有意義な体験をしました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/7.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[09] 第3回共通教育学習成果交流会
-------------------------------------------------------------------------
第一食堂2階にて、1・2年生が学習成果の発表を行う標記交流会が行われ、学
生・教職員ら32名が参加し、5つのテーマが発表されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/8.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[10] 第5回夏休みものづくり・体験セミナー
-------------------------------------------------------------------------
LED、電子顕微鏡、液晶、材料試験、プレート作りの標記セミナーが開催され
、参加した小中学生は試行錯誤しながら楽しくものづくりを体験しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/9.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[11] 親子(孫)で120%科学を楽しむ 仮説実験講座「銀ピカ・金ピカのひ・み
・つ」
-------------------------------------------------------------------------
今年で8年目となる標記講座が開講されました。参加者は100名を超え、学生
13名と共に仮説を立てて実験し、楽しみながら科学法則を学びました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/10.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]第4回星空観望会〜ペルセウス座流星群観望会〜
-------------------------------------------------------------------------
教育学部棟屋上で標記観望会が行われました。参加した80名はブルーシートに
寝転がるなどして観察し、流星が流れる度に歓声を上げていました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/11.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]第12回フレンドシップ事業「子ども科学教室2013」
-------------------------------------------------------------------------
小学生を対象に、2日間を通して物理、化学、生物、地学の実験を体験する科学
教室が教育学部で開講され、参加児童60名は実験に熱中していました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20130913/12.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分間。県下の4大学の学生がパーソナリ
ティを勤めるラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しく
お送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月末 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho.m-maga@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================