◇◆◇◆三重大学メールマガジン第61号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2011/10/31◇
☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【広報室便り】
収穫の秋、到来です。野菜やら果物やら、秋は特に食材が豊富です。林檎狩
りの戦利品をお土産にいただいたので、広報室の皆でいただきました。初物
はいいですね!栄養価満点です。スーパーに行けば1年中どんな食材も手に入
りますが、味・栄養は旬のモノに敵いません。今のうちにたっぷり栄養を補
給して、冬に備えましょう。(K.I)
_Μ_ ││┌┐││ ┌┐│ │┌┌ ┌┐│ _Μ_
/ ¨ \ ├┤├┤││ │││││├├ │││ / ¨ \
⌒⌒∨⌒⌒ ││││└└ └┘└┴┘└└ │└┘ ⌒⌒∨⌒⌒
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
[01]第6回三重大学先端研究シンポジウム開催のお知らせ
[02]平成23年度第1期ダブルディグリー学生
(三重大学教育学部 天津師範大学)学位記授与式
[03]2011年度全学FD「三重大学教育カフェ」
[04]第3回地域イノベーション学に関する国際ワークショップ
[05]渡辺晋生准教授が「平成23年度科研費審査委員の表彰」を受賞
[06]「津市商店街の未来を提案する建築作品展」開催
[07]「秋の入試説明会」開催
[08]「廃棄物セミナー」開催
[09]生物資源学部「保護者懇談会」開催
[10]「キャリアピアサポーター上級資格認定式」挙行
[11]「三重大学メンタルヘルスケア集中セミナー」開催
[12]教育学部音楽教育コースと一身田中・橋北中のコラボ音楽祭
[13]「地域戦略センター事業化支援チーム発足フォーラム」開催
[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
-------------------------------------------------------------------------
◆[01]第6回三重大学先端研究シンポジウム開催のお知らせ
〜三重大学クリスマスシンポジウム〜
高齢化社会を楽しくする先端研究
-------------------------------------------------------------------------
「高齢化社会」に関する最新の研究内容について医療と音楽教育の観点から
ご紹介いたします。はじめに、写真・ライフサイエンス・高機能材料・医療
など幅広い分野で事業を展開している富士フイルム(株)の常務戸田雄三氏に
「高齢化社会を優しく支えるライフサイエンス」と題して特別講演をいただ
き、次いで「高齢化社会を楽しく過ごす」をテーマに、三重大学の最新の研
究活動と社会貢献活動をご紹介いたします。
■日時:平成23年12月15日(木)13:00〜17:00
■会場:都市センターホテル(千代田区平河町)5階 オリオン
■シンポジウム参加費:無料
■申込方法:参加申込書に必要事項をご記入の上、12月2日(金)までに、FAX
(FAX : 059-231-9047)にてお送りいただくか、
Eメール(syakai-s@ab.mie-u.ac.jp)にて
申込書の内容を事務局までお送りください。
★詳しくしくはこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/2011/10/post-15.html
-------------------------------------------------------------------------
◆[02]平成23年度第1期ダブルディグリー学生
(三重大学教育学部 天津師範大学)学位記授与式
-------------------------------------------------------------------------
9月28日、教育学部にて、標記学位記授与式を挙行しました。内田学長より、天津
師範大学からダブルディグリープログラムによる日本語コースを修了した第1期生
15名に学位記が授与されました。来日したばかりの第2期生と引率の林樹馨外国人
特任教員、本学より内田学長、朴理事・副学長、八木学部長、藤田副学部長、秋元
国際交流委員長ほか卒業生の指導にあたられた教員が参列しました。学長から、
「日中の架け橋になってほしい」と式辞が述べられ、続いて天津師範大学の高玉葆
学長からの、日中の友好な関係を展開していくことへの期待にあふれた祝辞が代読
されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/1.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[03]2011年度全学FD「三重大学教育カフェ」
-------------------------------------------------------------------------
10月3日、「三重大学eポートフォリオの新しい展開」をテーマに、教職員・学生向
けの標記全学FDが開催されました。森尾吉成高等教育創造開発センター准教授より、
三重大学eポートフォリオの開発コンセプト、基本的な操作方法、現在の利用状況、
いくつかの活用事例、本学eポートフォリオの他大学への導入案件などが紹介されま
した。また、講演の最後には開発チームから「日々の行動を振り返り、次の行動を
生む“きっかけ”を提供するシステムとして、学生、あるいは教員の皆様に活用し
てもらえるとうれしいです。」との活用をアピールするメッセージが伝えられまし
た。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/2.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[04]第3回地域イノベーション学に関する国際ワークショップ
-------------------------------------------------------------------------
10月13日・14日、メディアホールにて、標記国際ワークショップ「〜地域イノベー
ションの種〜産学共同研究の種となる異分野の融合研究と境界領域の研究」を開催
しました。鶴岡地域イノベーション学研究科長の開会挨拶のあと2日間にわたり大学
内外からの教員、研究者および学生19名による研究発表や参加者125名による国際的
なイノベーション誘発を推進するための活発な意見交換が行われました。本年度は
大学間協定を締結している瀋陽薬科大学(中国)から山形達也教授を招き、招待講
演会や交流会が活発に行われ、有意義な国際ワークショップとなりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/3.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[05]渡辺晋生准教授が「平成23年度科研費審査委員の表彰」を受賞
-------------------------------------------------------------------------
渡辺生物資源学研究科准教授の審査委員としての適性・公平な審査が評価され、
約5000名の委員の中から計49名の一人として選出されました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/4.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[06]「津市商店街の未来を提案する建築作品展」開催
-------------------------------------------------------------------------
津センターパレスにて、工学部建築学科の3〜4年生が新たな津市商店街の姿を34点
の図面や模型で表現しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/5.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[07]「秋の入試説明会」開催
-------------------------------------------------------------------------
高校生や保護者の方々約350名が来場し、教職員に直接質問し、三重大学について
理解を深めていただきました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/6.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[08]「廃棄物セミナー」開催
-------------------------------------------------------------------------
井上求環境戦略研究所代表取締役をお招きし、「環境コンサルタントから見た最近
の廃棄物」と題して講演が行われました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/7.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[09]生物資源学部「保護者懇談会」開催
-------------------------------------------------------------------------
3年生の保護者を対象に毎年開催されており、関東から中国・四国地方におよぶ
約200名の父母等の参加があり、大変好評のうち終了しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/8.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[10]「キャリアピアサポーター上級資格認定式」挙行
-------------------------------------------------------------------------
上級資格を取得した学生はSA(スチューデント・アシスタント)として、様々な
科目において、自身の経験や学びを後輩に還元し、相互に学び合う支援を展開し
ます。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/9.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[11]「三重大学メンタルヘルスケア集中セミナー」開催
-------------------------------------------------------------------------
両日とも日頃学生や教職員のメンタルヘルスに携わっている方々が積極的に参加
され、好評のうちに終了しました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/10.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[12]教育学部音楽教育コースと一身田中・橋北中のコラボ音楽祭
-------------------------------------------------------------------------
教育学部と隣接学校園との連携の拡大を図るなか、中学生が「音楽によるコミュ
ニケーション」について深く考えるよい機会となりました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/11.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[13]「地域戦略センター事業化支援チーム発足フォーラム」開催
-------------------------------------------------------------------------
津センターパレスにおいて西村訓弘センター長は、産学官連携の必要性を説明し、
約80名の来場者にむけて事業家支援チームの活用を呼びかけました。
★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20111031/12.JPG
-------------------------------------------------------------------------
◆[14]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
-------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日、夜8時30分からの25分。県下の5大学の学生がパーソナリティを勤め
るラジオ番組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。
★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちらから★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学ブログも是非ご覧下さい!!
-------------------------------------------------------------------------
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
◆ ◆
◆ こ┃ち┃ら┃を┃ご┃覧┃下┃さ┃い┃ ◆
◆ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ◆
◆ http://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/ ◆
◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓◆
-------------------------------------------------------------------------
☆今後のイベント情報はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
:*:・ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓:*:・
┃ http://www.mie-u.ac.jp/topics/events/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
-------------------------------------------------------------------------
☆三重大学が発行している広報誌はこちらから!!
-------------------------------------------------------------------------
――‐ ――‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―‐
■ http://www.mie-u.ac.jp/report/index.html ■
‐― ‐―― ‐―― ―‐ ―‐ ―‐ ―‐ ―
〜三重大学の様々な情報をお届けします〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆ <三重大学メールマガジン>発行:毎月末 ◆◇
◇◆◇◆ 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。◆◇◆◇
◇◆ E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp ◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学企画総務部総務チーム広報室
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
TEL:059-231-9789 E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
==========================================================================