| 
       -----------------------------------------------------------------------●◇◆三重大学メールマガジン第42号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2010/2/26●
 
 ☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
 
 ●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 ★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 [01]三重県と「医療」分野における連携協定締結
 [02]朝日大学と包括的連携協定締結
 [03]国際交流特別講演会
 [04]附属病院防災訓練
 [05]エンカレッジセミナー「自分らしいハッピーキャリアの道しるべ~これから
 就活するヒトへ~」
 [06]体育会主催「クラブ表彰・新年会」
 [07]「日本とドイツの文学・文化交流」シンポジウム
 [08]男女共同参画に関する意識調査と講演会・シンポジウム
 [09]第2回三重大学産学官連携セミナーin伊賀2009
 [10]平成21年度三重大学ハラスメント相談員等研修
 [11]キャンパス美化活動
 [12]学位記授与式のお知らせ
 ★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[01]三重県と「医療」分野における連携協定締結
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月29日、三重県庁で県内における医療体制の充実に向けて、三重県と標記協定を
 締結しました。調印式では、内田淳正学長と野呂昭彦三重県知事が協定書に調印しま
 した。三重県の「医療」分野においては、これまでも個別課題で連携してきましたが、
 この協定により、救急医療体制の整備や地域医療の確保など、より横断的で綿密な連
 携協力を進めることができるようになります。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/01.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[02]朝日大学と包括的連携協定締結
 ----------------------------------------------------------------------------
 2月3日、三翠会館において、朝日大学と標記協定を締結しました。調印式では、内
 田淳正学長と大友克之朝日大学長が協定書に調印しました。この協定は、個性豊かで
 特色ある大学づくり、教育・研究・社会貢献・国際交流の活性化と発展などが、両大
 学に共通する課題であることから、それぞれの社会的使命を果たすため、互いの自主
 性と独自性を尊重しつつ、緊密な連携・協力を促進するためのものです。今後、両大
 学は、共に地域社会の求める人材を養成し、健康で安全な市民生活、学芸、環境およ
 び産業の発展向上に貢献するため、取り組んでいきます。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/02.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[03]国際交流特別講演会
 ----------------------------------------------------------------------------
 2月1日、人文学部校舎において、在ドイツ連邦共和国日本国大使館の神余隆博特命
 全権大使を迎え、「世界の多極化と日本の進路」と題した標記講演会を開催しました。
 神余大使より、世界を取り巻く状況、EUやドイツの経済について講演があり、国際政
 治の研究や国際機関へ就職を目指す学生や教職員等約130名は熱心に聴き入っていまし
 た。また、講演に先立ち、三重日独協会との懇談、三重県知事表敬訪問、内田淳正学
 長をはじめ理事・副学長との懇談なども行われ、ドイツへの関心が一層深まるよい機
 会となり
 ました。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/03.jpg
 
 ---------------------------------------------------------------------------
 ◆[04]附属病院防災訓練
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月18日、附属病院で夜間に病棟から出火したとの想定で防災訓練を実施しました。
 エアーストレッチャーや担架を使って患者役の職員を搬送して避難し、その必要性を
 認識しました。その後、北病棟7階から斜行式救助袋による避難訓練を行いました。
 また、津北消防署員から消火器の使用方法について指導を受け、実際に消火を体験し
 ました。今回の防災訓練を通じて、災害に対する意識と知識を高めることができまし
 た。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/p04/
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[05]エンカレッジセミナー「自分らしいハッピーキャリアの道しるべ~これから就活するヒトへ~」
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月25日、メディアホールにおいて、科学技術振興調整費「女性研究者支援モデル
 事業」の一環として、女性研究者支援室が雇用する女子大学院生の非常勤職員「パー
 ルリーダー」が、自らのキャリアを形成する目的で企画・運営した標記セミナーを開
 催しました。鈴鹿高等専門学校の小川亜希子講師による「未来に続く今日を歩んでい
 くこと」と、男女共同参画コーディネーターの鈴山雅子客員教授による「三重県の男
 女共同参画」と題した講演が行われました。その後、ゲストの東京大学先端科学技術
 センター産学連携コーディネーターの三浦有紀子氏から貴重なコメントをいただきま
 した。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/05.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[06]体育会主催「クラブ表彰・新年会」
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月26日、第2食堂において、体育会主催によるクラブ表彰および新年会が開催さ
 れました。野村理事の挨拶の後、東海地区国立大学体育大会で好成績を収めた4クラ
 ブに西田泰介体育会執行委員長(工学部3年)より表彰状が授与されました。また、
 腕相撲など、盛りだくさんのプログラムでクラブ間の交流を深める機会となりました。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/p06/
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[07]「日本とドイツの文学・文化交流」シンポジウム
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月28日、人文学部校舎において、標記シンポジウムを開催しました。本シンポジ
 ウムは、日本学術振興会外国人研究者招へいプログラムにより、ベルリンの森鴎外記
 念館副館長のベアーテ・ヴォンデ氏が来学中であることを受けて企画されました。今
 年は、鴎外の『舞姫』刊行120周年に当たり、ヴォンデ氏から鴎外のドイツ生活など
 が紹介されました。引き続き、教育学部の高橋昌子教授と人文学部の大河内朋子教授
 から、『舞姫』について新しい視点からの解説がありました。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/07.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[08]男女共同参画に関する意識調査と講演会・シンポジウム
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月29日、講堂(小ホール)において、標記報告会等を開催しました。後藤正和理
 事・男女共同参画推進専門委員会委員長による挨拶の後、委員より今年度の委員会活
 動と昨年8月に実施された「男女共同参画に関する意識調査」の分析結果の報告が行
 われました。引き続き、(株)東レ経営研究所の渥美由喜氏によるワーク・ライフ・バ
 ランスについての講演会「地域活性化策としてのWLB-大学が拠点-」と、渥美氏
 と若手教員による「三重大学における男女共同参画のこれから」と題したシンポジウ
 ムが行われ、参加した約80名の教職員は、熱心に聴き入っていました。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/p08/
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[09]第2 回三重大学産学官連携セミナーin 伊賀2009
 ----------------------------------------------------------------------------
 1月29日、伊賀市において、標記セミナーを開催しました。セミナーでは、社会連
 携研究センターの山本好男准教授より「伊賀研究拠点の活動報告-現地準備事務所か
 ら拠点へ-」、伊賀研究拠点の加藤進客員教授より「教育は100年の計-出前授業と
 理科実験にかける第二の青春-」、長谷製陶㈱の長谷優磁会長より「エコライフと伊
 賀焼」と題した講演があり、最後に、生物資源学研究科の田口寛教授より「食と健康」
 についての退官記念講演が行われました。また、今回初めて、高校生や大学1年生によ
 る「上野高校サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト成果発表」と「三重大学
 PBLセミナー成果発表」が行われました。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/09.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[10]平成21年度三重大学ハラスメント相談員等研修
 ----------------------------------------------------------------------------
 12月16日と2月2日、総合研究棟Ⅱにおいて、各部局等のハラスメント相談員らを対
 象に標記研修を実施しました。日本産業カウンセラー協会中部支部三重事務所長の太
 田克子氏を講師に迎え、受講者は「話し方・聴き方」についての講演や演習を受ける
 など、ハラスメント相談員として必要な知識、技術の修得に励みました。なお、本研
 修は全3回にわたり、最終回となる第3回目は3月中に実施する予定です。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/10.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[11]キャンパス美化活動
 ----------------------------------------------------------------------------
 総務部定型業務等運営・支援センターに所属する障がい者とコーディネーターは、
 学内の環境整備業務を受け持ち、美しいキャンパス造りのために正門付近の花壇の手
 入れ、構内の除草、落ち葉の清掃、ときにはグランドなど課外活動施設周辺に散乱し
 ている飲料水の缶、ペットボトル、ビニール袋の分別回収、側溝の清掃等を行ってい
 ます。また、外周道路周辺の除草、落ち葉等の清掃も実施しています。教育・研究機
 関にふさわしい、美しいキャンパスを維持するために皆様のご協力をお願いいたしま
 す。
 
 ★写真はこちら★
 ↓  ↓  ↓
 http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20100226/11.jpg
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◆[12]学位記授与式のお知らせ
 ----------------------------------------------------------------------------
 日時:平成22年3月25日(木)9:45~大学院,11:00~学部。
 場所:三重大学講堂
 
 ★━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 ============================================================================
 <三重大学メールマガジン>  発行:毎月末(8月を除く。)
 配信中止・配信先変更は,以下のアドレスへご連絡願います。
 E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp
 ----------------------------------------------------------------------------
 ◇ 編集・発行: 三重大学広報室
 ◇ お問合せ先: 三重大学総務部広報チーム
 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
 TEL:059-231-9789  E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
 ===========================================================================
 
 
 |