◇◆◇◆三重大学メールマガジン第74号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2012/11/30◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
季節も晩秋となり、随分冷え込むようになってきました。日が落ちるのが早く
なってきて、日照時間が減ってきますと少々憂鬱な気分にもなるのですが、こ
れからはお鍋がおいしい季節となります。水炊き、寄せ鍋、モツ鍋、ちゃんこ
鍋etc。いろいろありますが、仲間と囲んでお酒を飲みながらつつくお鍋は
格別です。と、思いを馳せますが、自分のおおきなお腹を見るに・・・。やは
り、体調管理に気をつけてほどほどに、というのが大事なようです。(N.I)
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜」
[02]産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業 中部地域大学
グループ幹事校
[03]名誉博士称号授与式
[04]第2回三重大学大学院工学研究科における持続可能社会のための国際
シンポジウム
[05]第19回3大学ジョイントセミナー&シンポジウム
[06]医学部解剖体感謝式及び献体者に対する文部科学大臣感謝状伝達式
[07]附属病院外来・診療棟新営その他工事の安全祈願祭
[08]教育学部・生物資源学部の合同防災訓練
[09]三重大学大学院工学研究科研究紹介及び見学会
[10]「青少年のための科学の祭典」第10回三重大学大会
[11]フライブルクカトリック大学エドガー・ケスラー学長が表敬訪問
[12]日本・インドネシア学長会議
[13]男女共同参画講演会“Be Professional!”
[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜
-------------------------------------------------------------------------
三重テレビ放送第2チャンネル(072)で三重大学のテレビ番組が始まりました。
この番組では、三重大学の教員を中心に三重大学の「今」をご紹介していきます。
■きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜
(平成24年4月〜平成25年3月)
■毎月第4火曜日 生放送
12:00〜12:29
17:00〜17:29(再)
毎月第4水曜日 再放送
7:00〜 7:29(再)
■12月の放送内容:教育学部
【日時】 12月25日(火)12:00〜12:29
17:00〜17:29(再)
12月26日(水) 7:00〜 7:29(再)
【出演者】 教育学部 学部長 八木 規夫
教育学部 学部長補佐 根津 知佳子
教育学部 副学部長 藤田 達生
教育学部 准教授 伊藤 信成
※三重大学の環境・情報科学館1階でも放映しています。
アンケート用紙も置いてありますので、ご協力お願いします。
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業 中部地域大学
グループ幹事校
-------------------------------------------------------------------------
11月17日、名古屋商科大学伏見キャンパスにおいて、標記会議が開催されま
した。本会議は、文部科学省補助金「産業界のニーズに対応した教育改善・充実
体制整備事業」において、本学が幹事校となり、中部地域の国公私立23大学が
協働して地域・産業界と連携し、教育改善を行うことを目的としたものです。ア
ドバイザリーボード委員2名を含む54名が参加し、株式会社大学改革代表取締
役の角方正幸氏からの基調講演の後、取組テーマ毎に別れたグループ会議では活
発な意見交換が行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/1.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]名誉博士称号授与式
-------------------------------------------------------------------------
11月26日、学長室にて、ノーベル平和賞受賞者であり、東ティモール民主共
和国の大統領や首相などを歴任されたジョセ・ラモス=ホルタ氏への標記授与式
を挙行しました。同氏は本学の教員と学生が2011年からJICAに協力し実
施している東ティモールの植林活動について多くの支援とアドバイスを行うなど
、平和・環境活動や国際交流の発展に多大な業績があり、本学の教育研究上顕著
な功績があるとして、教育研究評議会で本学として2人目となる名誉博士の称号
授与が承認されました。同氏は「平和・環境活動について評価され、非常に名誉
なことである」と話されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/2.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[04]第2回三重大学大学院工学研究科における持続可能社会のための国際
シンポジウム
-------------------------------------------------------------------------
11月1日及び2日、工学研究科及び講堂小ホールなどにおいて、標記シンポジ
ウムが開催されました。工学研究科は、産業界・学生・社会からのニーズに応え
、世界に通用する高度専門産業人材の育成を目指しています。今回のシンポジウ
ムは、この人材育成の一環として、欧米諸国などからの招聘研究者による招待講
演や大学院生らの英語による論文発表などがありました。シンポジウム全体では
、約400名の参加があり、今後も海外研究者との交流拡大を通じて、国際的な
人材を育成する活発な取り組みが期待されます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/3.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]第19回3大学ジョイントセミナー&シンポジウム
-------------------------------------------------------------------------
新たにホスト校に加わったボゴール農科大学にて開催された標記シンポジウムに
本学の学生15名と教員5名が参加し、論文発表などが行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/4.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[06]医学部解剖体感謝式及び献体者に対する文部科学大臣感謝状伝達式
-------------------------------------------------------------------------
57名の方に文部科学大臣からの感謝状が伝達されました。平成23年度は、1
84柱の方が医学教育発展のためにご献体いただきました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/5.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[07]附属病院外来・診療棟新営その他工事の安全祈願祭
-------------------------------------------------------------------------
新外来・診療棟の新築工事について、工事の安全などを祈念する安全祈願祭が大
学関係者や工事関係者など約40名の出席のもと、挙行されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/6.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[08]教育学部・生物資源学部の合同防災訓練
-------------------------------------------------------------------------
教職員・学生約100名が参加した標記訓練では、消火栓・消火器を用いた消火
訓練や津波を想定した校舎屋上への避難訓練などが行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/7.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[09]三重大学大学院工学研究科研究紹介及び見学会
-------------------------------------------------------------------------
標記研究紹介及び見学会に参加した地域企業など約50社・100名は、希望す
る研究領域の研究室を見学し、研究内容の説明に耳を傾けていました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/8.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[10]「青少年のための科学の祭典」第10回三重大学大会
-------------------------------------------------------------------------
講堂にて開催された標記大会には、実験や工作など34のブースが出展され、2
262名の方々に科学の楽しさを知ってもらう良い機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/9.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[11]フライブルクカトリック大学エドガー・ケスラー学長が表敬訪問
-------------------------------------------------------------------------
教育学部附属教育実践総合センターと交流がある標記大学のエドガー・ケスラー
学長が教育学部で講演を行うために来学し、学長を表敬訪問しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/10.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]日本・インドネシア学長会議
-------------------------------------------------------------------------
初の標記会議が名古屋大学において開催され、日・イから61大学の学長らが参
加し、本学からは内田学長及び国際交流担当の朴理事らが参加しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/11.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]男女共同参画講演会“Be Professional!”
-------------------------------------------------------------------------
組織のなかで活かされる個性とチームワークをテーマに光機械製作所西岡社長が
講演され、教職員約100名はプロ意識を考える良い機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20121130/12.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分間。県下の4大学の学生がパーソナリ
ティを勤めるラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しく
お送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月末 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================