◇◆◇◆三重大学メールマガジン第70号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2012/7/31◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
梅雨明けとなり夏本番となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。私は梅
雨明け早々熱中症になりかけてしまい、自己管理が大切だと改めて感じさせ
られました。今は反省を活かして、十分な睡眠を心掛け、またミネラルウォ
ーター・経口補水液・ハンディ扇風機・氷スプレー等々、必要以上の熱中症
対策グッズを持ち歩くようになり、荷物いっぱいです。皆様も十分気をつけ
て夏を乗り切って下さいね。また食中毒にもお気をつけ下さい。(K.F)
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜」
[02]三重大学人文学部が「三重大学伊賀連携フィールド」を設置
[03]伊藤達雄三重大学名誉教授外国人留学生助成金授与式
[04]大学教育改革地域フォーラム2012 in 三重大学
〜いま、変える 大学の学び〜
[05]ダブルディグリー優秀学生の表彰
[06]平成24年度前期「4つの力」スタートアップセミナー発表会
[07]全学FD「入試分析報告会」
[08]株式会社赤塚植物園の環境・情報科学館の屋上緑化貢献への感謝状授与
[09]平成24年度三重県内高等学校進路指導担当教諭との懇談会
[10]外国人留学生のための研修旅行
[11]みえアカデミックセミナー2012
[12]三重大学大学院学位記授与式
[13]四日市公害訴訟判決40周年記念国際環境シンポジウム
[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重大学テレビ放送「きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜
-------------------------------------------------------------------------
三重テレビ放送第2チャンネル(072)で三重大学のテレビ番組が始まりました。
この番組では、三重大学の教員を中心に三重大学の「今」をご紹介していきま
す。
■きらめく群像〜三重大学の財(たから)〜
(平成24年4月〜平成25年3月)
■毎月第4火曜日 生放送
12:00〜12:29
17:00〜17:30(再)
毎月第4水曜日 再放送
7:00〜 7:29(再)
■8月の放送内容:情報・研究・環境・防災
【日時】 8月28日(火) 12:00〜12:29
17:00〜17:29(再)
8月29日(水) 17:00〜17:29(再)
【出演者】 理事(環境・国際担当) 朴 恵淑
理事(評価・情報担当) 滝 和郎
副学長(研究担当) 緒方 正人
副学長(危機管理担当) 住田 安弘
【テーマ】 情報・研究・環境・防災
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]三重大学人文学部が「三重大学伊賀連携フィールド」を設置
-------------------------------------------------------------------------
6月29日、樹神成人文学部長と田山雅敏上野商工会議所副会頭により三重大学伊
賀連携フィールドの看板上掲式を行いました。人文学部は、地域産業、歴史、文
化、経済などの「知の拠点」として上野商工会議所の地域活性化センター内に
「三重大学伊賀連携フィールド」を開設し、上野商工会議所及び伊賀市と連携し
て、教育・研究の推進を図るとともに、地域振興上の諸課題等に適切に対応する
ことにより伊賀地域の充実・発展に貢献することになりました。三重大学人文学
部と上野商工会議所の今後の地域活性化に向けた活動が期待されます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/1.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]伊藤達雄三重大学名誉教授外国人留学生助成金授与式
-------------------------------------------------------------------------
7月11日、学長室において、第1回標記授与式を内田学長立ち合いのもと執り行い
ました。これは、伊藤達雄三重大学名誉教授からの寄附金を基に標記助成金制度
を創設し、新たに来日した外国人留学生を対象に2名の選考を行ったものです。
授与されたのはいずれも生物資源学研究科の博士後期課程1年生(韓国)及び博
士前期課程1年生(中国)で、同名誉教授から助成金目録と共に「勉学に励み、
成果を得て、国際社会で活躍してほしい。そのスタートラインに立つための助け
として役立ててもらいたい。」と励ましの言葉をいただきました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/2.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[04]大学教育改革地域フォーラム2012 in 三重大学
〜いま、変える 大学の学び〜
-------------------------------------------------------------------------
7月21日、環境・情報科学館(メープル館)3階において標記のフォーラムを開
催しました。共通教育『キャリア形成・能力開発』の受講生、教職員及び企業
人が実行委員会をつくり主催しました。当日は「教育方法・授業内容の改善」
「教員の教育力の向上」等について、学生・教職員、企業、行政、NPO等が10
班に分かれて具体的な取組みや制度づくりを熟議しました。熟議の結果は7月
24日の中央教育審議会大学分科会大学教育部会において提言(速報)されま
した。授業で運営する「熟議」は昨年に続いて2回目です。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/3.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]ダブルディグリー優秀学生の表彰
-------------------------------------------------------------------------
協定校のスリウィジャヤ大学(インドネシア)において、本学学生を含む第2
期生2名の修了式が行われ、両者とも成績優秀学生として表彰されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/4.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[06]平成24年度前期「4つの力」スタートアップセミナー発表会
-------------------------------------------------------------------------
今年度は、「大学生活を有意義にするためには」という共通テーマのもと約
1200名の受講生が5学部・30クラスに分かれ、標記発表を行いました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/5.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[07]全学FD「入試分析報告会」
-------------------------------------------------------------------------
河合塾中部営業部部長の水野春男氏を講師に迎え、2012年度の入試結果
について詳細な解説と分析があり、引き続き活発な議論が行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/6.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[08]株式会社赤塚植物園の環境・情報科学館の屋上緑化貢献への感謝状授与
-------------------------------------------------------------------------
株式会社赤塚植物園代表取締役会長の赤塚充良氏に内田学長から、屋上緑
化設備一式の整備に対して感謝状が手渡されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/7.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[09]平成24年度三重県内高等学校進路指導担当教諭との懇談会
-------------------------------------------------------------------------
懇談会では、教育担当の田中理事と5学部の入試担当教員が参加した24校
へ、大学全体の説明及び平成25年度入学者選抜に関わる説明を行いました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/8.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[10]外国人留学生のための研修旅行
-------------------------------------------------------------------------
研修旅行は、年2回、日本の文化を学ぶために行われ、今回は教職員4名引率の
もと、留学生74名が、トヨタ産業技術記念館の見学、伝統工芸の有松絞りを体
験しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/9.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[11]みえアカデミックセミナー2012
-------------------------------------------------------------------------
毎年一般市民の方を対象に行われ、生物資源学研究科の立花義裕教授より
「異常気象は予測できるか?」と題した講義が行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/10.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]三重大学大学院学位記授与式
-------------------------------------------------------------------------
標記式典が挙行され、学位記が10名に授与されました。その後、学長式
辞に続き、学業優秀者1名への学長表彰がありました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/11.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]四日市公害訴訟判決40周年記念国際環境シンポジウム
-------------------------------------------------------------------------
四日市公害の教訓の次世代継承や境問題、環境維持の大切さを考える良
い機会となり、約200名が参加しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120731/12.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分間。県下の4大学の学生がパーソナリティを勤め
るラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月末 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================