◇◆◇◆三重大学メールマガジン第65号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2012/2/29◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
「Never Too Late」
アメリカプロバスケットボールリーグ(NBA)でもプレーした田臥勇太さんが、
先日テレビで好きな言葉を「Never Too Late」(決して遅くはない)だと語っ
ていました。とてもいい言葉だなぁ、と。ダイエット Never Too Late 、筋ト
レ Never Too Late 、外国語の勉強 Never Too Late 、部屋の掃除・整理整頓
Never Too Late 、読みかけで積んだままの本 Never Too Late 、 Never Too
Late 、 Never Too Late・・・ いまからでも遅くないですよ、ね(-。−;)
(N.I)
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]三重大学公開全学FD「三重大学版初年次教育の展開と検証」
[02]2月1日よりドクターヘリ運航開始
[03]三重大学アカデミックフェア
[04]甲賀流伴党二十一代目宗家の川上仁一氏
[05]共通教育後期授業「PBLセミナー」公開発表会
[06]教育学部美術コース卒業制作展
[07]人文学部シンポジウム「企業が求める人材と人文学部としての質の保証」
[08]第10 回三重大学発産学官連携セミナーin伊賀
[09]生物資源学研究科シンポジウム
「2011年大災害に立ち向かった科学者達と大災害を振り返る」
[10]第3回親&子どものサポートを考える会
子どもの成長をささえるために〜さまざまなサインのとらえかた〜
[11]JICA(国際協力機構)研修生が来学
[12]第5回市民公開講座「知ってほしい がんに対する放射線治療」
[13]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重大学公開全学FD「三重大学版初年次教育の展開と検証 」
-------------------------------------------------------------------------
2月23日、メディアホールにおいて、標記公開全学FDを開催しました。コメンテー
ターに、中部大学工学部の大西直之教授・教務部長および高田短期大学オフィス
人材育成科の杉浦礼子准教授を迎え、学内および学外の教職員や企業から約60名
が参加しました。内田淳正学長の開会挨拶の後、前半には、中川正学生総合支援
担当副学長から基調講演、授業担当者から本学の初年次教育の取組みについて実
践報告などがあり、後半には、テーマ毎にグループに分かれ、活発なディスカッ
ションが行われました。最後に、田中晶善教育担当理事・副学長より閉会挨拶が
あり、盛況のうち終了しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/1.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]2月1日よりドクターヘリ運航開始
-------------------------------------------------------------------------
2月1日、医学部附属病院新病棟において、三重県ドクターヘリ運航開始式が執り
行われ、運航が開始されました。ドクターヘリは、医学部附属病院と伊勢赤十字
病院が基地病院として2ヶ月交代で運航します。救急隊からの要請を受けて出動
し、患者を基地病院や最寄りの病院に搬送します。これにより、心臓発作や脳卒
中、交通事故など、緊急に治療を行う必要がある重症患者が県内全域で約35分以
内に医師の初期治療を受けることができます。さらに高度な医療が可能な病院へ
の搬送も短時間で行えるため、救命率の向上等が期待され、重症患者の転院にも
活用されます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/2.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]三重大学アカデミックフェア
-------------------------------------------------------------------------
2月14日、共通教育校舎3号館において、アカデミックフェア2012を開催しました。
アカデミックフェアは、学生による学習、研究、社会実践に至る幅広い活動の成
果を親しみやすい形で紹介する機会として、市民の方々にも解放しています。成
果発表ではポスター発表・口頭発表の形式で、共通教育、学部での専門教育、卒
業研究に至る多様な報告が行われ、参加した約250名の学生は、先輩や仲間の発表
を聞き、お互いに意見を交換しました。その後、交流会も催され、一般、学生・
教職員合わせて120名を超える参加があり、交流を深める良い機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/3.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[04]甲賀流伴党二十一代目宗家の川上仁一氏
-------------------------------------------------------------------------
伊賀流忍者博物館名誉館長でもある川上仁一氏を社会連携特任教授に迎えました。
川上氏は、本学で忍者の奥義をベースに忍術学を創造していきます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/4.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]共通教育後期授業「PBLセミナー」公開発表会
-------------------------------------------------------------------------
標記セミナーは、学生の能動的な自己学習とグループワークを重視しています。
今回は5セミナーの代表グループによる学習成果発表と質疑が行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/5.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[06]教育学部美術コース卒業制作展
-------------------------------------------------------------------------
県立美術館において、美術教育コースの学生が卒業研究として制作した学びの集
大成となる作品を毎年展示しており、今年は7人の作品が発表されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/6.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[07]人文学部シンポジウム「企業が求める人材と人文学部としての質の保証」
-------------------------------------------------------------------------
三重大学教育GP「人文系学部における質の保証のための具体的基準作り」事業
として開催され、参加者約50名にとって有意義なシンポジウムとなりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/7.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[08]第10回三重大学発産学官連携セミナーin伊賀
-------------------------------------------------------------------------
「災害時の医療と今後の対応〜災害時の高齢者医療〜」と題した講演や伊賀研究
拠点の活動報告、上野高校のSPP成果発表が行われ、約160名が参加しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/8.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[09]生物資源学研究科シンポジウム
「2011年大災害に立ち向かった科学者達と大災害を振り返る」
-------------------------------------------------------------------------
標記シンポジウムにより、地震・津波・気象教育に不可欠である高校地学の履修
状況の少なさなど防災教育の現状や課題が浮き彫りにされました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/9.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[10]第3回親&子どものサポートを考える会
子どもの成長をささえるために〜さまざまなサインのとらえかた〜
-------------------------------------------------------------------------
成長する子どもに対する周囲の気づきや理解のあり方について、臨床心理士でス
クールカウンセラーの講師とともに考える機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/10.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[11]JICA(国際協力機構)研修生が来学
-------------------------------------------------------------------------
「循環型社会形成促進のための廃棄物管理」について日本の技術や教育方法を学
ぶため、ベネズエラから8名の研修生が本学を訪れました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/11.jpg
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]第5回市民公開講座「知ってほしい がんに対する放射線治療」
-------------------------------------------------------------------------
標記市民公開講座が三重県総合文化センターにおいて開催されました。参加した
約600名は特別講演など熱心に聴講していました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20120229/12.JPG
※画像の二次利用及び無断転載は禁止とさせていただきます。
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分間。県下の4大学の学生がパーソナリティを勤め
るラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月末 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================