-----------------------------------------------------------------------
●◇◆三重大学メールマガジン第53号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2011/02/28●

 ☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
           
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【広報室便り】
吹く風もずいぶんと暖かくなってまいりました。春の到来もまもなくと思われます。
この季節になりますと、憂鬱なのが花粉症です。10数年来苦しめられてきたのです
が、結局マスクによる予防が一番なのかなぁという感じでそろそろ大きなマスクを
付ける日々となります。花粉症にはお気をつけください。(NI)

★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 [ 1]「美し国おこし三重さきもり塾」卒塾式
 [ 2]平成22年度 「大学教育改革プログラム合同フォーラム」
 [ 3]三重大学アカデミックフェア2011
 [ 4]日本語教師のための冬季日本語集中講座
 [ 5]第2回三重大学発産学官連携セミナーin伊賀2010
 [ 6]人文学部国際シンポジウム
 [ 7]環境ISO学生委員会が優秀賞を受賞
 [ 8]新春産学官連携講演・交流会
 [ 9]女性研究者支援事業連携機関連絡協議会専門部会拡大委員会
 [10]シンポジウム「里山・里海の生物多様性を活かした地域づくり
   〜生物多様性条約COP10の成果を踏まえて」
 [11]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
------------------------------------------------------------------------------
◆[ 1]「美し国おこし三重さきもり塾」卒塾式
------------------------------------------------------------------------------
2月12日、 「美し国おこし三重さきもり塾」 (文部科学省・科学技術振興調整費・地域
再生人材創出拠点の形成)の第一期生の卒塾式が行われ、特別課程生17名、入門コース
生46名の計63名が卒塾しました。内田淳正学長、三重県防災危機管理部の細野浩副部長
(知事代理) 、小林英雄工学研究科長、畑中重光塾長による祝辞の後、特別課程生には
「美し国三重のさきもり」 、入門コース生には「同さきもり補」の認定証が手渡されま
した。また、卒塾生の交流の場として「美し国おこし・三重さきもり倶楽部」が設立さ
れました。今後の県内各地の防災分野における卒塾生の活躍が期待されます。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/1.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 2]平成22年度 「大学教育改革プログラム合同フォーラム」
------------------------------------------------------------------------------
1月24日〜25日、秋葉原コンベンションホールで開催された標記フォーラムにおいて、
本学が取り組む「隣接学校園との連携を核とした教員モデル」 (代表:後藤太一郎教授
・教育学部) 」に関するブースを出展し、事業内容と平成21年採択後の成果報告をしま
した。2日間で240件の特色ある取り組みの紹介がありましたが、大学、教育委員会、連
携校区との協働による実地研究と教育実習の体制づくりや、学修サポート室の業務など
、日頃の地道な取り組みに対しての質疑応答や意見交換が行われました。

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 3]三重大学アカデミックフェア2011
------------------------------------------------------------------------------
2月11日、 講堂においてアカデミックフェア2011を開催しました。キャリア教育・実践
・体験に基づいた研究発表や、日常的疑問を探る法則フェスタ、ポスターセッション、
本学の魅力紹介などを行いました。また、各界で活躍中の方々をお招きし、 「仕事・生
きること」についてご講演いただくシンポジウム「キャリアデザイン2011」も開催しま
した。今回、ピアサポーター学生員会のメンバーが運営に加わり、 学生200名の力がみ
なぎる集いとなりました。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/3-1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/3-2.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 4]日本語教師のための冬季日本語集中講座
------------------------------------------------------------------------------
1月6日〜21日、国際交流センターにおいて標記講座を開催しました。タスマニアの小・
中・高校で日本語を教えている本学協定校のタスマニア大学社会人大学院生5名が、日本
語のブラッシュアップのため、日本語や日本事情を学びました。本学附属四校園、津高
校の訪問、伊勢型紙の見学、茶道、絵本の読み聞かせ体験、日本人学生チューターとの
ディスカッションなど、充実した期間を過ごしました。 「ぜひ、またこのような機会を
利用して日本語を磨きに来たい」と述べていました。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/4.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 5]第2回三重大学発産学官連携セミナーin伊賀2010
------------------------------------------------------------------------------
1月28日、伊賀市のヒルホテルサンピア伊賀において、標記セミナーを開催しました。セ
ミナーでは、 「地域連携への取り組みと三重大学発果樹栽培の新技術」 (平塚 伸フィ
ールドサイエンスセンター長)と題した基調講演が行われ、 「組み込み機器の設計開発
」 (巽 吉史氏・日本ソフトウェアサービス株式会社) 、 「酵素を使用した水質改善
剤の研究・実用化」 (小原貞和氏) 、 「有害獣として捕獲した獣肉等の有効活用」 
(中森律子氏・有限会社芭蕉農林)の報告がありました。当日は、県や市、地元企業な
どの関係者約137名が参加し、有意義なセミナーとなりました。

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 6]人文学部国際シンポジウム
------------------------------------------------------------------------------
1月30日〜31日、総合研究棟Uメディアホールにおいて国際シンポジウム「グローバル化
と市場経済移行のもとでの行政法の変化-行政法モデルと比較行政法の理論をもとめて」
を開催しました。アジアからは中国、ベトナム、カンボジアおよびインドネシア、欧米
からはアメリカドイツ、アイルランドの行政法学者が報告し、台湾や韓国、ウズベキス
タン等の研究者も参加しました。法整備支援、ヨーロッパ評議会およびEUと様々なレベ
ルで比較行政法の課題を議論し、日本公法学会の小早川光郎理事長および前日本法社学
会の広渡清吾理事長からコメントをいただきました。このシンポジウムは日本における
比較法の発展への問題提起となりました。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/6.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 7]環境ISO学生委員会が優秀賞を受賞
------------------------------------------------------------------------------
2月5日〜6日、東京大学安田講堂で開催された、37都道府県47団体が出場する『低炭素杯
』全国フォーラム(主催:低炭素地域づくり全国フォーラム実行委員会)において、本
学の環境ISO学生委員会が三重県代表として出場し、 「三重大学における環境ISO学生委
員会を活動主体とする3R活動」について発表を行い、優秀賞を受賞しました。これは、
学生の自主的な3R活動が全国的にも高く評価されたもので、今後も世界一の環境先進大
学を目指す本学の推進役を担うことが期待されます。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/7.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 8]新春産学官連携講演・交流会
------------------------------------------------------------------------------
本学と且O重TLOとの共同主催で2月7日、講堂で標記交流会が開催されました。内田淳正
学長ならびに三重TLOの円城寺英夫代表取締役社長による挨拶の後、工学研究科の駒田諭
准教授、今西誠之准教授および生物資源学研究科の寺西克倫教授から研究紹介がありま
した。引き続き、野呂昭彦三重県知事の挨拶の後、豊田通商株式会社の清水順三代表取
締役社長による「豊田通商の将来的取り組みについて」と題した講演が行われました。
三重TLO会員企業をはじめ満席の参加者で盛況な講演会となりました。また、清水社長、
内田学長を囲んで和やかな雰囲気の中、懇親会が催されました。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/8.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[ 9]女性研究者支援事業連携機関連絡協議会専門部会拡大委員会
------------------------------------------------------------------------------
2月9日、 女性研究者支援事業の標記委員会が開催されました。 昨年10月に採択された
「女性研究者支援事業連携機関による共同宣言」を踏まえて、連携各機関、県の研究機
関から女性研究者が集い、振興調整費終了後の連携の維持拡大について積極的に話し合
いを行いました。また、鈴鹿工業高専とムードルのチャットを利用して、リアルタイム
で会議に参加するなど、連携のための仕組みも整えられつつあります。本学では、来年
度から男女共同参画推進室を設立、本支援事業の継続、連携の維持拡大、男女共同参画
推進室事業の中で実施していく予定です。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/9.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[10]シンポジウム「里山・里海の生物多様性を活かした地域づくり
   〜生物多様性条約COP10の成果を踏まえて」
------------------------------------------------------------------------------
2月12日、講堂で標記シンポジウムが開催されました。朴 恵淑学長補佐(環境ISO担
当)と石原正敬菰野町長からCOP10の成果と課題についての基調講演があり、環境ISO
学生委員を交えて三重の里山・里海の生物多様性を活かした地域づくりについて活発な
討論が行われました。同時に、亀山市、志摩市、中部電力や三重県内の環境活動団体な
ど、14団体のブース展示も行われ、約150名の参加者と共に意見交換や情報共有ができ、
大変有意義なシンポジウムとなりました。

http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20110228/10.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[11]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
------------------------------------------------------------------------------
毎週金曜日 , 夜8時30分からの25分。県下の4大学の学生がパーソナリティを勤めるラジオ番
組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。

★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちら★
http://www.fmmie.jp/program/campus/
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
============================================================================
<三重大学メールマガジン>  発行:毎月末(8月を除く。)
 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。
   E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp
----------------------------------------------------------------------------
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学総務部総務チーム広報室
         〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
         TEL:059-231-9789  E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
============================================================================