2021年度
2022年03月31日日経新聞
環境 実践教育で即戦力 早稲田大学、節電取引ルール指南 三重大学が16年に立ち上げたSciLetsについて記載
2022年03月31日中日,中部経済
三重大、桑名市、桑名市総合医療センター 医療分野のDX活用など推進へ 協定を結んだ
2022年03月31日中日新聞
津に食事付き学生マンション 三重大近くに全112室 記事掲載
2022年03月31日読売新聞
諦めなければ夢かなう 三重大出身 久留宮隆さん(外科医、国境なき医師団日本副会長)記事掲載
2022年03月30日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月30日伊勢新聞
三重大学は29日、「みえの未来図共創DAYin北勢」を開いた 記事掲載
2022年03月30日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 忍者 凧に乗れたのか
2022年03月30日中日新聞
蜃気楼の仕組み学ぶ 四日市で研究者や学芸員が講演 三重大学3年生 福田紫都さんのコメント掲載
2022年03月27日中日新聞
みえ大橋学園、三重大、東京大、県、県産業支援センターの五機関が協定を結んでから三周年を迎えたのを記念してセミナーを開催した 記事掲載
2022年03月26日中日新聞
急性肺障害 仕組み解明 安間太郎・三重大学大学院医学系研究科助教らの研究グループが原因となりえる物質を確認し、発症に至る仕組みを解明したと発表した
2022年03月26日中日,伊勢,読売
三重大1708人に学位記授与 記事掲載
2022年03月25日朝日新聞
県立大学構想をめぐり 西村訓弘・三重大学戦略企画担当特命副学長を議長とする有識者会議が昨年6月から計4回議論した内容をまとめた 記事掲載
2022年03月24日中日,静岡
藤田医大、三重大、浜松医大 被災患者相互受け入れ 記事掲載
2022年03月22日中日新聞
金丸脳脊椎外科クリニック 金丸憲司院長(三重大学医学部卒業)の記事掲載
2022年03月22日中日新聞
津ダブルス卓球選手権大会 三重大学学生と三重大学教育学部附属中学校学生 掲載
2022年03月22日中日新聞
尾鷲市や三重大、市内の地域おこし団体などでつくる「未来のおわせ向上計画実行委員会」が主催した「未来おわせサミット」が開催された 記事掲載
2022年03月20日朝日新聞
三重大チームワーク輝き銀 全日本アンサンブルコンテスト 記事掲載
2022年03月20日朝日新聞
連載【カフェ日和】昔も今も「将たる者は」 山田雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
2022年03月18日中日,朝日
三重大学2年生を対象に「入学者の集い」を開催
2022年03月17日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月17日中部経済新聞
三重県はオンラインで「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議を開いた 会議では朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が基調講演を行った後、意見交換や若者からの提言が行われた
2022年03月17日毎日新聞
志摩半島の沿岸で海藻が消滅する「磯焼け」の進行状況が三重大学大学院水産実験所などで作る県藻場研究会の調査が判明した 記事掲載
2022年03月17日朝日新聞
第14回中谷賞・技術開発研究助成が決定 奨励研究助成:設樂久志・三重大学大学院医学系研究科助教
2022年03月17日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】三橋源一さん(三重大学大学院博士課程修了)忍者学べる修学旅行を
2022年03月16日中日新聞
世界初 大雪降らす雲 洋上観測 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授らの研究チームの記事掲載
2022年03月15日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩田一哲・人文学部教授 コロナ禍における在宅勤務調査結果
2022年03月14日現代ビジネス
これだけで「弱った腎臓」が劇的に変化する「内臓トレーニング」8つの極意 伊佐地秀司・三重大学医学部附属病院長のコメント掲載
2022年03月12日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月12日産経新聞
三重大などはジュゴンが水中であくびするのを発見したと発表した 研究チームの大学院生 榎津さんと森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2022年03月12日中日新聞
防災対策 現在地は 三重県 内陸や高架の輸送ルート 県と三重大でつくる、みえ防災・減災センターについて掲載
2022年03月11日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月11日中日新聞
県と三重大でつくる、みえ防災・減災センターが育成する防災コーディネーターの登録者数が震災直後の3倍で、県は地域防災を支える存在として期待する
2022年03月11日伊勢新聞
災害に強い三重を目指して 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2022年03月11日三重タイムズ
谷川ことすが書道コンクールの賞作品展示を津市新町会館で行っている 小学生の部 津市長賞:三重大学教育学部附属小学校学生の作品が入賞
2022年03月11日読売新聞
地域防災を担う若者を増やそうと、県は「みえ学生防災啓発サポーター」の養成を新年度から始まる。県と三重大が共同設置している「みえ防災・減災センター」が1年間かけて養成
2022年03月10日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月10日読売新聞
巨大雪雲 初の洋上観測 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授ら「豪雪予測の鍵に」記事掲載
2022年03月10日中日新聞
県と三重大学医学部附属病院が連携組織 15~39歳のがん患者支援へ 記事掲載
2022年03月10日伊勢新聞
高北さん(三重大学教育学部美術科卒業生)津の三重画廊で3年ぶりに花画展
2022年03月09日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月09日毎日新聞
持続可能な鈴鹿市政を 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長らが市長と対談 記事掲載
2022年03月09日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】吉丸雄哉・三重大学人文学部教授 忍者物の国産TRPG
2022年03月08日伊勢新聞
三重大学北勢サテライトSDGs研究会(代表 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長)による講演会や懇談会がありカーボンニュートラルに向けた鈴鹿市の未来について考えた 記事掲載
2022年03月07日日経産業新聞
ジュゴンも水中であくび 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授の研究掲載
2022年03月07日日経産業新聞
水産大学校と三重大、新潟大、東京大の研究チーム、大雪もたらす大気収束帯、観測
2022年03月07日中日新聞
三重大吹奏楽団定期演奏会 限られた練習 名演披露 記事掲載
2022年03月07日朝日新聞
忍者 山々を駆ける 市や県、三重大学、日本航空が主導し忍者を世界に発信する「忍びの里・伊賀創生プロジェクト」の一環 記事掲載
2022年03月06日夕刊みえ
「市の各種審議会で松阪と関わる三重大学教授」岩﨑恭彦・三重大学人文学部教授の記事掲載
2022年03月06日朝日新聞
三重大学広報誌三重大X最新号の45号は忍者特集
2022年03月04日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】大國千桜さん(三重大学吹奏楽団 次期団長)の記事掲載
2022年03月04日中日新聞
【川口先生の防災チェック】「100年先見据えて」 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2022年03月03日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年03月02日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】藤田達生・三重大学教育学部教授 天保国絵図に元御庭番
2022年03月01日中部経済,日刊水産経済,東京,福井,河北,静岡,京都,奈良,神戸,愛媛,高知,長崎,山梨日日,宮崎日日,熊本日日,新潟日報,福島日報,沖縄タイムス,カナコロ,デイソー,デーソー東北
イルカに続き発見 ジュゴンも水中であくび 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2022年03月01日中日新聞
全珠連大407回段位検定試験合格者【暗算】九段 紀平眞心香さん(三重大学教育学部附属小学校3年生)掲載
2022年02月27日中日新聞
四日市市主催の防災講座を受けた市民による成果発表会が行われた 講師を務めた川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2022年02月26日中日,読売
国公立大2次試験 前期日程スタート 三重大学では5学部を計2,190人が受験した
2022年02月25日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】山川留奈さん(三重大学吹奏楽団 団長)の記事掲載
2022年02月25日三重タイムズ
三重ジュニアドクター養成塾 令和4年度生徒を募集!! 記事掲載
2022年02月25日三重タイムズ
三重大学教育学部音楽教育コースによるFINAL CONCERT 27日津リージョンプラザお城ホールにて 記事掲載
2022年02月25日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】青木雅生・三重大学人文学部教授 循環型経済と企業経営
2022年02月24日CNN
Discoveries shed light on origins of Ninja throwing star 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2022年02月24日ふるさと
体の負担少ないカテーテル治療 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授らが県下初手術 記事掲載
2022年02月24日ふるさと
未来の科学者育成 三重ジュニアドクター養成プログラムの受講生を募集している お問合せは地域理数教育推進室059-231-9949へ
2022年02月23日読売新聞
連載(三重大初!忍び学でござる)福島嵩仁さん(三重大学大学院修士課程「忍者・忍術学」コース終了) 万川集海 著者は「保道」?
2022年02月22日新潟日報
日本に豪雪をもたらす雲の帯「日本海寒帯気団収束帯」について、新潟大、三重大などの研究チームは、洋上からの観測に初めて成功したと発表した 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
2022年02月22日伊勢新聞
三重大学教育学部音楽教育コース70期によるFINAL CONCERT 27日午後2時から、津リージョンプラザお城ホール
2022年02月22日伊勢新聞
谷川ことすが書道コンクール 入賞した三重大学教育学部附属小・中学生の作品も、3月31日まで新町会館にて掲示されている
2022年02月21日読売新聞
読売新聞三重版の寄稿連載「三重大発!忍び学でござる」の書籍化第2弾が21日に発売 22日には出版記念シンポジウムが動画配信される 記事掲載
2022年02月20日読売新聞
病院の実力~三重編 脳腫瘍 放射線や化学療法も 医療機関別2020年治療実績に三重大学医学部附属病院掲載
2022年02月19日中日新聞
三重大学医学部附属病院におもちゃ寄贈 第一生命とアフラック 記事掲載
2022年02月19日中日新聞
深紫外LED発光効率を劇的改善 三宅秀人・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授ら成功、コスト10分の1に 記事掲載
2022年02月18日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】川上仁一・産学官連携アドバイザー 小浜藩 甲賀流と関わり?
2022年02月17日読売新聞
[病院の実力](235)脳腫瘍 基本は手術で切除(連載) ◇主な医療機関の脳腫瘍の治療実績(2020年)に三重大学掲載
2022年02月17日伊勢新聞
松阪市特別職報酬等審議会(会長 岩﨑恭彦・三重大学入試担当学長補佐、8人)は16日、市長・副市長・教育長と市議会議員の給与・報酬額についてコロナ禍のため前年に続き「据え置くことが適当」と答申した 記事掲載
2022年02月16日伊勢新聞
小児がん患者の支えに 第一生命とアフラック 三重大学医学部附属病院に玩具寄附 記事掲載
2022年02月16日中部経済新聞
三重大学や東京大学、三重県などが「ユマニテクプラザ5者協定締結3周年記念セミナー」を開催する
2022年02月16日中日新聞
伝統の海女漁の記憶をとどめようと企画された「丘端の記憶 波切の暮らし写真展」が開かれている 三重大学海女研究センターが共催
2022年02月14日日本教育
公開研究会 オンライン開催の工夫は 授業を360度VRで 前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭の記事掲載
2022年02月13日朝日新聞
第48回東海アンブルコンテストが開かれた 県内からは三重大学クラリネット四重奏が全国大会の代表に選ばれた 記事掲載
2022年02月12日読売新聞
第50回医療功労賞に津市の草川医院院長・草川雅之さん(三重大学医学部附属病院でも勤務)、松阪市の森診療所院長・中村昌嗣さん(三重大学医学部卒業)の2人が輝いた 記事掲載
2022年02月11日三重タイムズ
松尾芭蕉の研究者で、三重大学教授だった夫・濱森太郎さんの遺作を出版したい! 妻の千春さんの記事掲載
2022年02月09日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年02月09日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】池ノ谷匡祐・国際忍者研究センター研究員 「数寄屋御成」大事な営み
2022年02月07日中部経済新聞
地方のイノベーション訴え「社長100人博士化計画」西村訓弘・三重大学戦略企画担当特命副学長の記事掲載
2022年02月05日中日,朝日,読売,産経,日経
国立大学2次試験出願状況 三重大学掲載
2022年02月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.238 三重大学 忍者・忍術学講座「忍者の多様性」記事掲載
2022年02月03日読売新聞
日本刑事政策研究会が募集した懸賞論文で4論文が佳作に選ばれた 【佳作】吉野未波さん(三重大学人文学部3年)
2022年02月02日朝日新聞
「受験機会を」大学が続々対応策 名大は診断書求め「総合的に判断」 三重大学などのコメントも掲載
2022年02月02日産経新聞
県産素材こだわりの逸品「みえセレクション」新たに18品目 今回選ばれた「明野さくもつ」は三重大学が開発した酒米を使用 記事掲載
2022年02月02日読売新聞
松尾芭蕉の研究者 浜森太郎さん(三重大学名誉教授)の妻 千春さんが、難病と闘いながら執筆した夫の最後の論文を世に出したいと出版準備を進めている 記事掲載
2022年02月02日読売新聞
連載【三重大初!忍び学でござる】クバーソフ・フョードル・元国際忍者研究センター研究員 撒き菱 海外にも記録
2022年02月01日伊勢新聞
「明野さくもつ」新酒完成 酒造に三重大学が開発した酒米の希少種「弓形穂」を使用 記事掲載
2022年02月01日中日新聞
病院病診 連携 継続的にケア 三重大学医学部附属病院の例 掲載
2022年01月30日中日新聞
みえセレクション新たに18品 追加された、みよしや「純米吟醸酒 明野さくもつ」は三重大学が研究開発した酒米「弓形穂」を使って醸造している 記事掲載
2022年01月30日中日新聞
県小中学校書き初め展 県教育文化会館理事長賞:永田葵さん(三重大学教育学部附属小学校1年生)、県教職員組合賞:海野仁美さんが特別賞を受賞した
2022年01月30日朝日新聞
連載【カフェ日和】熊野詣 生命感じる山道と温泉 山田雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
2022年01月29日伊勢新聞
「鈴鹿関跡」語るシンポ開催 シンポジウムは、小澤毅・三重大学人文学部教授など3人を招き、公開討論会を行う お問合せは、市まちなみ文化財グループまで
2022年01月29日中日,朝日,読売
国公立大学2次試験出願状況 三重大学掲載
2022年01月28日読売新聞
県が設置の是非を検討している新たな県立大学に関する有識者会議(議長:西村訓弘・三重大学特命副学長)がオンラインで開かれ、県への報告書案が議論された
2022年01月27日ふるさと
河芸ライオンズクラブ 2箇所で社会貢献活動、献血活動と乾パン寄贈 1つ目は三重大学構内で実施した献血活動 記事掲載
2022年01月26日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年01月26日読売新聞
発熱外来に患者急増 診療所「急病診られない」健康観察の負担に、国立病院機構三重病院の谷口清州院長(三重大学卒)のコメント掲載
2022年01月26日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】熊谷健・三重大学人文学部教授 ラグジュアリー・ブランディングの可能性
2022年01月26日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山本好男・名誉教授 シャクヤク 忍者も薬に
2022年01月23日読売新聞
地域と連携 防災学習 紀北・潮南中 優秀教職員表彰 同校は行政や自主防災会、三重大学、中部電力などと地域課題の解決に向けた教育活動を行ってきた 記事掲載
2022年01月22日中日新聞
きれいな形を見せたい 全日本空手道3児童、市長に健闘誓う 籾井ほのかさん(三重大学教育学部附属小学校4年生)の写真掲載
2022年01月22日読売新聞
土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授らのグループは昨年5月、心不全患者が自己管理できる専用アプリの開発に着手 記事掲載
2022年01月21日読売新聞
[からだの質問箱]長年の飛蚊症 うっとうしい 近藤峰生・三重大学大学院医学系研究科教授の記事掲載
2022年01月21日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太・国際忍者研究センター職員 術の通信教育 大正期に
2022年01月20日中日新聞
共通テスト 主要大学ボーダーライン 三重大学掲載
2022年01月20日毎日新聞
県が集団接種会場開設へ 2回目をまだ接種していない人向けに、2月7日と3月7日に三重大学医学部附属病院で追加接種を行う
2022年01月20日伊勢,中部経済
県中小企業団体中央会・新春セミナー「技術革新にデジタル化必要」伊藤公昭・三十三総研副社長(三重大学学長アドバイザー)のコメント掲載
2022年01月20日中日新聞
台湾とつなぎ英語で交流 賀田小6年生地域文化伝える 三重大学東紀州サテライトの協力を受け賀田小と地元の輪内中が連携して進める英語一貫教育の一環 記事掲載
2022年01月19日南海日日、紀勢
賀田小6年生 台湾の児童と英語で交流 尾鷲市が三重大学東紀州サテライトに委託して実施する英語一貫教育共同研究事業の一環 記事掲載
2022年01月19日中日新聞
ウォッチ!大学入試 各校感染防止対策に力 体調不良・コロナ陽性などの受験生に対する中部の主な大学の対応に三重大学掲載
2022年01月17日朝日新聞
忍者トレイルラン規模縮小し3月開催 市や県、三重大学、日本航空が主導して忍者を世界に発信する「忍びの里・伊賀創生プロジェクト」の一環 記事掲載
2022年01月16日朝日新聞
アンサンブルコン 県代表に7団体 三重大のクラリネット四重奏が各部門の最優秀団体に選ばれ朝日新聞社賞が贈られた 記事掲載
2022年01月16日中日新聞
土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授を中心とする研究グループなど アプリ開発中 自覚症状で判定、受診促す 記事掲載
2022年01月15日読売新聞
感染症対策協議会オミクロン警戒 国立病院機構三重病院 谷口清州院長(三重大学卒)のコメント掲載
2022年01月14日The Asahi Shimbun
Artifacts bear hallmarks of prototypes of ninja weapons 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2022年01月14日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】野呂奈那さん(三重大学医学部附属病院看護師)の記事掲載
2022年01月14日三重タイムズ
新三重大学医学部附属病院長に池田智明・三重大学医療担当特命副学長が就任する
2022年01月13日読売新聞
被災地へ移転 仮設住宅に 平時は宿泊施設やカフェ 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2022年01月13日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎 哲哉・三重大学人文学部教授 家計金融資産2000兆円の意味
2022年01月12日朝日新聞
名張市立病院の在り方審議 検討委初会合、来年2月答申へ 委員は県病院協会の竹田寛理事長、佐久間肇・三重大医学部付属病院副病院長など7名が選出された
2022年01月12日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2022年01月12日中日新聞
戸惑う大学 受験生複雑 東海地域の大学入試担当者らにも戸惑いが広がり受験生からは歓迎の声や不満も聞かれた 三重大学の担当者のコメント掲載
2022年01月12日中日新聞
前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭が考案 オンラインで360度見える授業 記事掲載
2022年01月12日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授 気象予測術 経験で知る
2022年01月10日読売新聞
サオリーナで開催された津市の成人式には1885人が参加 三重大学2年生赤塚可奈さんのコメント掲載
2022年01月08日中部経済新聞
「持続可能な三重創生とSDGs」出版 編集者は、朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長と矢野竹男・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授 記事掲載
2022年01月08日朝日新聞
忍者・忍術学講座「忍者の多様性」 YouTubeで配信 馬場創太郎・三重大学大学院工学研究科助教が「忍者の使う金属」をテーマに話す
2022年01月08日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】伊藤裕偉・三重大学大学院地域イノベーション学研究科客員教授 伊賀攻略頓挫 城未完に
2022年01月07日毎日新聞
島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2022年01月07日中部経済新聞
三重大学と民間企業との共同研究などを支援する三重TLOは新たにセミナー事業を開始する 社長の飯田和生・三重大学名誉教授のコメント掲載
2022年01月06日読売新聞
天体観測どこででも 星空見上げる感動へ案内 伊藤信成・三重大学教育学部教授のコメント掲載
2022年01月06日伊勢新聞
葉天土の医案集を解説 津の漢方専門医 金子幸夫氏(三重大学医学部卒業)が全11巻刊行 記事掲載
2022年01月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.237 三重大学 忍者・忍術学講座「忍者の多様性」記事掲載
2022年01月03日朝日新聞
2022年大学年頭所感 伊藤正明・三重大学長の挨拶掲載
2022年01月01日ふるさと
初代WHOアジア・太平洋環境保健センター所長 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が都市環境ゼミナールで講演 記事掲載
2021年12月29日中日新聞
三重大学は、次期病院長に池田智明・三重大学医療担当特命副学長を選出した 記事掲載
2021年12月29日朝日新聞
社長100人が博士に=地域社会が変わる 西村訓弘・三重大学戦略企画担当特命副学長が出版 記事掲載
2021年12月28日中日新聞
尾鷲市輪内中学校では三重大学東紀州サテライトと協力し特色ある英語教育に力を入れている 記事掲載
2021年12月28日中日新聞
「三十三銀行」発足 「育てる」支援の展開が鍵 野崎哲哉・三重大学教育(学生支援)担当副学長のコメント掲載
2021年12月28日科学新聞
21年度島津賞・島津奨励賞受賞者、研究開発助成金受領者決定 研究開発助成:設樂久志・三重大学大学院医学系研究科助教掲載
2021年12月28日中日新聞
全珠連第406回段位検定試験合格者 暗算四段:三重大学教育学部附属小学校5年生の齋藤輝祇さん、加藤光雅さんが掲載
2021年12月25日中日新聞
三重大学は、任期満了に伴う大学院研究科長、学部長の候補者選挙を実施し、生物資源学・医学系・工学の三研究科長と人文学部長の4人を選出したと発表した
2021年12月25日伊勢新聞
朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長と矢野竹男・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授が「持続可能な三重創生とSDGs経営」を風媒社から出版した
2021年12月24日伊勢新聞
松阪市の竹上真人市長は8月16日、学識者らでつくる同市環境影響評価委員会(会長:朴恵淑三重大学特命副学長・県地球温暖化防止活動推進センター長)に諮問し、同日答申を受け、答申に沿った市長意見を知事へ提出した 記事掲載
2021年12月24日マネー現代
子どもが「サンタクロース」を疑い始めたのは何歳ごろ? 親たちに聞いてみた結果 富田昌平・三重大学教育学部教授の記事掲載
2021年12月24日三重タイムズ
【輝いて】三重大学医学部附属病院 子どもの心を見逃さない!チャイルド・ライフ・スペシャリスト 吉崎さやかさん、山口伸実さんの記事掲載
2021年12月24日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年12月24日朝日新聞
その症状、大丈夫?心不全アプリで防ぐ 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授とキュアコードが共同開発を進めている 記事掲載
2021年12月24日読売新聞
三重大は新しい大学院医学系研究科長・部長に堀浩樹・三重大学大学院医学系研究科教授を選出したと発表した 記事掲載
2021年12月24日三重タイムズ
心をいやす光に・・・!!三重大学医学部附属病院内イルミネーションとクリスマスツリー 記事掲載
2021年12月24日中部経済新聞
中電、信州大と協定 産学連携を強化 中電は、三重大学・名城大学・岐阜大学と産学連携に関する包括協定を締結している 記事掲載
2021年12月24日朝日新聞
電験3種 松工生8人合格 難関国家資格合格者数全国1位 三重大学工学部に進学する紀平さんのコメント掲載
2021年12月23日朝日新聞
南京攻略戦下 従軍手帳に心情記す 詩人の日記市民団体が翻訳 尾西康充・三重大学企画・経営担当理事 副学長のコメント掲載
2021年12月22日南紀
木本高生 国際英語選択生が木本小へ 英語の授業で楽しく交流 三重大学東紀州サテライトのスタッフも協力した 記事掲載
2021年12月22日南紀,ヨシクマ
立尾呂志学園小・中学校で、須曽野仁志・三重大学教育学部教授と大野恵理・三重大学東紀州サテライト准教授、榎本 和能・三重大学東紀州サテライト特任教授を講師に招きプログラミング教育があった 記事掲載
2021年12月22日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年12月22日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】髙尾善希・国際忍者研究センター准教授 腐食した鉄 水壁の術?
2021年12月21日読売新聞
三重大は新しい大学院生物資源学研究科長・生物学部長に松村直人・三重大学大学院生物資源学研究科教授を選んだと発表した 記事掲載
2021年12月21日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩崎克則・三重大学人文学部准教授 若年層の生活困窮者が増加
2021年12月20日朝日新聞
豊臣軍を防げ 特殊武器 小田原攻めの関連遺構で確認「忍具」の原型? 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年12月19日中日,朝日
異文化交流 思いを表現 高田高生、三重大留学生に専修寺ガイド 記事掲載
2021年12月19日秋田魁新報,愛媛新聞
新型コロナ 島根大や京都大 ワクチン開発へ 25年実用化目標 三重大学も組織性免疫性解析でプロジェクトに参加されていることが記載
2021年12月19日中日新聞
人工関節ドクターズトーク 長谷川正裕・三重大学大学院医学系研究科准教授の記事掲載
2021年12月19日中日新聞
日本語スピーチ大会 優勝したのはマレーシア出身の三重大人文学部2年生ワンムハマド・イクラムさんでマレー人の伝統的な装束を来て登場 イクラムさんのコメント掲載
2021年12月19日読売新聞
病院の実力~三重編 膵臓がん 診断から治療 地域連携 山田玲子・三重大学医学部附属病院助教の記事掲載
2021年12月18日朝日新聞
「悪い子にサンタは来ないよ」 親の一言、発達心理学者が危ぶむ影響 富田昌平・三重大学教育学部教授の記事掲載
2021年12月18日日本経済新聞電子版,化学工業日報
島根大、新型コロナの新ワクチン 生体由来で安全性高く 三重大学も組織性免疫性解析でプロジェクトに参加されていることが記載
2021年12月17日中日新聞
コロナ下耐え磨いた響き 三重大管弦楽団26日に2年ぶりの定演 記事掲載
2021年12月17日朝日新聞
伊賀忍者の一部が松江藩などに仕官し、重用されていたことが忍者研究で知られる山田雄司・三重大学人文学部教授の研究でわかった 概要は書籍「松江藩の忍者~松江忍者のルーツを探る~」に掲載 記事掲載
2021年12月17日ヨシクマ
英会話の楽しさ伝える 木本高校の生徒たちは小5・6年生の教室に分かれ英語授業を展開 三重大学東紀州サテライト東紀州教育学舎のスタッフも協力した 記事掲載
2021年12月17日読売新聞
三重フィル2年ぶりの公演 県文化会館で19日音楽祭 奏者で最も若い三重大1年梅沢秀河さんのコメント掲載
2021年12月17日中日新聞
読書感想文コンクール「こころの木」 感動賞:大谷航輝さん(三重大学教育学部附属中1年)、こころの木賞:山口心太朗(三重大学教育学部附属中1年)が選ばれた 記事掲載
2021年12月16日伊勢新聞
「政府代表団に若者を」 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長がCOP26と展望語る 記事掲載
2021年12月16日中日新聞
第50回記念県小中学校競書会入賞者 中日新聞社賞:松原遼空さん(三重大学教育学部附属小学校3年生)、三書研会長賞:森末夏萌(三重大学教育学部附属小学校5年生)さんが受賞
2021年12月16日琉球新報
辺野古2審も県敗訴/識者談話/前田定孝・三重大学人文学部准教授/権利救済の姿勢示さず
2021年12月15日毎日新聞
「COP26 気候危機とカーボンニュートラル社会」講演会を開催 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が講演
2021年12月15日中日新聞
【ウォッチ!大学入試】中部地方の直前動向 三重大学掲載
2021年12月15日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年12月15日読売新聞
主な医療機関の膵臓がんの治療実績(2020年) 三重大学掲載
2021年12月15日読売新聞
書籍「松江藩の忍者~松江忍者のルーツを探る~」が出版 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年12月15日日経新聞
日本経済新聞が実施した学長アンケート 学生の就職活動について 回答者一覧 三重大学
2021年12月15日中日新聞
北川覚也・三重大学大学院医学系研究科教授を中心とする研究チームは「冠動脈狭窄」の治療で複数のコンピューター断層撮影を組み合わせた検査手法「包括的心臓CT」の活用で診断の精度が向上することを世界で初めて複数施設での研究で実証したと発表
2021年12月15日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】加藤進・三重大学伊賀サテライト産学官連携アドバイザー 水出し新法 苦心の発見?
2021年12月14日中部経済新聞
深紫外LED低コスト化へ 三宅秀人・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授の記事掲載
2021年12月13日The Japan Times
"Mie: Teen pursues an old-fashioned vocation: ninja" 三重大学人文学部1年の外山りおさんの記事掲載
2021年12月11日中国新聞セレクト
三重と青森 「忍者部」交流 活動や魅力 大学生が成果公開
2021年12月11日中日(伊賀版)
伊賀衆 中国・四国へ展開 山田雄司・三重大学人文学部教授が監修「松江藩の忍者」刊行
2021年12月10日科学新聞
新型コロナに高い感染抑止効果 鼻スプレーワクチン開発 野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授などの研究グループが成果 記事掲載
2021年12月10日科学新聞
新型コロナ対応の鼻スプレーワクチン「大第6波に備え早期開発を」野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授等が連名で鼻ワクチンスプレーの早期開発を要望する提言書を首相あてに提出した 記事掲載
2021年12月10日日経新聞
忍者部、ネットで交流 三重大と青森大 活動や魅力熱弁 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年12月10日三重タイムズ
【輝いて】ボランティア団体「スマイルカレンダープロジェクト」代表 寺際伸一さんは、8年前から三重大学医学部附属病院小児科病棟に入院している子供たち等にクリスマスプレゼントとしてカレンダーを贈り続けている 記事掲載
2021年12月10日三重タイムズ
三重大学管弦楽団第57回定期演奏会 26日(日)16時開演、津市久居アルスプラザ
2021年12月10日三重タイムズ
松菱のブリリアントクリスマス開催中 19日三重大学エレクトーンサークル23クリスマスコンサート、25日まで三重大学生写真部写真展 開催中
2021年12月10日朝日新聞
千寿園の脅威君を考える国の検討会に参加した川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授に、社会福祉施設の避難対策の課題について聞いた 記事掲載
2021年12月09日産経新聞
三重大と青森大 「忍者部」ネットで競演 歴史や魅力をPR 記事掲載
2021年12月09日ふるさと
12月11日(土)13時半~「川喜田半泥子の家-千歳山荘」を演題に、菅原洋一・三重大学名誉教授が講演を行う 事前申込不要。先着順。
2021年12月09日中日,ふるさと
イノベーションで地域が甦る!社長100人博士化計画 西村訓弘・三重大学戦略企画担当特命副学長が出版
2021年12月09日ふるさと
松菱でブリリアントクリスマス2021が開催される 三重大学エレクトーンサークル23の演奏や、三重大学生写真部による写真展も行われている
2021年12月09日ふるさと
都市環境ゼミナール公開セミナー「COP26報告~気候危機とカーボンニュートラル社会~」 12月14日(火)14時~ 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が講演を行う 参加費無料、貴重希望の人は当日直接会場へ
2021年12月08日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 方言分からず任務失敗
2021年12月06日伊勢新聞
まる見えリポート ドクターヘリ運航10年 基地病院の三重大学医学部附属病院の一角にはドクターヘリ運航を調整する部屋がある 記事掲載
2021年12月06日中日新聞
みえ地震・津波対策の日シンポジウムが5日、桑名市のNTNシティーホールであった パネルディスカッションでは、名古屋大と三重大の研究者等が討論 記事掲載
2021年12月06日毎日,中部経済,西日本新聞,河北新報
三重大と青森大「忍者部」初の交流 忍術や手裏剣練習公開 記事掲載
2021年12月05日奈良
三重大と青森大、忍者部交流 記事掲載
2021年12月04日朝日新聞
イルカの親子、珍しい「長期滞在」 高知・柏島の海がお気に入り 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2021年12月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.235 三重大学大学院生物資源学研究科オープンラボ2021生物資源学研究科が取り組む地域拠点サテライト活動と将来 12/24(金)にオンラインで開催
2021年12月03日中日新聞
【川口先生の防災チェック】「住民への周知を」 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年12月03日中日新聞
オミクロン株 県が対応方針 変異株の型が分かる「ゲノム解析」を県保健環境研究所と三重大学で実施している
2021年12月03日中日新聞
河内さん(三重大学教育学部附属中学校1年生)が英語のスピーチコンテストの中学生の部で入賞
2021年12月03日三重タイムズ
市内の小学生を対象に実施した「第2回津市こども景観絵画コンクール」の表彰式 三重大学教育学部附属中学校の生徒らが入賞 審査委員長を務めた岡田博明・三重大学教育学部教授のコメント掲載
2021年12月03日中日新聞
中田さん(三重大学教育学部附属中学校3年生)が警視庁が主催する「大切な命を守る」全国中学・高校作文コンクールで審査員奨励賞を受賞
2021年12月03日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】 洪性旭・三重大学人文学部准教授 多岐にわたる地域自治組織 地域活性化への機能解明が課題
2021年12月02日山陰中央新報デジタル
書籍「松江藩の忍者~松江忍者のルーツを探る~」発売 松江観光協会は忍者研究の第一人者である山田雄司・三重大学人文学部教授に調査を依頼した
2021年12月02日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年12月02日ふるさと
三重大学管弦楽団 第57回定期演奏会 12月26日(日)16時から、津市久居アルスプラザときの風ホールで
2021年12月01日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年12月01日読売新聞
全国初の忍者部が発足した青森大学と、2番目に発足した三重大学の部員たちが交流するオンライン講座「世紀の対決!青森大忍者部VS三重大忍者部」が4日、ユーチューブで動画配信される 記事掲載
2021年12月01日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】三橋源一さん(三重大学大学院博士課程修了)学校教育に忍術応用
2021年11月30日産経新聞
第6波備え「司令塔」開設 三重大学医学部附属病院が感染症専門施設開設 記事掲載
2021年11月30日朝日新聞
「世紀の忍者部対決」を配信!来月4日活動紹介や「未来予想図」語る 清川繁人・青森大学社会学部教授と山田雄司・三重大学人文学部教授、両忍者部の学生らが出演
2021年11月30日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月30日読売新聞
食べて学ぶSDGs 三重大学教育学部附属中学校で、植物由来の食材を使った「プラントベースフード」を給食に活用する食育授業が行われた 記事掲載
2021年11月29日朝日新聞
三重大学医学部附属病院「第6波」に備え感染症危機管理センターを新設 記事掲載
2021年11月29日中日新聞
新型コロナウイルス禍で面会制限などを受ける三重大学医学部附属病院の小児病棟入院中の子どもたちを励まそうと同病院近くの海岸で花火が打ち上げられた 記事掲載
2021年11月29日毎日新聞
第75回全日本学生音楽コンクールの全国大会のバイオリン部門小・中学校両部が開催 中学校の部に、増田七彩さん(三重大学教育学部附属中学校1年生)掲載
2021年11月28日朝日新聞
連載【カフェ日和】ブダペストと結び「怨霊」語る 山田雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年11月27日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月27日伊勢新聞
JA共済 小・中学生書道・交通安全ポスターコンクール 銅賞・伊勢新聞社賞に三重大学教育学部附属小学校学生記載
2021年11月27日読売新聞
感染症検査 隔離施設で 三重大学医学部附属病院が設備 記事掲載
2021年11月27日読売新聞
鼻噴霧型ワクチンに効果 野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授らの研究チームは動物実験で効果を確認した 記事掲載
2021年11月27日朝日新聞
文化地理学講座〈地理〉の誕生からポスト人間中心主義へ 森正人・三重大学人文学部教授〈著〉
2021年11月26日中日,伊勢
三重大学医学部附属病院、検査や診察の専門施設新設 感染症危機管理センター開所 再拡大時「司令塔に」 記事掲載
2021年11月24日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授 気象利用 カムイの戦術
2021年11月23日読売新聞
19歳乙女 忍者修行中 講義で知識 頭領と鍛錬「忍者を学びたい」その一心で三重大学に入学した人文学部1年の外山りおさんの記事掲載
2021年11月23日中日,伊勢,毎日,中部経済
モデルナ2回目接種逃した人向け 三重大学医学部附属病院に接種会場 記事掲載
2021年11月20日京都新聞
読書 百合子とたか子 著:岩本美砂子・三重大学人文学部教授 評:三浦まり(上智大教授) 時代打ち破る強さ育てる
2021年11月20日夕刊三重
ほぼ皆既「見えた」「すごい」児童や保護者40人 天白小が月食の観望会
2021年11月20日朝日新聞
居着いたイルカ 尾鷲で話題 人懐っこいが野生 気をつけて 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2021年11月20日伊勢新聞
福祉用具オンラインで紹介 フォーラムでは県内の4社と三重大学、県外の12社が車いすの新製品などの紹介が行われた 記事掲載
2021年11月19日中部経済新聞
【論説】産業革命以来の転換点 ものづくりの「すり合わせ」ノウハウ生かせ 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長のコメント掲載
2021年11月19日中日新聞
野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授らのグループが鼻に噴霧する新型コロナウイルスワクチン開発を進め、動物実験でウイルス量が大きく減少したことを発表
2021年11月18日伊勢新聞
「持続的食料生産」で議論 三重大と地元企業連携セミナー 記事掲載
2021年11月18日伊勢新聞
鼻ワクチン、有効性確認 三重大とバイオコモ 新型コロナ、動物実験で 記事掲載
2021年11月17日伊勢新聞
【お店の紹介】バームクーヘン専門店 トキノワ 5年前三重大学とコラボしバームクーヘンを作った市内の洋菓子店「ルフラン」の箕田庸男さんがその後も試行覚悟を重ね独自のレシピを研究 記事掲載
2021年11月17日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月17日中日新聞
三重大と地元企業との連携セミナーが15日四日市商工会議所で開かれた 記事掲載
2021年11月17日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】吉丸雄哉・三重大学人文学部教授 日本企業守る暗殺者
2021年11月16日日経新聞
【交遊抄】背中を押す恩師 吉川有美 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長についての記事掲載
2021年11月16日中日新聞
【三重大学教育学部附属中学校生徒掲載】津市中学校駅伝競走大会▽区間賞1位:林千葡さん▽同5区:林千華さん 津市民体育大会卓球競技▽女子中学1部:笹村莉央さん
2021年11月16日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月16日中部経済新聞,産経新聞
紀伊半島豪雨10年で防災訓練 オンラインで各地とつないだ熊野市の会場で各地の訓練の様子を見守った 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2021年11月16日中部経済新聞
三十三銀行、三十三総研、四日市商工会議所などは「三重大学と地元企業との連携セミナー」を開催した 奥村克純・三重大学大学院生物資源学研究科教授が同研究科の概要を説明 記事掲載
2021年11月16日中日新聞
膵臓がんへの理解を広めるオンラインイベント「パープルリボンセレモニー&セミナー2021in津」が開かれた 記事掲載
2021年11月14日河北新報
百合子とたか子 岩本美砂子 著/対照的な政治家の軌跡
/評・三浦まり(上智大教授) 本書は首相の座に最も近づいた2人の女性政治家、土井たか子と小池百合子の対照的な軌跡を鮮やかに描き出す。男性が占有する政
2021年11月13日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月13日伊勢新聞
知的財産に関する市民講座「週末パテントセミナー」があり、尾鍋組の尾鍋哲也代表取締役が経営戦略を語った 講演で三重大と共同で開発に取組み完成させたエコジオ工法を紹介 記事掲載
2021年11月12日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月12日三重タイムズ
すい臓ガンを撲滅したい! 岸和田昌之・三重大学医学部附属病院准教授の記事掲載
2021年11月12日三重タイムズ
発見・治療が難しい「すい臓がん」撲滅を パープルリボン セレモニー&セミナー2021in津 14日に完全オンライン公開講座開催 記事掲載
2021年11月12日三重タイムズ
介護のみらいを考える作文コンクール (中学生の部)優良賞=中原未遥さん・三重大学教育学部附属中学校1年生 掲載
2021年11月12日読売新聞
学内友人 アプリで作ろう コロナ下 孤独感じ開発 三重大学教育学部2年生の細川満麗さんの記事掲載
2021年11月12日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩田一哲・人文学部教授 コロナ禍を逆手に取る在宅勤務
2021年11月11日JIJI.COM
「うんこ」と県警がコラボした!? 下品な言葉が子どもを引き付ける理由 富田昌平・三重大学教育学部教授の記事掲載
2021年11月11日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月11日伊勢,ふるさと
第98回文化講演会?発見塾 三重大シリーズ 13日午後1時半~「うおの目とイカの目の話~魚が見ているカラフルな世界、イカが見ているモノクロの世界」講師は宮﨑多惠子・三重大学大学院生物資源学研究科准教授 記事掲載
2021年11月10日伊豆新聞
下田モデルカード 「特典向上など改善を」、市がワークショップ利用促進へ課題探る 記事掲載
2021年11月10日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月10日中日新聞
南勢地区陸上競技記録会(6日・三重交通Gスポーツの杜伊勢第2競技場)=1位のみ 【中学女子】800メートル 林千華さん(三重大学教育学部附属中学校)記載
2021年11月10日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】藤田達生・三重大学教育学部教授 自治システム 戦争生業
2021年11月09日伊勢新聞
創業スクール修了生に、伊藤公昭・三十三総研副社長(三重大学学長アドバイザー)が基調講演を行い、公開討論会も開かれた 記事掲載
2021年11月09日読売新聞
「除菌LED」低コスト化 三重大院教授ら成功10分の1程度 三宅秀人・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授のコメント掲載
2021年11月09日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月09日中日新聞
南勢地区陸上競技記録会(3日・三重交通Gスポーツの杜伊勢第2競技場)=1位のみ 【中学女子】2000メートル林千華さん(三重大学教育学部附属中学校)記載
2021年11月06日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月06日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.235 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」参加費無料。事前の申し込みをお願いします。詳細は大学HPにて。
2021年11月05日科学
秋の叙勲 瑞宝中綬章 高橋隆二・三重大学名誉教授
2021年11月05日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】森本茉鈴さん(三重大学医学部3年)の記事掲載
2021年11月05日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月05日三重タイムズ
フレイル予防講演会「人生100年時代に向けたフレイル予防のコツ~元気に年を重ねましょう」7日10時から 講師は福録恵子・三重大学大学院医学系研究科准教授。要予約
2021年11月05日中部経済新聞
三重大学の学生が起業したアプリ開発会社、プロジェクトM(細川満麗社長)は同大にデジタルサイネージ機能付き自動ハンド除菌ディスペンサーを5台寄贈した 記事掲載
2021年11月03日奈良
【広告】令和4年度三重大学個別学力検査
2021年11月03日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年11月03日中日新聞
【川口先生の防災チェック】「想定外」減へ 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年11月03日中日,伊勢,朝日,毎日,読売,日経,産経,中部経済
秋の叙勲 瑞宝中綬章 高橋隆二・三重大学名誉教授
2021年11月03日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】藤田達生・三重大学教育学部教授 伊賀・甲賀衆 諸国の傭兵
2021年11月02日伊勢新聞
津市で九条の会・津学習会「学術会議任命拒否問題 問われる大学のあり方」6日午後2時から、尾西康充・三重大学企画 経営担当理事 副学長が「学術研究の自由と最近の文教政策について」講演する
2021年10月31日中日新聞
波の詩 投票率と関心 投開票が迫る衆院選に向けて、三重大の学生たちに国に求める政策を聞いた
2021年10月29日中日新聞
津市広域獣害対策連絡協議会は獣害対策ノウハウ冊子を作った 連絡会は現在市内32地区の獣害対策協議会と三重大学生の狩猟サークルで構成されている 記事掲載
2021年10月29日中日,伊勢
三重大学で模擬投票 衆院選前「政治に関心を」 記事掲載
2021年10月29日朝日新聞
社会の課題 どう政治に反映させるか 大学教授・医師・現役大学生に聞く 西村訓弘・三重大学戦略企画担当特命副学長、小野可鈴さん・三重大学医学部5年生の記事掲載
2021年10月29日中日新聞
若者が求める政策 三重大学生に聞く 記事掲載
2021年10月29日中日新聞
大学の在り方などをテーマにした講演会が11月6日に津センターパレス地下1階の市民オープンステージで開かれる 尾西康充・三重大学企画 経営担当理事 副学長が「学術研究の自由と最近の文教政策について」講演する
2021年10月28日中日新聞
科学的根拠から戦略示して 今後必要なコロナ対策は 三重病院・谷口院長に聞く(三重大学医学部卒業)
2021年10月27日中日新聞
よさこいチーム「極津」代表の青木さん(三重大学3年) 記事掲載
2021年10月27日読売新聞
連載【三重大初!忍び学でござる】福島嵩仁さん(三重大学大学院修士課程「忍者・忍術学」コース修了) 写本「伊賀」か「甲賀」か
2021年10月26日朝日新聞
若者の政治参加 進むか 津高図書館主催「車座トーク」に在校生と三重大生 記事掲載
2021年10月24日北海道新聞
夫婦別姓 自民は慎重 女性の困難 対策を 岩本美砂子・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年10月24日産経新聞
政治・選挙 車座トーク 津高生と三重大学生 関心持つ大切さ訴え 記事掲載
2021年10月24日中日新聞
地域一体でDX活用を「デジタルトランスフォーメーション」の活用について説明するセミナーを、ユマニテクプラザを運営するみえ大橋学園、三重大、東京大、県、県産業支援センターの5者が連携して実施 稲葉忠司・三重大学社会連携担当副学長の講演もあった
2021年10月22日科学
一般社団法人WICC 岸輝雄会長、野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授らは共同して次世代型鼻スプレーワクチンの早期開発を求める提言書を新政権が発足したのを受けて改めて新首相に提言した
2021年10月22日中日,読売
「若者の意見を投票で伝えよう」三重大2年の相場流さんが代表を務めるNPO法人「ドットジェイピー」三重支部。津高生と三重大生が衆院選前に話し合う 記事掲載
2021年10月22日中部経済新聞
【論説】COP26が迫る意識変革 過去の成功体験を一度忘れよう 朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長のコメント掲載
2021年10月22日中日新聞
みえスポーツフェスティバル弓道支部対抗戦 女子 愛知淑徳大と三重大の試合結果掲載
2021年10月22日中日新聞
三重大大学院で忍者を専攻に研究する学生が、忍術などを体験し会得する「忍者学実践特講」の授業が伊賀市の山中であり忍者の動きや道具の使い方を実践して学んだ 記事掲載
2021年10月22日農業協同組合新聞
人と自然が調和する「あわじのむらづくり」を進める合同会社ばとんは、兵庫県南あわじ市灘エリアでの獣害被害軽減のため、内藤啓貴・三重大学大学院生物資源学研究科助教と共同で独自の獣害対策システムを開発するためのデータセンシングを開始した 記事掲載
2021年10月22日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】熊谷健・三重大学人文学部教授 ブランド中心の経営
2021年10月21日食品化学新聞
【話題の焦点】三重大学大学院生物資源学研究科海洋食糧化学研究室のグループは、LC-MSを用いたイミダゾールジペプチドの新しい定量分析法を開発、発表した 記事掲載
2021年10月21日京都新聞
ジェンダー平等 政策転換が必要 岩本美砂子・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年10月21日PR TIME
合同会社ばとんは、南あわじ市灘エリアでの獣害被害軽減のため、内藤啓貴・三重大学大学院生物資源学研究科と共同で独自の獣害対策システムを開発するためのデータセンシングを開始しました 記事掲載
2021年10月21日読売新聞
三重大国際忍者研究センターが事務局を務めている「国際忍者学会」の第4回がオンラインで開かれた 記事掲載
2021年10月21日中部経済新聞
第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議が31日から11月12日まで英国グラスゴーで開催される 会議に参加する、朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長の記事掲載
2021年10月21日南紀新報,ヨシクマ
尾呂志学園小・中学校でプログラミング教育があった。須曽野仁志・三重大学教育学部教授と榎本 和能・三重大学東紀州サテライト特任教授を講師に招き小~中学校の児童・生徒がプログラミングを学んだ。記事掲載
2021年10月20日京都新聞
ジェンダー平等 政策転換が必要 岩本美砂子・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年10月20日神奈川新聞
女性議員増加を期待 岩本美砂子・三重大学人文学部教授(政治学、女性学)の話 記事掲載
2021年10月20日伊勢新聞
伊賀市商工会は「創業スクール2021」の最終講を開き15人が参加した 講師の伊藤公昭・三十三総研副社長(三重大学学長アドバイザー)のコメント掲載
2021年10月20日朝日新聞
尾鍋組は盛り土の崩壊防止につながる新技術の特許を三重大や高速道路各社と共同で取得した 記事掲載
2021年10月19日伊勢,読売
「三重学生野球リーグの秋季リーグ戦」皇學館大学が優勝 ベストナインに三重大学 長谷川さん、大西さん掲載
2021年10月18日伊勢新聞
「三重学生野球リーグの秋季リーグ戦」三重大、四日市大、近代高専のともえ戦掲載
2021年10月18日朝日新聞
若者の投票率アップへ 学生議論 議員事務所などにインターンシップを紹介するNPO法人ドットジェイピーの三重支部に所属する三重大学などの学生14人が参加 記事掲載
2021年10月18日中日新聞
親子で手作り「竹あかり」津市で体験イベント 三重大学教育学部附属小学校1年生の伊藤君のコメント掲載
2021年10月17日伊勢新聞
「三重学生野球リーグの秋季リーグ戦」皇學館大、三重大、四日市大、近代高専で行われた試合は、皇學館大学が優勝を決めた
2021年10月16日毎日新聞
23日から特別企画開催 鳥羽・海の博物館と三重大学海女研究センターが海女から直接話を聞く機会を設けようと企画した 記事掲載
2021年10月16日毎日新聞
毎日ユニバーサル委員会 公開シンポジウム「東京2020大会」 田中里沙・事業構想大学大学院大学学長(三重大学広報・ブランディング担当 理事・副学長)などのコメント掲載
2021年10月15日中日新聞
WHOの地域環境保健センター 初代所長に朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が就任する 記事掲載
2021年10月15日中日新聞
叙位叙勲 正四位瑞宝中綬章 辻正司・三重大学名誉教授
2021年10月14日中部経済新聞
三重大学、インターンシップを卒業要件化にして3年目に入った今夏は、新型コロナウイルスの感染拡大環境下で活動が大きく制限されたが、受け入れ企業側では全日程をオンラインに切り替えるなど各社工夫して対応した 記事掲載
2021年10月14日産経新聞
未使用酒米あられに変身 明野高生が企業と開発 生徒が育てている酒米「弓形穂」は三重大学が開発した酒米の希少種 記事掲載
2021年10月13日伊勢新聞
創業塾最終講、7人発表 講師の伊藤公昭・三十三総研副社長(三重大学学長アドバイザー)のコメント掲載
2021年10月13日中部経済
連載【オープンカレッジ】堀内義隆・三重大学人文学部准教授 中国の経済的台頭
2021年10月13日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】川上仁一・産学官連携アドバイザー 甲賀伴党 驚きの治療術
2021年10月12日伊勢新聞
「三重学生野球リーグの秋季リーグ戦」皇學館大と三重大、四日市大と近代高専の試合結果掲載
2021年10月12日中日新聞
三菱UFJ銀行は東海三県の七大学(名古屋、名古屋工業、三重、岐阜、豊橋技術科学、名城、名古屋市立)が進めるカーボンニュートラル化に向けた最新の研究状況を取引先企業に紹介するオンライン説明会を開いた
2021年10月12日朝日新聞
選挙を考える 野党の生きる道 女性候補者見つけ鍛えて 岩本美砂子・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年10月10日伊勢新聞
「三重学生野球リーグの秋季リーグ戦」四日市大と鈴鹿大、近代高専と三重大の試合結果掲載
2021年10月09日読売新聞
津まつり今年もネットで 三重大の極津、皇學館大の雅などのよさこいチームなど計111団体が参加する 公式サイトの団体を選びパフォーマンスを無料で視聴できる 記事掲載
2021年10月08日奈良
秋のWEB進学相談会 入試や学生生活に関する質問にオンラインでお答えします!
2021年10月08日日経ビジネス電子版
連載【永久凍土の変化から地球のこれまでとこれからを知る】飯島慈裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授 地球温暖化で融けている?「永久凍土」に関する誤解を解く
2021年10月07日中日新聞
三重大学教育学部2年生の細川満麗さんが三重大生専用の交流アプリの開発を進めている アプリ名は「Mieet」
2021年10月06日中日新聞
アフリカの雨→日本の猛暑 世界的学術誌に掲載 異常気象予測の一助に 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の研究チームが仕組みを解明した 記事掲載
2021年10月06日中日新聞
真鍋淑郎氏、ノーベル賞 物理学賞 温暖化予測先駆け 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
2021年10月06日伊勢新聞
尾鷲商工会議所は三重大学や県栽培漁業センターなどの協力を得て取り組んだバナメイエビの陸上養殖試験の成果を発表した 記事掲載
2021年10月06日読売新聞
連載【三重大初!忍び学でござる】クバーソフ・フョードル・元国際忍者研究センター研究員 撒き菱 忍者だけじゃない
2021年10月05日NHK NEWS WEB
バナメイエビが初めて出荷できる大きさまで成長し、報道関係者などに公開された 尾鷲商工会議所や市などで作る協議会では、三重県や三重大学の協力を受け、中部電力の火力発電所の跡地を活用した陸上でのエビの養殖試験に3年前から取り組んでいる
2021年10月05日伊勢新聞
三十三銀行、三十三総研、三重大学と四日市商工会議所は11月15日、「三重大学と地元企業との連携セミナー~脱炭素社会を目指した持続的食料生産~」を開く参加費無料 詳細は三十三総研HPをご確認ください
2021年10月04日伊勢新聞
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 鈴鹿大学と三重大学の試合記事掲載
2021年10月04日朝日新聞
三重大学国際忍者研究センターによる忍者・忍術学講座の今年度後期講座が30日からスタートする 記事掲載
2021年10月04日朝日新聞
三重大生 故郷熊野にカフェ「地域の人が交流を深める場所に」 カフェを開店した久保理香子さん(三重大学4年生)の記事掲載
2021年10月03日中日新聞
オンライン講義 もう普通? 大学対面併用で後期授業 三重大では全体の65%の学生が接種を終えたが、これまで同様、対面とオンラインを併用する
2021年10月03日伊勢新聞
三重学生リーグ秋季リーグ戦 皇学館大、四日市大、三重大、鈴鹿大、近大高専の県内5つの大学・高専が対戦 記事掲載
2021年10月02日中日新聞
【川口先生の防災チェック】 助け合う仕組みを 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年10月02日中日新聞
県は1日、三重大学医学部附属病院に設置している英アストラゼネカ社の新型コロナウイルスワクチン接種センターの接種日程を追加すると発表した お問い合わせや電話での予約は「みえ新型コロナウイルスワクチン接種ホットライン」へ
2021年10月02日伊勢新聞
三重学生リーグ 秋季リーグ戦開幕 皇学館大、四日市大、三重大、鈴鹿大、近大高専の県内5つの大学・高専が対戦 日程表掲載
2021年10月02日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.234 三重大学大学院工学研究科研究紹介「専攻別セミナー」参加費無料。事前の申し込みをお願いします。詳細は大学HPにて。
2021年10月02日中日新聞
第36回中山間地の地震 斜面崩壊時は上部で兆候 林拙郎・三重大学名誉教授の記事掲載
2021年10月01日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】山本琴音さん(三重大学生物資源学部2年) 記事掲載
2021年09月30日伊勢新聞
「地域活性化に貢献」JR熊野市駅前に、三重大学人文学部4年生の久保理香子さんがカフェを運営することが決まった 記事掲載
2021年09月30日中部経済新聞
三重大学教育学部2年生の細川満麗さんがアプリ開発を手掛ける会社、プロジェクトMを立ち上げた 学内友人づくりアプリ開発めざす 記事掲載
2021年09月30日中日新聞
新型コロナウイルス禍で企業の合同説明会や面接などのオンライン化が進む中、三重大学は合説に特化した最新システムの導入や面接用の個別ブースの設置などで学生を支援する 記事掲載
2021年09月30日中日新聞
尾鍋組は盛土内部の地下水を効率的に排出する新技術を三重大学などと共同で開発し、今夏、特許を取得した 記事掲載
2021年09月30日伊勢新聞
明野高生と河武醸造などが連携した日本酒造りで原料となる酒米の希少種 弓形穂(三重大学が開発した新たな酒米)の収穫が28日同校であった 記事掲載
2021年09月29日中日,紀勢,南海日日
尾鷲市主催の自然体験プログラムの一環として、尾鷲市向井小学校の5、6年生が尾鷲の海の生き物をオンライン授業で学んだ 講師は三重大学地域拠点サテライトの研究員の山本さんと三重大学大学院生物資源学研究科の竹端さんら
2021年09月29日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年09月29日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太・国際忍者研究センター職員 手裏剣 伊賀に2流派
2021年09月28日中日新聞
【紙上診察室】のう腫やがんの可能性も あごのほくろ マスクで出血 山中恵一・三重大学大学院医学系研究科教授の記事掲載
2021年09月28日奈良
三重大学人文学部公開講座 10月29日、11月17日、11月24日、11月26日、12月10日 詳しくはHPをご確認ください
2021年09月28日ロート製薬
ロート製薬×三重大学の共同研究 グロビン蛋白分解物による内臓脂肪蓄積抑制効果を発見
2021年09月28日中日新聞
コロナ下の子どもたちへ 部活中止 どう乗り切れば? 体を休め視野を広げるとき 守田庸一・三重大学教育学部教授の記事掲載
2021年09月28日中日新聞
ユネスコ無形文化遺産に登録されている四日市市の「鳥出神社の鯨船行事」の保存継承のため市教委が測量と図面のデータ化に取り組んでいる 協力する三重大学の学生らが作業に参加し記録を行った 記事掲載
2021年09月28日伊勢新聞
三重大生向け交流アプリ 来月4日にテスト版開始 三重大学教育学部2年生の細川満麗さんが会社を設立し開発中 記事掲載
2021年09月28日伊勢,読売
盛り土崩壊防止に新工法 尾鍋組が共同開発をした三重大学、高速道路総合技術研究所などと特許を出願した 記事掲載
2021年09月28日読売新聞
中部連合読売会は27日、三重大学医学部附属病院に寄付金10万円を贈った
2021年09月27日読売新聞
三重大の忍者講座配信 三重大学と伊賀市、上野商工会議所でつくる伊賀連携フィールド 記事掲載
2021年09月26日Otaru-journal.com
講演会「木骨石造は地震に強いって!本当かな?」参加募集 講演者は、花里利一・三重大学大学院工学研究科特任教授や松本彩楓(三重大学卒業生)など6名 記事掲載
2021年09月26日朝日新聞
連載【カフェ日和】行動制限の今こそ 忍者に学ぶ 山田 雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年09月24日読売新聞
在来メダカ保全作戦 三重大生ら池整備への協力を求めている 整備に取り組むのは淀太我・三重大学大学院生物資源学研究科准教授と、顧問を務める学生サークル「aquri-M」の約10人 クラウドファンディングは専用サイト「READYFOR」で30日まで募集 記事掲載
2021年09月24日中日新聞
三重大学教育学部附属小学校の5、6年生の授業に4月から対話型ロボットが参加している 記事掲載
2021年09月24日三重タイムズ
自宅療養フォローアップセンター開設 新型コロナウイルス感染症 三重大学医学部附属病院は緊急の場合を除いて、新型コロナ以外の入院や手術を一時的に停止し、増床を図る
2021年09月24日中日,伊勢
留学生の身元調査進む 31大学、中国へ技術流出懸念に対応 狩野幹人・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授のコメント掲載
2021年09月22日伊勢新聞
三重学生野球リーグ 1回戦総当たり戦に 皇學館大、鈴鹿大、三重大、近代高専、四日市大の5チーム
2021年09月22日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】伊藤裕偉・三重大学大学院地域イノベーション学研究科客員教授 丸山城未完成箇所多く
2021年09月22日中日新聞
路面標示劣化AI判断 三重大システム開発 来年度試験運用 池浦良淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
2021年09月21日中日新聞
アフリカのサヘル地域で大雨が降ると、その年の日本では猛暑に。遠く離れた陸地の気性が日本に影響を及ぼすプロセスの一端を、立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の研究チームが突き止めた 記事掲載
2021年09月20日日本教育新聞
1人1台広がる学び VR映像生かし河川調査、研修も 前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭の記事掲載
2021年09月19日中日新聞
競書と写生 2部門に力作 三重大学教育学部附属小学校の学生が受賞者に掲載
2021年09月19日JCAST会社ウォッチ
江戸時代の大名は災害が起こると、財政を傾けてまで領民を守った!【防災を知る一冊】 藤田達生・三重大学教育学部教授 著「災害とたたかう大名たち」の記事掲載
2021年09月19日産経新聞
三菱UFJ銀行は、名古屋大や三重大学など東海地区の7大学が研究内容を発表し、共同研究する企業を募集する説明会を開いた
2021年09月19日読売新聞
発生や飲食 機能温存図る 医療機関別2020年治療実績(三重大学医学部附属病院)と、石永一・三重大学医学部附属病院講師の記事掲載
2021年09月17日日経新聞
【広告】脱炭素へ 大学・研究機関一丸 大学一覧に三重大学掲載
2021年09月17日科学
一般社団法人WICC 岸輝雄会長、野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授、日本の科学技術危機対策議員連盟の細田博之代表・平野博文代表代行は共同して次世代型鼻スプレーワクチンの早期開発を求める提言を菅義偉首相に行った 記事掲載
2021年09月17日朝日新聞
困った外来種 減らぬ被害 手探りの駆除 続く違法放流 予算は不足 淀太我・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2021年09月17日中部経済新聞
三菱UFJ銀行は、東海地区7大学(名古屋大学、名古屋工業大学、三重大学、岐阜大学、豊橋技術科学大学、名城大学、名古屋市立大学)と連携し共同開発企業を募集するための合同説明会をオンラインで開催した 記事掲載
2021年09月16日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】豊福裕二・三重大学人文学部教授 所有者不明土地問題を考える
2021年09月15日産経新聞
紀伊半島豪雨10年でシンポ「危機感持ち早期対策を」 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2021年09月15日読売新聞
主な医療機関の頭頸部がんの治療実績(2020年)三重大学医学部附属病院記載
2021年09月15日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】髙尾善希・国際忍者研究センター准教授 脱走人 忍者が捕まえた?
2021年09月14日J-STAGE
2020年部門優秀論文発表賞(研究会)受賞者に、小山昌人・三重大学大学院工学研究科助教が掲載(拡張誘起電圧によるモデル誤差修正を導入したモータ運動/回路方程式に基づくセンサレスモータドライブ)
2021年09月14日中日新聞
県民新リーダーへ期待幅広く 三重大学3年生川上さんのコメント掲載
2021年09月14日中部経済新聞
納豆メーカー小杉食品 開発プロジェクトに参画しているインターンシップ大学生の成果報告会を開いた 三重大学人文学部3年生の澤田さんと生物資源学部3年生の前田さんの記事掲載
2021年09月13日日本教育新聞
1人1台で広がる学び【20回】メダカの卵、端末使い自在に観察 前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭の授業内容の記事掲載
2021年09月11日中日,伊勢
2022年度国公立大学入試要項 三重大学掲載
2021年09月11日伊勢,朝日
紀伊半島大水害教訓を語り合う みえ防災・減災センターなどは「紀伊半島大水害十年シンポジウム」をオンライン開催した 参加者(川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授など)が話し合う写真掲載
2021年09月10日子供の科学
世界初!水中に暮らすイルカのあくびを観察 三重大学の研究グループに参加する、大学院生の榎津さんが南知多ビーチランドで飼育されているハンドウイルカを観察しました 記事掲載
2021年09月10日ヘルシスト
【世界初!水生哺乳類のイルカであくびを発見】三重大学大学院生物資源学研究科と南知多ビーチランドなどの共同研究により、ハンドウイルカが水中であくびをすることが世界で初めて発見された 記事掲載
2021年09月10日三重タイムズ
【輝いて】中島亜矢子・三重大学医学部附属病院教授 リウマチ・膠原病の治療は早期発見が鍵
2021年09月10日読売新聞
知事選 地域に即した備えを 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年09月09日新潟日報
「越後軒猿衆 見事な殺陣迫力満点」山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年09月09日紀勢,南海日日
尾鷲市向井小学校の5、6年生 オンラインで尾鷲の海の魅力を学ぶ 坂本竜彦・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
2021年09月09日読売新聞
ワクチンや薬 開発進む 野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授らは、鼻噴霧型のワクチンをバイオコモと開発中だ 記事掲載
2021年09月09日ふるさと
三重大学シリーズ、第97回文化講演会?「発見塾」 どんぐりとチョッキリ 9月25日開催予定 今回の講師は平山大輔・三重大学教育学部教授 記事掲載
2021年09月09日朝日新聞
大水害の記憶 教訓生かすには 地域防災に詳しい川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2021年09月09日All About NEWS
一般社団法人日本モバイル建築協会は、「日本モバイル建築協会設立記念シンポジウム」で行われた議論を冊子にまとめました。川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授(協会・技術アドバイザー)のコメント掲載
2021年09月08日読売新聞
病室Wi-Fi 13病院完備 東海3県 がん拠点病院など調査 三重大学医学部附属病院記載
2021年09月07日中日新聞
尾鷲市が主催する自然体験プロジェクトの一環 オンライン授業で向井小学校5、6年生の児童にカヤックの遊び方などを紹介 三重大学大学院生物資源学研究科の竹端さんが講師を務めた
2021年09月07日FNNプライムオンライン
「"意識高い系"という言葉が若者の政治参加を阻んでいる」大学生が目指す"若者投票率75%" NPO法人ドットジェイピーに所属している三重大学4年生の細谷柊太さんのコメント掲載
2021年09月07日PRTIMES,Teach Crunch Japan
ナノテクノロジー応用の次世代がん免疫薬に特化した創薬スタートアップ「ユナイテッド・イミュニティ」が約5億円調達 UIは、京都大学大学院工学研究科と三重大学大学院医学系研究科の長年の医工連携研究の成果を実用化すべく設立され、次世代ナノ免疫薬の基礎研究から臨床応用まで幅広く取り組んでいる
2021年09月07日毎日新聞
伊賀市が官民連携で進める「にぎわい忍者回廊創出プロジェクト」で整備する旧市役所庁舎に三重大学国際忍者研究センターは入居しないことになった 忍者センターが消えて、新たに「観光地域づくり法人伊賀上野観光協会」(伊賀上野DMO)の拠点と観光案内所の2施設が旧庁舎に入る
2021年09月07日毎日新聞
自主検査で感染抑制 国立病院機構三重病院 谷口清州院長(三重大学卒)の記事掲載
2021年09月07日読売新聞
知事選 感染対策 明瞭に説明を 独立行政法人国立病院機構三重病院長 谷口清州さん記事掲載(三重大学卒)
2021年09月06日ALL About NEWS
【次亜塩素酸ナトリウム レター】アルコール除菌では効きにくいウイルス・菌がある!?次亜塩素酸ナトリウム除菌との併用のススメ 全薬工業株式会社
優れた除菌成分"次亜塩素酸水溶液"の専門家 福﨑智司・三重大学大学院生物資源学研究科教授 監修 記事掲載
2021年09月06日朝日新聞
ベルマークだより 三重大学教育学部附属小学校掲載
2021年09月05日毎日新聞
9月1日~30日 がん征圧月間「コロナでも 変わらぬ習慣がん検診」 三重大学医学部附属病院がんセンター掲載
2021年09月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.233 第19回三重大学発 産学官連携セミナーin伊賀 ポストコロナ~新たな時代へ~ オンラインで期間限定配信
2021年09月03日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年09月03日中日新聞
【中日春秋 書き写しチャレンジ】三重大学教育学部附属小学校生徒2名の文章掲載
2021年09月03日産経新聞
県内の医療機関すべてに コロナ病床 増床を 県の要請を受け三重大学医学部附属病院は増床する検討を始めた
2021年09月03日三重タイムズ
三重大学医学部附属病院リウマチ・膠原病センター 10月2日(土)の市民公開講座中止
2021年09月03日中日新聞
川口先生の防災チェック 情報基に避難を 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年09月02日中日,伊勢
紀伊半島豪雨クラスの台風に襲われたとの想定で、県や市町、自衛隊などの関係機関の職員らが被害状況の把握や共有の手順をオンラインで開催した 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の評価とコメント掲載
2021年09月01日中部経済新聞
三重大学はオンラインによる就職活動に利用できる面接用個別ブースを設置した 記事掲載
2021年09月01日朝日小学生新聞
眠い時に出る「あくび」をイルカは水の中ですることがわかりました。三重大学の研究チームが水族館で観察して見つけました。 記事掲載
2021年09月01日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 武芸十八般に「隠」の術
2021年08月31日JIJI.COM
においで生物資源の利活用を促進 株式会社レボーンが内藤啓貴・三重大学大学院生物資源学研究科助教と共に、REVORNで独自開発したIoTにおいセンサーObreを利活用し実証実験を開始
2021年08月30日中日新聞
「空腹我慢」予算など壁 食料備蓄 県内消防2本部のみ 地域防災に詳しい川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授のコメント掲載
2021年08月30日中部経済新聞
【三重県 産学官連携特集】 三重大学の記事掲載
2021年08月30日JIJI.COM
Live配信・WEBセミナー講習会 テーマ:次世代通信Beyond 5G・6Gに向けた最新アンテナ・デバイス技術とミリ波帯域の課題解決と将来展望 第1部講師:村田博司・三重大学大学院工学研究科教授
2021年08月30日奈良新聞
三重大学大学院工学研究科研究紹介 専攻別セミナー 北勢サテライトオンラインZOOM配信 9/22~各セミナー先着60名 お申込みは工学研究科HPから
2021年08月30日毎日新聞
三重大生 久保理香子さんがカフェ起業 地域の活性化願い JR熊野市駅前9月1日オープン 記事掲載
2021年08月29日中日新聞
嘉喜家と夢菓子工房ことよがコラボして、どら焼きバーガーを開発し販売を始めた 検討会にはインターンシップとして嘉喜家で学ぶ三重大学生物資源学部3年生の増井さんも参加 嘉喜家おかみの赤塚直子さん(三重大学地域イノベーション学研究科社会人修士課程)のコメント掲載
2021年08月29日毎日新聞
9月1日は防災の日 風水害から身を守ろう! 【備える】Myまっぷラン+を活用して、避難計画を作ろう! 三重県・三重大学 みえ防災・減災センター
2021年08月27日三重タイムズ
バンドウイルカのあくびを発見!あくびがどうして必要なのか研究していきたい 榎津晨子さん・三重大学大学院生物資源学研究科博士後期課程3年生の記事掲載
2021年08月25日岐阜新聞
岐阜新聞・岐阜放送懇談会の8月西濃例会は、忍術研究の第一人者の山田雄司・三重大学人文学部教授が「現代にいかす忍術」をテーマに講演した 記事掲載
2021年08月25日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】青木雅生・三重大学人文学部教授 脱炭素社会と企業経営 中小企業も避けられない
2021年08月25日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】三橋源一さん(三重大学大学院博士課程修了) 生き残る技 防災に応用
2021年08月24日産経新聞
県は9月6日から、三重大学医学部附属病院内に「県アストラゼネカ社ワクチン接種センター」を設置する
2021年08月22日伊勢新聞
三重県は、アストラゼネカの接種を9月6日から開始すると発表した 接種会場は三重大学医学部附属病院内に設置する接種センターのみ 記事掲載
2021年08月21日毎日新聞
【大観小観】アストラゼネカ社製ワクチンの接種センターを三重大学に設置する
2021年08月20日中日,伊勢,朝日
三重県はアストラゼネカ社製新型コロナウイルスワクチンの接種センターを三重大学医学部附属病院に設置すると発表
2021年08月18日中日新聞
上空に「大気の川」 梅雨に似た気圧配置 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
2021年08月18日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年08月18日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授 万川集海に気象予測「術」
2021年08月17日中日新聞
【医人伝】膵臓がん早期発見 挑む 山田玲子・三重大学大学院医学系研究科助教の記事掲載
2021年08月17日日経新聞
次世代ワクチン 無痛・安価 英オックスフォード大学は、鼻に噴霧するワクチンの第1段階の治験を3月から始めた。国内勢では、三重大学や創薬ベンチャーのバイオコモが開発中だ。記事掲載
2021年08月16日日経新聞
鼻に噴霧・経口・安価...コロナ次世代ワクチン治験入り 野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授のコメント掲載
2021年08月15日中日新聞
14日、県文化会館で「おしゃべり古典サロン」が開かれた 2018年から始まり今回で7回目。講師は木ノ下裕一さんと田中綾乃・三重大学人文学部准教授 記事掲載
2021年08月13日ヨシクマ
科学の不思議に目輝く 三重大学ジュニアドクター育成塾 記事掲載
2021年08月11日読売新聞
かすれて消えかかった横断歩道やセンターラインなどが交通事故につながりかねないとして、池浦良淳・三重大学大学院工学研究科教授らの研究グループは県、県警本部と共同でAIを活用した「路面標示劣化の検知システム」の開発に乗り出した 記事掲載
2021年08月11日朝日新聞
キッズプラザ大阪で「忍者大作戦」16種類のプログラムやイベントが開かれている 全館を使った大規模な忍者イベントをするのは初めて。 忍者研究の第一人者の山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年08月11日中日,伊勢
三昌物産の創業者、渡辺文二氏が創設した奨学金の伝達式が三重大学であった 生物資源学部3年生の浜嶋さんと世古口さんのコメント掲載
2021年08月11日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】吉丸雄哉・三重大学人文学部教授 名誉と実利 海外で関心
2021年08月10日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】森久綱・三重大学人文学部教授 輸入牛肉価格高騰と国内畜産の脆弱さ
2021年08月08日朝日新聞
連載【カフェ日和】「天地人」から東京五輪考える 山田 雄司・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年08月07日中日新聞
とこわかダンス 笑顔つなぐPR動画公開 とこわかダンスは、イメージソング「未来に響け」に合わせ、後藤洋子・三重大学教育学部教授が考案 記事掲載
2021年08月06日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.232 WEBオープンキャンパス開催中!8月31日(火)まで開催
2021年08月06日産経新聞
FM三重「Campus CUBE」午後8時半 県内の三重大、皇學館大、県立看護大、鈴鹿医療科学大、鈴鹿大の大学生たちによるラジオ番組
2021年08月06日三重タイムズ
高野尾小児童が環境学習 「不思議なタネの旅」平山大輔・三重大学教育学部教授が出前授業 記事掲載
2021年08月06日三重タイムズ
済生会松坂総合病院は手術支援ロボット「ダヴィンチ」を導入した メーカーでの研修や先に導入して症例が多い三重大学医学部附属病院の指導を受けながら今後スタッフを養成していく
2021年08月06日公益社団法人応用物理学会
第43回応用物理学会論文賞 受賞者 【応用物理学会優秀論文賞】三宅秀人・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授 受賞
2021年08月04日毎日新聞
医学研究助成・特別助成決まる 脳卒中後てんかん 鈴木秀謙・三重大学大学院医学系研究科教授 掲載
2021年08月04日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】藤田達生・三重大学教育学部教授 第11条 掟書の謎解く鍵
2021年07月30日日刊工業新聞
【広告】科学的地域環境人材(SciLets) オンラインで環境問題やSDGsについて学んでみませんか? 三重大学国際環境教育研究センター
2021年07月29日マイナビ農業
農家が自作する「農家版メイカームーブメント」の波 野中章久・三重大学大学院生物資源学研究科准教授の記事掲載
2021年07月29日Current Awareness Portal
デンマークの公共図書館による新たな図書館評価手法の提案 和気尚美・三重大学情報教育・研究機構助教の記事掲載
2021年07月29日ヨシクマ、南紀新報
音からふかめる英語学習 熊野市教育委員会は小学校外国語担当者研修を行った 大野恵理・三重大学東紀州サテライト准教授が講師を務めた 記事掲載
2021年07月29日ヨシクマ、南紀新報
木本高校で27日、三重大学・高大連携講座「東紀州講座」が開かれ、木本・尾鷲両高校の1、2年生約40人がフォトムービーの作成を学んだ 記事掲載
2021年07月29日日刊工業新聞
ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパンは三重大学に同社所有のフライス盤1台を寄贈した 小竹茂夫・三重大学大学院工学研究科教授がフライス加工の精度向上に関する研究に活用したいと謝意を示した 記事掲載
2021年07月29日中部経済新聞
三重大学と江南化工は共同研究で海藻のヒトエグサに含まれる成分「ラムナン硫酸」に便秘改善効果があることを明らかにした 島田康人・三重大学大学院医学系研究科講師のコメント掲載
2021年07月29日中日新聞
三重大学伊賀研究拠点が上野高校と連携し、上野高生1年生39人がゆめが丘のゆめテクノ伊賀で地元を流れる河川などの水質分析に取り組んだ 記事掲載
2021年07月28日MONOist
京都大学はマイクロ流体気道チップとヒトiPS細胞を組み合わせ、生体内に近い形で細胞間の線毛協調運動を再現して機能評価する技術を開発したと発表した 帝京大学、大阪大学、三重大学、富山大学との共同研究による成果となる 記事掲載
2021年07月28日日経新聞
国内の大学で経営基盤の強化などに向けたDXの取り組みが広がり始めている 三重大学は既にRPA導入によるDXの取り組みが「安定運用・組織化されたステージに入った」
2021年07月27日トラベルニュースat
九州観光、次亜塩素酸水溶液の車内効果実証DVDを制作 制作にあたり福﨑智司・三重大学大学院生物資源学研究科教授に次亜塩素酸濃度測定調査を依頼 福﨑教授が出演し、検証実験の結果を説明 記事掲載
2021年07月26日朝日新聞
済生会松坂総合病院に手術支援ロボット「ダビンチ」の最新型が導入されお披露目式が開かれた 症例が多い三重大学医学部附属病院の指導を受けながら今後スタッフを養成していく 記事掲載
2021年07月26日中日新聞
ミナミハンドウイルカ腹部の斑点で年齢推定 近畿大と御蔵島観光協会の研究チームが発表した 研究チームの1人、八木原風さん(三重大学大学院博士課程1年)のコメント掲載
2021年07月26日伊勢新聞
大学生渾身のジャガイモ 朝津味に野菜を出荷する大学生 川本千景さん(三重大学生物資源学部)の記事掲載
2021年07月25日こどもタイムズ
親子で読むNEWS イルカのあくび 初めて観察
2021年07月23日科学新聞
アフリカ・サヘル地域の雨雲が日本の異常気象の引き金に 三重大がメカニズム解明
2021年07月23日まいどなニュース
「日本忍者協議会」所属の「本物の忍者」に会ってきた! 日本忍者協議会の顧問には総師範である川上仁一氏(甲賀伴党二十一代目宗師家、三重大学産学連携アドバイザー)をはじめとし、忍者の学術研究の第一人者である山田雄司・三重大学人文学部教授、歴史学者である磯田道史氏などが務めています
2021年07月23日NHK
近畿大学などのグループ イルカの模様から年齢や性別を特定へ 研究グループのメンバーで三重大学大学院生物資源学研究科博士課程の八木原風さんのコメント掲載
2021年07月22日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年07月21日伊勢新聞
「朝津味」の5周年祭 7月22日~25日まで 津の農産物直売所 三重大開発の商品やメダカ販売 記事掲載
2021年07月21日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年07月21日伊勢新聞
伊勢新聞政経懇話会7月定例会が20日津センターパレスであった 伊藤正明・三重大学学長が「つながる知、ひらく未来、地域共創大学へ」と題して講演した 記事掲載
2021年07月21日読売新聞
志望大 早大が関東首位 東海では三重大が12位から7位に上がった 記事掲載
2021年07月21日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】藤田達生・三重大学教育学部教授 惣国一揆掟書いつ制定
2021年07月20日朝日新聞
イルカが水中であくびをすることを発見したと三重大の研究チームが発表した 三重大院生が観察 呼吸なしでも眠気覚ます効果? 記事掲載
2021年07月19日週刊水産タイムス
"あおさのり"で便秘改善 ヒトエグサのラムナン硫酸に効果 三重大学と江南化工株式会社の共同研究
2021年07月18日読売新聞
豪雨アフリカの気候影響 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授が過去39年間の観測値から突き止めた 記事掲載
2021年07月17日産経新聞
イルカのあくび、世界初の確認か 三重大などはバンドウイルカが水中であくびをするのを発見したと発表した
2021年07月16日伊勢,産経
高3、地域別 大学志願度ランキング 三重大学、順位上げて東海7位 記事掲載
2021年07月16日長崎新聞
森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授らなどはバンドウイルカが水中であくびをするのを発見したと発表した 記事掲載
2021年07月15日中日新聞
環境やSDGs通し中部地方経済推進を 名古屋で朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長が登壇した 記事掲載
2021年07月15日中日新聞
種子の広まり方学ぶ 高野尾小学校で平山大輔・三重大学教育学部教授が出前授業を行った 記事掲載
2021年07月15日日経,静岡
森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授らなどはバンドウイルカが水中であくびをするのを発見したと発表した 記事掲載
2021年07月14日The Asahi Shinbun
大学院人文社会科学研究科の学生 河村さんの紹介「Osaka man enters graduate school at 60 to study ninja」
2021年07月14日中日,伊勢,中部経済
イルカのあくび、初発見 完全に水中で生活をする哺乳類での観察は世界初 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授らのグループが発見
2021年07月14日産経,宮崎日日新聞、山陽新聞、信濃毎日新聞、東京新聞、東奥日報
森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授らなどはバンドウイルカが水中であくびをするのを発見したと発表した 記事掲載
2021年07月14日読売新聞
島根県松江市は外国人旅行客の誘致に向けたプロジェクトの一つとして忍者にまつわる調査を事業化 山田雄司・三重大学人文学部教授に依頼し調べた結果、江戸初期の松江藩に「忍者がいた」との裏付けに成功 観光協会はPRを加速し松江城で謎解きゲーム「リアル・ニンジャ」を始めた
2021年07月14日中部経済新聞
納豆メーカーの小杉食品の介護食分野の参入に向けた納豆新製品の開発プロジェクトでインターンシップの大学生が活躍 澤田さん(三重大学人文学部3年生)がプロジェクトに携わっている
2021年07月14日産経新聞
鈴木知事が三重大学で新型コロナウイルスワクチンの1回目接種 三重大の職域接種で空き枠
2021年07月14日読売新聞
連載【三重大初!忍び学でござる】福島嵩仁さん(三重大学大学院修士課程「忍者・忍術学」コース修了) 忍者名 別人格の自分に
2021年07月11日産経新聞
「災害とたたかう大名たち」 手厚い救援をした理由とは 藤田達生・三重大学教育学部教授著 記事掲載
2021年07月11日伊勢新聞
【伊勢新聞政経懇話会 7月例会の案内】2021年7月20日(火) 講師:伊藤正明・三重大学学長 演題:「つながる知、ひらく未来、地域共創大学へ」
2021年07月10日中日新聞
「災害とたたかう大名たち」 手厚い救援をした理由とは 藤田達生・三重大学教育学部教授著 記事掲載
2021年07月10日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年07月10日中日,伊勢,毎日
三重大職場接種の余剰分で鈴木知事がワクチン接種「希望者、安心して打って」 記事掲載
2021年07月10日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.231 学生と市民がともに学ぶ教養教育カレッジ2021 8月に全てオンラインで行います。詳細はHPにて
2021年07月10日伊勢新聞
保険の重要性、学生らに説明 県生保協会、三重大学で講義 記事掲載
2021年07月09日中日新聞
伊賀市のあけぼの学園高校で1年生約80人が忍者や忍術について学ぶ授業があった 三重大学大学院「忍者・忍術学」で初の修了生となった三橋源一さんを講師に災害時に生かせる忍者の動きなどを実践した 記事掲載
2021年07月09日中日新聞
日本学術会議について知る市民向け講座が10日に津センターパレスで開かれる 高山進・三重大学名誉教授、日本科学者会議三重支部代表幹事らが説明をする コメント掲載
2021年07月09日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎 哲哉・三重大学人文学部教授 銀証ファイアーウォール規制緩和の是非
2021年07月08日紀勢
天満浦百人会と三重大学東紀州サテライトは「よるしゃべ」を開いた 倉島彰・三重大学大学院生物資源学研究科准教授や石川さん・市役所水産農林課が講話を行った 記事掲載
2021年07月08日伊勢新聞
【伊勢新聞政経懇話会 7月例会の案内】2021年7月20日(火) 講師:伊藤正明・三重大学学長 演題:「つながる知、ひらく未来、地域共創大学へ」
2021年07月07日紀勢
磯焼け、藻場再生の取り組み 早田地区でのガンガゼ駆除など解説 倉島彰・三重大学生物資源学研究科准教授の講話について記事掲載
2021年07月07日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年07月07日中日新聞
ワクチン 三重大学職場接種の余剰分 災害対応の県職員に 知事表明 記事掲載
2021年07月07日中日新聞
三重大学医学部附属病院 がん研究医師に寄付金 「生命の駅伝」ランナー募金箱回収 記事掲載
2021年07月07日伊勢新聞
第96回文化講演会?『発見塾』三重大シリーズ 10日午後1時半-同3時、深田淳太郎・三重大学人文学部准教授が「南太平洋の石のお金とピットコイン 文化人類学から『お金』を考える」について講演する
2021年07月07日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】池ノ谷匡祐・国際忍者研究センター研究員 藤堂家 支城で火術上覧
2021年07月06日紀勢
向井小学校5・6年生の9人が三重大学や地域の大人に助けてもらいながらプランクトンの観察や救命胴衣を付けて泳ぐ体験を行った 生物資源学研究科1年の竹端彬良さんから指導を受ける生徒の様子掲載
2021年07月06日中部経済新聞
忍者学極め、コロナ後へ 三重大で研究、情報を発信 甲賀市観光協会の福島嵩仁さんの記事掲載
2021年07月05日JCASTテレビウォッチ
熱海市伊豆山の土石流災害の記事 堤大三・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
2021年07月05日伊勢新聞
【伊勢新聞政経懇話会 7月例会の案内】2021年7月20日(火) 講師:伊藤正明・三重大学学長 演題:「つながる知、ひらく未来、地域共創大学へ」
2021年07月03日中日,読売
三重大学で職場接種 初日は学生や教職員ら400人 記事掲載
2021年07月02日マイナビニュース
日本の猛暑の原因はアフリカにあった、三重大が約40年分のデータから解明 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授らの研究チームによる研究内容の記事掲載
2021年07月01日伊勢新聞
津市でみえアカデミックセミナー2021「三重大学公開セミナー」7月17日午後1時半~ 福録恵子・三重大学大学院医学系研究科准教授が講演する 参加費無料、事前申し込み必要
2021年07月01日読売新聞
忍者気分で古地図散歩 伊賀城下町アプリでGO 髙尾善希・三重大学国際忍者センター准教授監修のアプリ「時のからくり伊賀上野城下復元地図」の記事掲載
2021年07月01日毎日,産経
平城宮跡に大型建物遺講 奈良文化財研究所調査 小澤毅・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年06月30日伊勢新聞
【伊勢新聞政経懇話会 7月例会の案内】2021年7月20日(火) 講師:伊藤正明・三重大学学長 演題:「つながる知、ひらく未来、地域共創大学へ」
2021年06月30日中日新聞
津市の青木雄生君、謙征君(三重大学教育学部附属小学校)の兄弟が「U-20日彫展」で最高賞の日彫賞に輝いた 三兄弟の末っ子の秀征君も時点に当たる優秀賞を受けた 記事掲載
2021年06月30日毎日新聞
毎日ユニバーサル委員会 第10回座談会が開かれた 委員会は、田中里沙・事業構想大学大学院大学学長(三重大学広報・ブランディング担当 理事・副学長)を含む有識者と毎日新聞主筆を加えた6人で構成されている
2021年06月29日日刊工業新聞
【新学長に聞く 2021】地域創生・変革の駆動力に 伊藤正明・三重大学学長の記事掲載
2021年06月29日奈良新聞
学生と市民がともに学ぶ 教養教育カレッジ2021 ※すべてオンラインで実施します 記事掲載
2021年06月29日中日新聞
鳥羽市保健福祉センターを会場で、熊本豪雨被害「千寿園」教訓に 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授らが防災講演会を行った 記事掲載
2021年06月29日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】深井英喜・三重大学人文学部教授 地域力の構造要因を考える
2021年06月27日朝日新聞
「忍者」学びたい 還暦の挑戦 三重大学大学院に入学 大阪の河村さん 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメントと記事掲載
2021年06月27日中日新聞
県NIE推進協議会は協議会会長を10年間務め、三重のNIE活動をけん引した山根栄次・三重大学名誉教授に感謝状と記念品を贈った 山根栄次・三重大学名誉教授のコメント掲載
2021年06月26日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年06月25日上毛新聞
【三山春秋】岩櫃真田忍者ミュージアム(にんぱく)が、群馬県東吾妻町原町に全面開業した 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年06月25日中日新聞
市のワクチン接種に協力予定 歯科医師が実技研修 三重大学医学部附属病院医員のコメント掲載
2021年06月25日読売新聞
名古屋大学など6校 共同接種 三重大学も7月上旬以降の接種に向け準備を進めている
2021年06月24日毎日新聞
三重大学教育学部附属小学校 1人1台端末を使い、メダカの卵を観察 児童と前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭のコメント掲載
2021年06月24日読売新聞
連載【三重大初!忍び学でござる】クバーソフ・フョードル・元国際忍者研究センター研究員 日露辞書「忍はスパイ」
2021年06月23日中日新聞
「尾鷲の海」テーマに講演会「尾鷲の海をのぞいてみたら」倉島 彰・三重大学生物資源学研究科准教授ら招待 記事掲載
2021年06月22日伊勢新聞
公害教訓に新たな産業を 朴恵淑・三重大学特命副学長がSDGs市民講座 伊勢文化「見える化」を提言 記事掲載
2021年06月22日中日新聞
中部の大学 接種を開始 中部では今後、朝日大、三重大、名古屋大、愛知県立大、星城大なども接種を予定している
2021年06月22日朝日新聞
東海の大学、来月向け準備 三重大学は土日に高齢者の集団接種会場となっている学内のホールで学生や教職員ら約8千人に実施する予定
2021年06月21日中日新聞
国連が掲げるSDGsを学ぶ市民講座が20日、伊勢市の御園公民館であった 朴恵淑・三重大学特命副学長が講師を務めた 記事掲載
2021年06月20日朝日新聞
60歳で大学院「忍者・忍術学」に入学 大阪の河村さん、山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年06月20日朝日新聞
VRの技術を在宅医療の現場に導入する取り組みを三重大学大学院医学系研究科の研究チームが進めている 記事掲載
2021年06月19日日経新聞
「災害とたたかう大名たち」 手厚い救援をした理由とは 藤田達生・三重大学教育学部教授著 記事掲載
2021年06月19日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年06月18日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】西山知春さん(三重大学教育学部3年) 記事掲載
2021年06月18日毎日新聞
無症状者も積極的に検査を 「医療体制は有限」理解深めて 谷口清州・三重病院長(三重大学医学部卒業)の記事掲載
2021年06月17日こんな研究をして世界を変えよう
マツとキノコの持ちつ持たれつの共生関係から、豊かな森を維持する仕組みを解明 松田陽介・三重大学大学院生物資源学研究科教授の記事掲載
2021年06月17日毎日新聞
五輪開催 拡散リスクある 感染源、経路、感受性の対策必要 谷口清州・三重病院長(三重大学医学部卒業)の記事掲載
2021年06月16日中小企業庁
令和3年度予算 戦略的基盤技術高度化支援事業に、低コスト・?性能なデバイスを実現する窒化アルミニウムテンプレートの開発(東邦エンジニアリング株式会社、国??学法?三重大学)が採択されました
2021年06月16日北海道ニュースUHB
北海道知床沖に"約100頭" シャチの大群現る 北海道シャチ研究大学連合のメンバーの吉岡基・三重大学大学院生物資源学研究科教授によると、これはスーパーポッドと呼ばれる現象で普段家族単位で暮らすシャチがこの時期だけコミュニケーションをとるために集まってくるとのこと 記事掲載
2021年06月16日毎日新聞
【大学受験NOW】中部圏の大学 実就職率高く 自動車産業集積地の強み 中部圏実就職率ランキングに三重大学掲載
2021年06月16日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山本好男・名誉教授 江戸の医師 麻酔に植物毒
2021年06月15日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年06月15日中部経済新聞
三重県内の教育・研究機関で海洋DX推進の動きが出ている 鳥羽商船高等専門学校と三重大学とKDDI、鳥羽市などは3月に海洋DX推進に向けた連携協定を結んでいる 記事掲載
2021年06月15日伊勢新聞
三重大学で集団接種開始 初日は鈴鹿市内の高齢者や県内の保育士、看護師ら約千人が接種を受けた
2021年06月13日中日,伊勢,朝日,毎日,読売
三重大学で県主体、集団接種開始 伊佐地秀司・三重大学医学部附属病院長のコメント掲載
2021年06月12日中日新聞
【新人インタビュー】神戸小学校(鈴鹿市)松本理沙さん(三重大学教育学部卒業)の記事掲載
2021年06月12日毎日新聞
鈴鹿市は新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種について県が三重大学に設置する集団接種会場での接種を促すため無料シャトルバスを運行すると発表した
2021年06月11日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.230 学生と市民がともに学ぶ教養教育カレッジ2021
2021年06月10日南海日日
あそび場づくり"海育"開講 向井小学校5、6年生児童 尾鷲市自然体験プログラム 山本慧史・三重大学東紀州サテライト研究員のコメント掲載
2021年06月10日紀勢
尾鷲市自然体験学習の連続講座「僕らの遊び場づくり」今年は海と魚をテーマに開催 中心となって指導をする三重大学大学院生物資源学研究科1年の竹端さんがさまざまな取り組みのスケジュールを紹介した
2021年06月10日中部経済新聞
【環境特集】大学の取り組み 三重大学 持続可能な社会の担い手となる環境人材を育む「環境・SDGs先進大学」記事掲載
2021年06月10日朝日新聞
接種準備 医学部ある大学先行 東海地方でも各大学が検討を進める 三重大は学内のホールが12日から三重県の大規模接種会場になり、高齢者への接種を実施する
2021年06月09日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太・国際忍者研究センター職員 「天井逆歩術」僧ひらり
2021年06月08日日経新聞
大規模接種1日3000回体制 三重大学掲載
2021年06月07日朝日新聞
【天声人語】森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科准教授らの研究について 記載
2021年06月07日県政だより みえ
【特集】知って、備えて、安全確認!適切な避難で命を守ろう Myまっぷラン+を活用して、避難計画を作ろう!Myまっぷラン+の機能など詳しくは、三重県・三重大学 みえ防災・減災センターまで
2021年06月07日JIJI.COM
ペット防災を取り上げた日本初のカレンダー2022年版予約開始!ペット防災カレンダープロジェクトは、三重大学学生サークルDOTと、認定NPO法人人と動物の共生センターが協働で取り組んでいる、「ペット防災」を広めるためのプロジェクトです。
2021年06月07日中日新聞
【波の詩】伊勢市防災センターを訪れた四日市市の三重平中学校の生徒らを取材した。事前に四日市市の危機管理室や防災に詳しい川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授にリモートで指導を受け事前学習も行ったという 記事掲載
2021年06月07日中日新聞
爪の変化。それは病気かもしれません。山中恵一・三重大学大学院医学系研究科教授 監修の広告掲載
2021年06月06日伊勢新聞
伊勢市のふるさと納税返礼品に県立明野高校の生徒らが栽培した「明高米」と酒が加わった 純米吟醸酒「明野さくもつ」は三重大学が開発した弓形穂を生徒たちが栽培しそれを原料に商品化したもの
2021年06月05日中日新聞
「デジタルの日」へ注力 県デジタル社会推進局(津市)中浜佑希乃さん(三重大学卒業)記事掲載
2021年06月05日中日新聞
「協同組合論」とまちづくり 上野達彦・三重大学名誉教授の記事掲載
2021年06月05日NEWSポストセブン
注目されるあずきの抗がん作用 マウス実験で胃がん・肺がんの抑制効果も 伊藤智広・三重大学大学院生物資源学研究科准教授の記事掲載
2021年06月05日伊勢新聞
鈴鹿市は三重大学で実施する新型コロナワクチン集団接種の予約済み市民を対象に無料シャトルバスを運行する
2021年06月04日マイナビニュース
NEDO、2025年度までの「電気自動車用革新型蓄電池開発」事業を産官学で開始 委託先大学に三重大学掲載
2021年06月04日CBC、三重テレビ
三重県多気町にある国内最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」で、あす5日にオープンする温浴施設などが、3日に報道関係者へ公開されました。本草エリアは、三重大学などによる薬草を研究した本草学をコンセプトにした施設
2021年06月04日日経新聞
上場企業や大手企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 中部・北陸地域で三重大学は5位
2021年06月04日三重タイムズ
野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授とバイオコモは、鼻に噴霧するだけのBC-PIVを作製 野阪教授はワクチン開発の経験を基にRSウイルスワクチンの製造も目指す
2021年06月03日伊勢新聞
生命の駅伝のランナーは大紀町役場から松阪市役所まで走った 6日まで県内の市町庁舎や医療機関をめぐって研究資金を募り三重大などに寄附する
2021年06月02日南海日日
尾鷲市向井小学校の尾鷲魅力体験学習会が1日八鬼山で行われた 講師は紀北地域で自然生活体験塾などを開くドーモの森田渉さんが務め、三重大学の学生ら7人が協力した
2021年06月02日中日新聞
川口先生の防災チェック 改修に補助を 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年06月02日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】伊藤裕偉・三重大学大学院地域イノベーション学研究科客員教授 丸山城 謎多き織田の城
2021年06月01日産経新聞
県は集団接種会場を3ヵ所設置すると発表した 会場は四日市大と三重大、県営サンアリーナ
2021年05月31日奈良新聞
忍者・忍術学講座ONLINE 三重大学の忍者研究 6/26、7/31、8/28、9/25の講座案内掲載
2021年05月31日伊勢新聞
コロナワクチン県主体の集団接種 中勢会場は三重大学 記事掲載
2021年05月31日中部経済新聞
データ学科開設を記念 鈴鹿医療科学大学がシンポ 伊藤正明学長が講演を行った 医療健康データサイエンス学科の鶴岡信治学科長(三重大学学長顧問)のコメント掲載
2021年05月31日上毛新聞
気分は真田忍者 手裏剣、チャンバラ...デジタル活用 東吾妻で岩櫃ミュージアム開館 山田雄司・人文学部教授のコメント掲載
2021年05月30日読売新聞
全国で唯一「忍者・忍術学」を学べる三重大学院人文社会科学研究科に大阪の団体職員、河村昌樹さんが今春入学した 記事掲載
2021年05月30日観光経済新聞
除菌液など有効活用推進へ超党派議連 新型コロナ感染対策で 福﨑智司・三重大学大学院生物資源学研究科教授が基調講演を行った コメント掲載
2021年05月30日伊勢新聞
明野高生徒ら田植え 三重大学が開発した新たな酒米「弓形穂」を栽培して酒造りする取組みで昨年に続き2年目となる
2021年05月30日伊勢新聞
鈴鹿医療大シンポで講演 データサイエンスの有用性説く 同学科長の鶴岡信治教授(三重大学学長顧問)ら4人が講演した
2021年05月29日中部経済新聞
【読書日和】ただ「在る」ことの意味 森正人・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年05月29日The Asahi Shimbun
Video warns drivers that only ninja can cross road unharmed 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年05月29日中日,伊勢,朝日,毎日,読売,日経
コロナワクチン県主体の集団接種 中勢会場は三重大学 記事掲載
2021年05月28日日刊みなと新聞
福井県立大学と三重大学の共同研究グループは養殖トラフグに大きな被害をもたらす口白症を確定診断できる手法を初めて開発したと発表した 記事掲載
2021年05月28日中日新聞
【Culture】山田雄司・三重大学人文学部教授(三重大国際忍者研究センター副センター長)は昨年、福岡藩に関する調査をした際、ある男の名が目にとまった 記事掲載
2021年05月28日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】三重大学4年 地域貢献サークルMeiku前代表 安本伊絵菜さん 人と人をつなげる仕事をしていきたい! 記事掲載
2021年05月28日伊勢新聞
生命の駅伝、県庁に到着 県内の市町役場や医療機関を巡って研究資金を募り、三重大などに寄付をする
2021年05月28日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩崎克則・三重大学人文学部准教授 「雇用維持」その後
2021年05月27日中日新聞
県文化賞功労賞 兼重直文・三重大学教育学部特任教授の記事掲載
2021年05月27日伊勢新聞
水産業活性や教育で連携 海洋研究センター設置 鳥羽市と三重大が覚書を締結した 記事掲載
2021年05月26日毎日新聞
県、志摩市、鳥羽市、三重大 アワビ不漁 共同研究へ 「相当に深刻」原因解明目指す 記事掲載
2021年05月26日中日,毎日,中部経済
水産業活性化や人材育成協力 三重大と鳥羽市「研究センター」設置へ 覚書を交わした 記事掲載
2021年05月26日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】髙尾 善希・国際忍者研究センター准教授 貝野家文書に伊賀者記録
2021年05月25日朝日新聞
三重大学は経済的に困窮する学生に食事の支援を始める 記事掲載
2021年05月24日日刊水産経済新聞
トラフグ口白症診断手法を開発 福井県立大学、三重大学共同研究 病原ウイルスのゲノム検出 記事掲載
2021年05月23日静岡新聞
森正人・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年05月22日日経新聞
【文学周遊】和田竜「忍びの国」忍者の物語に新たな1ページを加えた快作だ 伊賀忍者と織田軍が激突する天正伊賀の乱が題材 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年05月22日伊勢新聞
県が集団接種会場を3ヵ所設置へ 来週にも公表 設置会場に医療従事者を派遣することも決定 三重大学医学部附属病院や県看護協会等に対し医療従事者の確保を要請している 記事掲載
2021年05月21日中日新聞
海と人が「対話」、共生の文化学ぶ 吉村真衣・三重大学人文学部助教の記事掲載
2021年05月21日中日新聞
がんの中で生存率が低い膵臓がん。生存率を上げようと三重大学医学部附属病院が市内の医師会と協力して新たな診療体制を立ち上げた 山田玲子・三重大学大学院医学系研究科助教のコメント掲載
2021年05月21日伊勢新聞
第95回文化講演会?発見塾三重大シリーズ 22日午後1時半-同3時 塚本森生・三重大学大学院生物資源学研究科准教授が花と昆虫の深くて長い歴史について講演する 参加無料
2021年05月19日日刊県民福井
福井県立大海洋生物資源学部と三重大の研究グループはトラフグに神経障害を引き起こす「口白症」の確定診断法を確定したと発表した
2021年05月19日中日新聞
海藻激減 漁師ら悲鳴 倉島彰・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
2021年05月19日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 性的願望 くの一で表現
2021年05月18日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】 洪性旭・三重大学人文学部准教授 社会的インパクト評価
2021年05月18日中国(人民网)
朝日新聞によると、歩行者優先を訴えるユニークな啓発ビデオを日本の岡山にある自動車販売会社が制作し公開 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年05月16日朝日新聞
歩行者優先を訴える一風変わった啓発動画を、岡山市の自動車販売会社「岡山トヨペット」が制作し公開 動画は「Road to Ninja ~一億総忍者の国~」 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年05月14日電ファミコンゲーマー
日本忍者協議会(総合監修 川上仁一・三重大学産学連携アドバイザー、学術監修 山田雄司・三重大学人文学部教授)は、オンラインで「忍術」を学べる忍者アカデミー開設のためのクラウドファンディングを開始
2021年05月14日中日新聞
自転車ルール守り安全に 津署と三重大は12日、自転車の事故を防ごうと自転車を利用する学生らに街頭指導を行った 記事掲載
2021年05月13日valuepress
トライポッドワークス株式会社は、三重大学と学校教育におけるICT利活用に関する研究について共同研究契約を締結しました 記事掲載
2021年05月13日毎日新聞
自転車は専用レーンへ 津署と三重大 街頭で交通指導 記事掲載
2021年05月12日伊勢新聞
松阪中部台公園の17作品 彫刻マップを作成 彫刻作品は松阪青年会議所と三重大学彫刻研究室、松阪市が協力して制作した 記事掲載
2021年05月12日中日新聞
苦境の茶業界 あの手この手 三重大にも勤務歴のある東京農業大の内山智裕教授はペットボトル茶の普及による茶葉離れにコロナ禍での対面機械の減少などが追い打ちをかけたと分析 記事掲載
2021年05月12日伊勢新聞
大観小観 岩本美砂子・三重大学人文学部教授の記事掲載
2021年05月10日島根 NEWS WEB
松江と忍者との関わりを観光振興に生かそうと、歴史的な背景などを紹介するパンフレットが作成された 山田雄司・三重大学人文学部教授が監修
2021年05月10日伊勢新聞
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 鈴鹿大学が勝ち準V 三重大学の星取表掲載
2021年05月09日伊勢,読売
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 皇学館大、5季連続V 三重大学の星取表掲載
2021年05月09日産経新聞
忍者の手裏剣をモチーフとした競技「手裏輪」の普及を目指す「手裏輪研究会」川上仁一会長(三重大学産学官連携アドバイザー)はYouTubeで手裏輪TVの配信を始めた
2021年05月08日中日新聞
走ってがん研究支援 生命の駅伝参加募る 22日から6月6日までの日程で開かれる また22日は三重大学医学部附属病院で公開講座も開催
2021年05月08日産経新聞
同性カップル住所無断公開 県議会として強い対応を求める声明文を各県議に手渡した 岩本美砂子・三重大学人文学部教授のコメント掲載
2021年05月07日福井新聞
トラフグの口白症 確定診断を世界初確立 福井県立大と三重大(一色正・三重大学大学院生物資源学研究科教授)の研究グループが発表した
2021年05月07日朝日新聞
ベルマークだより 三重大学教育学部附属中学校掲載
2021年05月07日伊勢,読売
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 三重大学が鈴鹿大学を下す 4年ぶり優勝に望み 記事掲載
2021年05月07日伊勢,読売
同性カップル住所無断公開問題 全県議に岩本美砂子・三重大学人文学部教授、前田定孝・三重大学人文学部准教授、三重短大、滋賀大、東京農業大などの教授や名誉教授らが声明を送付
2021年05月07日沖縄タイムズ
「災害とたたかう大名たち」 手厚い救援をした理由とは 藤田達生・三重大学教育学部教授著 記事掲載
2021年05月05日伊勢新聞
三重大学医学部3年生の草深さん、新作絵画桑名で個展 記事掲載
2021年05月04日伊勢新聞
金子幸夫氏(三重県立大学・現 三重大学医学部卒業)は第三十六回 大塚敬節記念東洋医学賞を受賞した 記事掲載
2021年05月03日伊勢新聞
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 三重大学、勝ち点伸ばす 記事掲載
2021年05月02日伊勢新聞
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 三重大学コールド勝ち 皇學館大学は不戦勝 記事掲載
2021年05月02日中日新聞
川口先生の防災チェック 具体的に作る 川口淳・三重大学大学院工学研究科准教授の記事掲載
2021年05月02日株式会社奄美新聞社
日本初記録種「ウンブキアナゴ」 町指定「天然記念物」第1号に 「生命の星・地球博物館」の瀬能宏専門学芸員や、三重大学附属水産実験所の日比野友亮さんら魚類専門家が数年をかけて詳細に調査した 記事掲載
2021年05月01日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校、中学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年04月29日中日,伊勢,朝日,毎日,読売,産経,中部経済,科学
【春の叙勲 瑞宝中綬章】冨野孝生・三重大学名誉教授、米川紀生・三重大学名誉教授が掲載
2021年04月29日日経新聞
研究者1人あたり特許収入が三重大学2位となった 記事掲載
2021年04月29日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年04月28日京都新聞
地域を変える原動力に 外から見た国立大学 西村訓弘・三重大学特命副学長の記事掲載
2021年04月28日伊勢志摩経済新聞、みんなの経済新聞
多気郡多気町に大型商業リゾート施設「VISON」開業 合同会社「三重故郷創生プロジェクト」は三重県や多気町、三重大学と共に産学官連携でプロジェクトを進めている
2021年04月28日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】吉丸雄哉・三重大学人文学部教授 卓上RPG 米の忍者観
2021年04月26日伊勢新聞
三重学生野球リーグの春季リーグ戦が24,25日にあった 三重大学の試合結果掲載
2021年04月26日毎日新聞
産学官6者連携協定 締結式には三重大学、鳥羽商船高等専門学校、県水産研究所、鳥羽市、KDDI、KDDI総合研究所が参加した 記事掲載
2021年04月26日朝日新聞
松江城で忍者イベント続々 松江観光協会は2018年から3年間、山田雄司・三重大学人文学部教授に松江忍者について調査を依頼した 記事掲載
2021年04月26日読売新聞
新著「災害とたたかう大名たち」が発売された 藤田達生・三重大学教育学部教授の記事
2021年04月25日中日新聞
若者の就農 発信したい 3月に三重大学を卒業した香山睦実さんの記事掲載
2021年04月25日産経新聞
尿1ミリリットルで脳腫瘍判定 精度99% 名古屋大や三重大学などのチームが発表した 記事掲載
2021年04月24日中日新聞
三重大学生物資源学部3年の岡田まりさんが、お伊勢参りの宿場町として栄えた伊勢本街道奥津宿を描いたオリジナル手ぬぐいを制作した 記事掲載
2021年04月22日奈良新聞
【広告】三重の力を世界へ
2021年04月22日読売新聞
三重大学「忍者・忍術学講座」の今年度前期講座が24日、スタート 月1回、ユーチューブで動画を配信 「三重大学の忍者研究」を統一テーマに話す
2021年04月21日朝日新聞
「みらい甲子園東海」実行委員会 松田裕子・三重大学学長補佐に聴く 記事掲載
2021年04月21日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】池ノ谷匡祐・国際忍者研究センター研究員 老中招請巡る下交渉
2021年04月20日中日新聞
三重テレビ番組審議会 委員長に宮崎氏再任 【他の委員の皆さん】朴恵淑・三重大学環境・SDGs担当特命副学長 掲載
2021年04月19日伊勢新聞
三重学生野球リーグ春季リーグ戦 三重大-鈴鹿大、四日市大-近代高専の各1回戦が行われた 記事掲載
2021年04月18日読売新聞
【とこわか国体・大会】県庁で録音会 三重大学吹奏楽団 式典の楽曲 情感豊かに
2021年04月18日毎日新聞
SDGs掲げ世界へ 朴恵淑・三重大学環境SDGs担当特命副学長の記事掲載
2021年04月18日読売新聞
国立大学 所属する研究者が外国の人材招致事業に参加しているか3割が把握せず 読売新聞の調査でわかった 埼玉大や三重大、香川大など22校は輸出管理規定に基づいて把握していた
2021年04月17日中日,伊勢,読売,中部経済
三重大学、水産実験所が開所 海洋生物、漁業研究の拠点 記事掲載
2021年04月17日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.228 三重大学公式SNS 卒業生から新入生に向けたメッセージや大学の最新情報などを掲載しています
2021年04月16日mp3.com
独自の「ITスクリーニング」で初期認知症発見に注力- 冨本秀和・三重大学大学院医学系研究科教授の記事掲載
2021年04月16日伊勢新聞
久居藩の歴史について語り合うイベントが5月23日に行われる 藤田達生・三重大学教育学部教授が「久居藩の役割」と題して基調講演する
2021年04月14日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩田一哲・人文学部教授 健康経営の実践方法
2021年04月14日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】川上仁一・産学官連携アドバイザー 武術と忍術 目的異なる
2021年04月11日伊勢新聞
三重学生野球リーグ 三重大学掲載
2021年04月11日共同通信
早期発見が難しい脳腫瘍を、1ミリリットルの尿から99%の精度で診断できる方法を開発したと、名古屋大や三重大などのチームが米化学会誌に発表した
2021年04月11日伊勢新聞
三重学生野球リーグ 三重大学掲載
2021年04月10日中日,共同通信、宮崎日日新聞、髙知新聞、信毎web
早期発見が難しい脳腫瘍を、1ミリリットルの尿から99%の精度で診断できる方法を開発したと、名古屋大や三重大などのチームが米化学会誌に発表した 記事掲載
2021年04月09日読売新聞
聖火ランナー名簿 【松阪市】吉田智晴・三重大学大学院生物資源学研究科技術専門員 掲載
2021年04月09日医療維新
全国に先駆けた認知症ケア地域連携、10余年の成果 冨本秀和・三重大学大学院医学系研究科教授の記事掲載
2021年04月09日読売新聞
聖火ランナー名簿 【松阪市】吉田智晴・三重大学大学院生物資源学研究科技術専門員 掲載
2021年04月08日中日新聞
【子供の作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
2021年04月08日中日,伊勢,読売
聖火リレー 田中里沙・三重大学広報ブランディング担当理事、小川朋子・三重大学医学部附属病院教授、石浦良平・三重大学医学部附属病院助教の記事掲載
2021年04月07日伊勢新聞
きょう県内聖火リレー 1年越しの思い胸に【津市】小川朋子・三重大学医学部附属病院教授 掲載
2021年04月07日中日,伊勢,朝日,毎日,読売,中部経済,日経
伊藤正明・三重大学長 就任会見 記事掲載
2021年04月06日神戸
滝川第二高OBの法人 田丸浩・三重大学大学院生物資源学研究科教授を招き、ため池の水質改善に向け母校の生徒と挑戦 記事掲載
2021年04月06日中部経済新聞
【日本の知、どこへ】鈴鹿医療科学大学 豊田長康学長の記事掲載(三重大学教授となり、2004~9年に同大学長を務めた)
2021年04月05日日経新聞
【大学トップメッセージ】卒業生へのメッセージ 駒田美弘・三重大学前学長と伊藤正明・三重大学長の記事掲載
2021年04月05日日本教育新聞
三重大学教育学部附属小学校の理科 ドローンで撮影した映像を活用し、河川防災学習に取り組む松浦直己・三重大学教育学部附属小学校長 記事掲載
2021年04月05日伊勢新聞
東海地区大学野球連盟三重学生リーグが開幕 無観客で皇学館大、四日市大、三重大、鈴鹿大、近大高専の県内5つの大学・高専が対戦 皇学館大、鈴鹿大が2連勝
2021年04月04日伊勢新聞
春季リーグ きょう開幕 東海地区大学野球連盟三重学生リーグが開幕 無観客で皇学館大、四日市大、三重大、鈴鹿大、近大高専の県内5つの大学・高専が対戦
2021年04月04日中日新聞
避難所の生活 楽しく学ぼう 子ども向けのカードゲーム「ひなんじょ なんナン?」を開発 水木千春・三重大学地域イノベーション推進機構助教が指導した 記事掲載
2021年04月03日中日新聞
【広告】2021年度 躍進する大学の学長メッセージ 伊藤正明・三重大学長の記事掲載
2021年04月03日伊勢新聞
少数精鋭で打撃練習に力 後藤翔也・三重大学硬式野球部主将の記事掲載
2021年04月02日奈良
【広告】三重大学の「地域創生」 その取り組みの一部を紹介します 三重大学地域創生推進チーム
2021年04月01日トラベルボイス
三重県多気町に2021年4月29日から順次開業する日本最大級の商業リゾート「VISON」7月20日のグランドオープンまで3段階にかけて開業する。第二期には、三重大学とロート製薬が連携してレシピを開発した「本草湯」の開業を控えている
2021年04月01日ACS Publications
早期発見が難しい脳腫瘍を、1ミリリットルの尿から99%の精度で診断できる方法を開発したと、名古屋大や三重大などのチームが米化学会誌に発表した