掲載日 |
内容 |
新聞社名 |
2017/03/31 |
三重テラス立ち上げに関われた農林水産部長の吉仲繁樹氏(三重大農学部卒)の紹介 |
伊勢 |
2017/03/30 |
山田芳司・先端科学研究支援センター教授らの研究グループが「心筋梗塞の新たな原因遺伝子特定」 |
産経 |
2017/03/28 |
【きらめき三重大学】鈴鹿サーキットとの提携の内容に迫る。教育学部の山田康彦教授、富田昌平准教授が出演! |
中日 |
2017/03/28 |
【連載】三重大学ひと模様 三重県信用漁業共同組合連合会会長の長井理さん(水産学部卒)の紹介 |
毎日 |
2017/03/28 |
三重大と度会町、協定締結 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
中日,伊勢 |
2017/03/27 |
「県南部 不足する産婦人科医」池田智明・医学系研究科教授のコメント掲載 |
中日 |
2017/03/25 |
結合双生児だったベトナムのグエン・ドクさんの主治医の一人 内田恵一・医学部附属病院准教授のコメント掲載 |
毎日,夕刊 |
2017/03/25 |
三重大卒業式で1774人が巣立ち 駒田美弘・学長が式辞を述べた |
中日,伊勢,読売 |
2017/03/25 |
市民講座「忍者・忍術学講座」開催のお知らせ 菅原洋一・工学研究科教授「伊賀上野の武家屋敷」など毎月1回、計6回行われる。 |
産経 |
2017/03/24 |
「文化講演会・発見塾」のお知らせ 森 正人・人文学部准教授の講演「メディアと戦争~軍靴の音を聞く・見る」 |
中日,朝日,伊勢 |
2017/03/24 |
松阪市役所で「白米城のろし実験」の写真展 加藤進・社会連携特任教授による実験の考察もパネルで紹介 |
夕刊三重 |
2017/03/24 |
科学技術・学術政策研が、三重大など31大学893部局を分析「大学の論文生産 工学科が牽引」 |
科学 |
2017/03/24 |
【連載】オープンカレッジ 森 久綱・人文学部教授「食品廃棄問題の処方箋」 |
中部経済 |
2017/03/24 |
作家梶井基次郎が大正時代、松阪市でひと夏を過ごした長屋が、今も保存されている。尾西康充・理事のコメント掲載 |
中日,夕刊 |
2017/03/23 |
岡三加藤文化振興財団が、科学技術に関する研究などの助成金交付先を決定 三重大など26件 |
伊勢 |
2017/03/23 |
海女振興協議会:石原義剛会長(三重大客員教授)が海女PRのポスター作成 |
読売 |
2017/03/23 |
県庁で雇用創造懇話会 石塚哲朗・人文学部准教授ら八人が出席 |
伊勢 |
2017/03/23 |
三重大学は今夏をめどに「国際忍者研究センター」(仮称)を伊賀市に開設する |
読売 |
2017/03/23 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載 「旗揚げ役は男」 |
毎日 |
2017/03/22 |
三重大と皇学館大が合同シンポジウム 駒田美弘・学長のあいさつ。続いて豊福祐二・人文学部教授の講演「伊賀のまちなかを考える」 |
中部経済 |
2017/03/21 |
「共謀罪」法案の閣議決定について、後藤基・副学長のコメント掲載 |
中日,夕刊 |
2017/03/21 |
2017年度クイーン松阪決まる 松阪市の三重大卒の伊藤さん、三重大3年の野呂さん |
中日 |
2017/03/21 |
三重大と皇学館大が合同シンポジウム 豊福祐二・人文学部教授の講演「伊賀のまちなかを考える」 |
読売 |
2017/03/20 |
紀北の汚染土壌処理施設について、宮岡邦任・地域圏防災・減災研究センター教授のコメント掲載 |
中日 |
2017/03/20 |
山田芳司・先端科学研究支援センター教授らの研究グループが「心筋梗塞の新たな原因遺伝子特定」 |
日経 |
2017/03/20 |
尾鷲市でコーヒーと紅茶のおいしい入れ方を学ぶ体験講座 三重大学のカフェサークルLeliが主催 |
伊勢 |
2017/03/18 |
川口祐二・特任教授のコラム「鳥羽・志摩の海女漁 後継者育成と磯の管理を」 |
毎日 |
2017/03/17 |
今井奈妙・医学系研究科教授が「健康と環境」をテーマに講演 |
三重タイムズ |
2017/03/16 |
三重大共同研究「心筋梗塞招く遺伝子を特定」山田芳司・先端科学研究支援センター教授のコメント掲載 |
中日,伊勢,朝日,毎日,読売,中部経済 |
2017/03/15 |
江藤みちる・医学系研究科助教らが自閉症の聴覚過敏の原因について英文機関誌に公表 研究チームの成田正明・医学系研究科教授のコメント掲載 |
朝日 |
2017/03/15 |
山田芳司・先端科学研究支援センター教授らの研究グループが「心筋梗塞の新たな原因遺伝子特定」 |
共同通信47NEWS |
2017/03/15 |
松阪港に車転落 停泊中の三重大学の練習船・勢水丸の乗組員が引き上げたが、松阪市の男性死亡。 |
夕刊三重 |
2017/03/14 |
海の博物館 鳥羽市が取得へ 石原義剛館長(三重大客員教授)のコメント掲載 |
産経 |
2017/03/14 |
休部のボート部復活を目指す原田恵理さん(教育学部1年)の紹介 |
毎日 |
2017/03/14 |
三重大が自閉症患者にみられる聴覚過敏の原因の一部を解明 医学系研究科の江藤みちる・助教、成田正明・教授のコメント掲載 |
中日,伊勢,毎日,読売 |
2017/03/14 |
三重大学と共同開発したソーラーパネルの生産販売にも乗り出すなど、事業の多角化を図っている「ナベル」の紹介 |
中部経済 |
2017/03/14 |
川上仁一・社会連携特任教授の忍術講座を受講した後、忍者の衣装でボルダリングを体験する旅行商品を県や業者が開発 |
読売 |
2017/03/13 |
【連載】オープンカレッジ 青木雅生・人文学部准教授「よい企業・悪い企業とは」 |
中部経済 |
2017/03/13 |
【論説】防衛省の公募制度の予算110億円は、東海地方の大学では三重大、岐阜大の1年間の運営交付金に相当する。 |
中部経済 |
2017/03/13 |
三重大学は今月、尾鷲市内に研究と地域連携の拠点「東紀州サテライト」を構える。駒田美弘・学長のコメント掲載 |
毎日 |
2017/03/11 |
「文化講演会・発見塾」のお知らせ 森 正人・人文学部准教授の講演「メディアと戦争~軍靴の音を聞く・見る」 |
毎日 |
2017/03/11 |
紀宝町の小学校で津波を想定した安全・危険マップ作り 川口淳・工学部准教授のコメント掲載 |
朝日 |
2017/03/11 |
県南部の木造家屋密集集落の自治会が、災害に強いまちづくりに取り組んでいる。 坂本竜彦・生物資源学部教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2017/03/11 |
体験型ワークショップ「カフェ体験講座」のお知らせ 三重大学カフェサークルLeLien(ルリアン)主催 |
毎日 |
2017/03/10 |
三重大「国際忍者研究センター」開設!?教員公募にネットで驚きの声 |
スポーツ報知 |
2017/03/10 |
第76回中日農業賞 審査委員会 審査委員:徳田博美・生物資源学部教授 |
中日 |
2017/03/10 |
津市の農産物直売所が農業塾を企画 三重大学の農業サークル「農らく」の学生30人も参加予定 |
朝日 |
2017/03/09 |
「環境農林水産フォーラムinおわせ」で梅川逸人・生物資源学研究科長らが、尾鷲市内に設置する拠点構想を紹介 |
中日 |
2017/03/09 |
「三重大サイエンスカフェ」開催 梅川逸人・生物資源学部教授の講演「未利用食品資源と健康」 |
中日 |
2017/03/09 |
蛇腹メーカーのナベルが、今月から三重大学と共同開発した新型ソーラーパネルの生産販売を開始する |
中部経済 |
2017/03/09 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「海女組合」の年行司 |
毎日 |
2017/03/08 |
富田昌平・教育学部准教授らが監修した、鈴鹿サーキットの「ぶんぶんばちひろば」がオープン 富田昌平・教育学部准教授のコメント掲載 |
中日 |
2017/03/08 |
三重大学地域人材教育開発機構が、全学FD「アクティブラーニングの効果と反転授業の可能性」を開催 |
教育学術 |
2017/03/07 |
【連載】三重大学ひと模様 県警警部補・捜査1課強行犯係長の葛山裕倫さん(教育学部美術教育コース卒)の紹介 |
毎日 |
2017/03/07 |
海の博物館 鳥羽市購入へ 館長の石原義剛・客員教授のコメント掲載 |
伊勢,読売 |
2017/03/07 |
県総合博物館と三重大が協力して「先志摩半島」の自然と歴史を紹介した移動展示「先っちょ志摩に生きる」開催 塚本明・人文学部教授のコメント掲載 |
読売 |
2017/03/06 |
「津クイーン」に三重大二年ら3人が選ばれた |
中日 |
2017/03/06 |
「歩きスマホ」の自粛を促すポスターを三重大など県内大学生らが制作し、東海三県の主要駅に掲示した |
中日,毎日Web版 |
2017/03/06 |
県総合博物館と三重大が協力して「先志摩半島」の自然と歴史を紹介した移動展示「先っちょ志摩に生きる」開催 |
毎日,朝日 |
2017/03/06 |
三重大学工学部建築科を卒業し、三重不動産に入社された堀内久美子さんの紹介 |
中部経済 |
2017/03/06 |
鈴鹿で豪雨災害を想定した訓練が行われた。川口淳・工学部准教授のコメント掲載 |
読売 |
2017/03/05 |
【連載】病院の実力 附属病院災害医療センター 武田多一センター長の解説 |
読売 |
2017/03/05 |
防衛省研究公募大学アンケート 三重大など15大学の回答掲載 |
|
2017/03/05 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載 進み難い 海女後継者づくり |
朝日 |
2017/03/05 |
長野市で、山田雄司・人文学部教授やNHK大河ドラマに出演した女優橋本マナミさんらが、忍者の魅力を講演 |
中日 |
2017/03/04 |
鈴鹿サーキットと三重大学教育学部の研究者が協力し、考案した「ぶんぶんばちひろば」がオープン |
朝日 |
2017/03/03 |
「住まいと健康セミナー」のお知らせ 今井奈妙・医学部教授が「その体調不良の原因、生活環境にありませんか?」のテーマで話す |
朝日 |
2017/03/03 |
ベトナムを訪問した両陛下が、95年に三重大で手術を受けたドクさんに面会 |
中日 |
2017/03/03 |
教育学部の学生2人が考案した「歩きスマホ」の防止を呼び掛けるポスターが、名鉄名古屋駅などに掲示 |
伊勢 |
2017/03/03 |
足ひれ潜水で日本新記録 低酸素トレーニングについて、杉田正明・教育学部教授が解説 |
読売 |
2017/03/02 |
2018年春卒業予定の大学生らの就職活動スタート ブラック企業をめぐるトラブルについて、三重大学務部就職支援チームのコメント掲載 |
中日 |
2017/03/01 |
短期決戦 就活始まる 企業説明会に参加した三重大大学院1年生のインタビュー掲載 |
毎日(夕刊) |
2017/03/01 |
『フューチャー・ファーム・コミュニティ三重』が『高野尾農業塾』を開講 三重大学大学院の講師らもアドバイザーとして参加 |
中日 |
2017/03/01 |
三重大は、三重県伊勢市に「国際忍者研究センター」(仮称)を2017年度中に設置する構想を明らかにした。 |
毎日 |
2017/03/01 |
鈴鹿サーキットで新アトラクション「ぶんぶんばち」登場 監修した富田昌平・教育学部准教授のコメント掲載 |
毎日,読売 |
2017/02/28 |
【連載】三重大学ひと模様 県バスケットボール協会会長・医師の八木秀行さん(医学部医学科卒)の紹介 |
毎日 |
2017/02/28 |
富田昌平・教育学部准教授らが監修した、鈴鹿サーキットの「ぶんぶんばちひろば」が来月オープン |
中日,伊勢 |
2017/02/27 |
三重大生らが力を合わせて耕作放棄地を開墾した亀山市で、ジャガイモの種芋を植え付ける作業があった |
朝日 |
2017/02/26 |
風土特有の保存食で三重県内の「なれずし」を調べ上げた、成田美代・名誉教授の解説 |
中日 |
2017/02/25 |
県民公開講座「あなたの肝臓を守る」 医学部附属病院の伊藤正明院長が、「慢性腎臓病の養生法、治療法について」をテーマに語る |
産経 |
2017/02/25 |
国公立大で2次試験始まる 三重大では、正門付近に並んだ在校生らに励まされながら、受験生が続々と入っていった |
中日(夕刊),日経(夕刊) |
2017/02/24 |
【ほほえみ図鑑】三重大学教育学部4年 倉田さんの紹介 |
三重タイムズ |
2017/02/24 |
加藤進、荒木利芳・社会連携特任教授らが、松阪市の第一小学校を訪れ「のろし」について講話 |
中日 |
2017/02/23 |
「伊賀サテライト」設置に伴う連携協定結束式が伊賀市で行われた 駒田美弘・学長の挨拶 |
産経 |
2017/02/23 |
学術団体の日本科学者会議三重支部の代表らが三重大を訪れ、駒田美弘・学長に、同大が軍事技術の研究に協力しないよう申し入れ |
中日,伊勢 |
2017/02/23 |
『フューチャー・ファーム・コミュニティ三重』が『高野尾農業塾』を開講 土づくりアドバイザーに、坂井勝・生物資源学研究科講師らを迎える |
ふるさと |
2017/02/23 |
明和町、大台町と三重大学の地方創生分野での協力協定締結の取材で、記者に駒田美弘・学長がビジョンなどを語る |
夕刊三重 |
2017/02/23 |
加藤進、荒木利芳・社会連携特任教授らが、松阪市の第一小学校を訪れ「のろし」について講話 |
夕刊三重 |
2017/02/23 |
三重県民共済生活共同組合は、伊勢市で開かれる「全国菓子大博覧会・三重」の入場券二百枚を三重大へ贈った |
中日,毎日 |
2017/02/23 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載 春の「海女もん」海藻を |
毎日 |
2017/02/22 |
三重大は、三重県伊勢市に「国際忍者研究センター」(仮称)を2017年度中に設置する構想を明らかにした。 |
日経,夕刊 |
2017/02/22 |
第64回多度大社奉納書初め大会 入賞者決まる(教育学部附属中3年生) |
毎日 |
2017/02/22 |
三重大 熊野市、御浜、紀宝3市町と協定 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
毎日(熊野版) |
2017/02/21 |
「環境農林水産フォーラムinおわせ」開催 梅川逸人・生物資源学研究科教授が「地域拠点サテライト」の構想を紹介する |
中部経済 |
2017/02/21 |
【連載】三重大学ひと模様 第6回MAE展の広報担当 三谷沢子さん(教育学部2年)の紹介 |
毎日 |
2017/02/21 |
三重大学が、学外の研究拠点、地域サテライトの設置を本格化 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
朝日,毎日,YOMIURI ONLINE |
2017/02/20 |
「第10回美し国三重市町対抗駅伝」開催 ゴール地点で三重大チアリーダーらがラストスパートを後押し |
中日 |
2017/02/19 |
「小児白血病のメカニズム」小埜良一・感染症制御医学講座講師の解説 |
朝日 |
2017/02/18 |
企画展「先っちょ志摩に生きる」開催のお知らせ 三重県総合博物館・三重大学連携シンポジウム |
産経 |
2017/02/18 |
津市が「統合型校務支援システム」導入へ 織田泰幸・教育学部准教授のコメント掲載 |
毎日 |
2017/02/17 |
2017年学協大会一覧 9月日本地理学会 会場:三重大学 |
科学新聞 |
2017/02/17 |
MieMu移動展示「先っちょ志摩に生きる」のお知らせ 三重県総合博物館・三重大学連携シンポジウム |
三重タイムズ |
2017/02/17 |
伊勢市内で行われた「パブリックコメント」で「伊勢総合病院の救急態勢を充実させるため、県は三重大に医師派遣を要請すべきだ」という意見があった |
中日 |
2017/02/17 |
駒田美弘・学長インタビュー「新年度の三重大は」地域研究と国際化発展を |
中日 |
2017/02/17 |
三重大サイエンスカフェのお知らせ 梅川逸人・生物資源学研究科教授「未利用食品資源と健康」 |
朝日 |
2017/02/17 |
松阪市の白米城で狼煙実験 加藤進・地域イノベーション推進機構特任教授のコメント掲載 |
中日 |
2017/02/16 |
松阪市の白米城でのろしの実証実験 加藤進・社会連携特任教授が企画 |
夕刊三重 |
2017/02/15 |
三重大と紀北町 地方創生へ協定 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
伊勢,毎日,読売 |
2017/02/15 |
中日記者のブログ「重症高血圧と診断されて」減塩の食事指導に定評のある三重大病院栄養指導管理室を訪ねる |
中日 |
2017/02/14 |
【連載】三重大学ひと模様 1級建築士 久松典之さん(工学部建築学科卒)の紹介 |
毎日 |
2017/02/14 |
伊賀市が、三重大の忍者研究機関を誘致する意向を市議会に示した |
読売(伊賀版),毎日 |
2017/02/12 |
地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)の紹介 三重大は新たに学則に「地域に根差す」の文言を加え、資格も創設 |
中日 |
2017/02/11 |
第12回市民公開講座「女性のための健康講座」のお知らせ 総合討論座長:池田智明・医学部教授 |
中日 |
2017/02/11 |
第6回MAE展のお知らせ 三重大学教育学部美術教育コースの在校生・卒業生による美術作品展覧会 |
毎日 |
2017/02/10 |
第46回三重大学歴史研究会大会開催 吉村利男・社会連携特任教授が講演「津城跡の保存をめぐって」 |
三重タイムズ |
2017/02/09 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「国文化財になった海女」 |
毎日 |
2017/02/08 |
【連載】オープンカレッジ 野崎哲哉・人文学部教授「企業の休廃業増加と中小企業金融の課題」 |
中部経済 |
2017/02/07 |
【連載】三重大ひと模様 お伊勢さん菓子博実行委事務局の伊藤圭一さん(人文学部卒)の紹介 |
毎日 |
2017/02/07 |
県NIE推進協議会(会長:山根栄次・教育学部特任教授)が、2017年度のNIE実践指定校を5校募集 |
毎日 |
2017/02/07 |
津商業高校で特別授業「心の授業」 瀬戸美奈子・教養教育機構教授が監修 |
中日 |
2017/02/06 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授と川上仁一・特任教授の総合監修 |
産経 |
2017/02/06 |
紀北町の処理施設について、町水道水源保護審議会会長(宮岡邦任・地域圏防災・減災研究センター教授)のコメント掲載 |
毎日 |
2017/02/05 |
【連載】病院の実力「スポーツ外傷」認定スポーツ医 三重大4人 |
読売 |
2017/02/04 |
三重大学教育学部美術教育コース65期卒業・修了制作展のお知らせ |
毎日 |
2017/02/03 |
三重大と三重短大の学生が、津市の情報誌「Loupe」を発行するサークル活動を前葉泰幸市長に報告 |
朝日 |
2017/02/02 |
「忍者と産学官連携」をテーマにしたセミナー開催 伊賀サテライトの久松 眞・特任教授が「忍者展」について報告 |
中日 |
2017/02/02 |
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士の講演会開催「学問と平和について考える」 |
中日 |
2017/02/02 |
医学部附属病院が開設するホームページが、ハッカーからサイバー攻撃 |
伊勢 |
2017/02/02 |
国公立大2次試験出願状況 三重大の志願者数は6034人で、倍率は5.5倍 |
中日,朝日,毎日,読売,産経 |
2017/02/02 |
三重大と三重短大の学生が、津市の情報誌「Loupe」を発行するサークル活動を前葉泰幸市長に報告 |
中日 |
2017/02/02 |
附属病院の絵画を手がけた画家の今村幸生さんが、伊勢の介護施設の外壁に取り付ける大型絵画を制作中 |
朝日 |
2017/02/01 |
ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英博士の講演会開催「学問と平和について考える」 |
朝日 |
2017/02/01 |
三重大病院のホームページが、1月上旬にハッカーからサイバー攻撃 |
中日 |
2017/02/01 |
世界農業遺産を目指し現地調査が行われた 石原義剛・客員教授が海女文化について説明 |
読売 |
2017/02/01 |
鳥羽市は「海の博物館」を買取り、市立博物館として再出発させる方針を明かにした。三重大が進める地域拠点サテライト構想との連携を要請 |
朝日,毎日 |
2017/02/01 |
南海トラフに備え防災関係者が、志摩市で討論 川口淳・工学研究科准教授のコメント掲載 |
産経 |
2017/01/31 |
【連載】三重大ひと模様 ドットジェイピー三重支部代表の藤野奈々さん(工学部3年)の紹介 |
毎日 |
2017/01/31 |
18大学でサイト改ざん 文科省が注意喚起 三重大では医学部附属病院のサイトが改ざんされた |
朝日 |
2017/01/31 |
三重大学は、学生が使いやすいデザインのエコバックを学生への公募で新作した |
読売 |
2017/01/30 |
「忍者と産学官連携」をテーマにしたセミナー開催 伊賀研究拠点の久松 眞・特任教授が「忍者展」について報告 |
朝日 |
2017/01/30 |
志摩市で、南海トラフ巨大地震の防災教育の重要性について討論 川口淳・工学部准教授のコメント掲載 |
産経 |
2017/01/29 |
三重大は、欧州の研究機関や企業と共同で、窒化物半導体を使った電力制御部品を開発する。三宅秀人・地域イノベーション学研究科教授のコメント掲載 |
中日 |
2017/01/29 |
次世代エネルギーカーレース「Ene-1GP」に参加している三重大生が、台湾の大学と新しく車を開発中 |
朝日 |
2017/01/29 |
芭蕉忍者説を考える講演会「芭蕉忍者説の傾向と対策」開催 吉丸雄哉・人文学部准教授が解説 |
産経 |
2017/01/28 |
鳥羽・志摩の海女漁 重要民俗文化財に 塚本明・人文学部教授のコメント掲載 |
中日,朝日,毎日 |
2017/01/28 |
東海3県 国公立大の出願状況 三重大の前後期0.9倍 |
中日,朝日,毎日,読売,産経 |
2017/01/27 |
一般公開第46回三重大学歴史研究大会のお知らせ |
三重タイムズ |
2017/01/27 |
スキルアップ講座「自然災害とどう向き合うか ①山地源流域の土砂災害」演習林次長 沼本晋也准教授が解説 |
朝日 |
2017/01/27 |
第71回文化講演会?「発見塾」開催 講師に弓場徹・教育学部教授 |
朝日 |
2017/01/26 |
2月に赤塚植物園と三重大が、親子向けの体験教室「忍者に変身!忍者に学ぶ」を開催 |
朝日,ふるさと |
2017/01/26 |
三重大学美術教育コース「卒業・修了制作展」開催のお知らせ |
ふるさと |
2017/01/26 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「竜宮城へ行った海女」 |
毎日 |
2017/01/25 |
2月に赤塚植物園と三重大が、親子向けの体験教室「忍者に変身!忍者に学ぶ」を開催 |
中日,伊勢 |
2017/01/24 |
【連載】三重大ひと模様 星空案内人(星のソムリエ)宮本英明さん(教育学部卒)の紹介 |
毎日 |
2017/01/24 |
三重大と東員町が地域振興へ協定 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
朝日,毎日 |
2017/01/24 |
四日市で「医療介護講演会」開催 竹村洋典・医学系研究科教授の講演「四日市市民のよりよい医療・介護をめざして」 |
伊勢 |
2017/01/23 |
嬉野町で地域防災シンポジウム 川口淳・工学部准教授が基調講演 |
読売 |
2017/01/22 |
【訃報】藤本哲夫・名誉教授 敗血症のため死去 |
毎日 |
2017/01/22 |
市民講座「忍者・忍術学講座」のお知らせ 吉丸雄哉・人文学部准教授「芭蕉忍者説の傾向と対策」 |
産経 |
2017/01/21 |
トランプ米大統領就任 県内各界に警戒感 若者の政治参加を目指すNPO法人「ドットジェイピー三重支部」に所属する三重大2年生のインタビュー掲載 |
毎日 |
2017/01/21 |
第71回文化講演会?「発見塾」開催 講師に弓場徹・教育学部教授 |
毎日 |
2017/01/20 |
駒田美弘・学長 年頭の挨拶「地域への貢献をめざして」 |
中四国・東海・関西医事新報 |
2017/01/20 |
国立大運営費交付金の重点支援評価結果を文科省が公表 三重大学5位108.1% |
科学新聞 |
2017/01/20 |
三重大学と明和町は、地方創生を目指した取り組みを連携して進める協定を結んだ。締結式で、駒田美弘・学長が「三重大の研究成果を地方創生に生かしたい」と挨拶 |
読売,朝日,中部経済,伊勢 |
2017/01/20 |
三重大学管弦楽団第53回定期演奏会のお知らせ |
三重タイムズ |
2017/01/19 |
「三重大学歴史研究会大会・講演会」参加者募集 |
ふるさと |
2017/01/19 |
国立大運営費交付金の再配分 三重大は増額 |
読売 |
2017/01/19 |
第71回文化講演会?「発見塾」開催 講師に弓場徹・教育学部教授 |
ふるさと |
2017/01/18 |
ベンチャー企業を積極的に立ち上げてもらおうと、名古屋大が学生らへの支援を本格化 三重大など東海地方の大学の学生らにも広げる方針 |
中日,夕刊 |
2017/01/18 |
三重大の学生らを進行役に、津市の高茶屋小でプロの俳優の演劇を鑑賞し、実際に演じる体験授業があった。 |
中日 |
2017/01/18 |
第10回市民公開講座特別記念講演「知ってほしい これからの肺がん治療」のお知らせ 三重大学三翠ホールにて |
伊勢 |
2017/01/17 |
【連載】三重大ひと模様 米国のメキシコ系移民を研究 江成幸・人文学部准教授の紹介 |
毎日 |
2017/01/17 |
三宅秀人・地域イノベーション学研究科教授による「深紫外光源の鍵となるAINテンプレートの作製」の講演概要 |
日経テクノロジーonline |
2017/01/16 |
国立大学法人三重大学は「平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しました |
産経 |
2017/01/16 |
センター試験2日目 大雪に見舞われ、三重大など県内の6会場で開始繰り下げ |
中日,伊勢,朝日,毎日,読売 |
2017/01/15 |
大学入試センター試験始まる 三重大では、4669人が志願(県内7633人) |
中日,伊勢,朝日,毎日,読売 |
2017/01/14 |
センター試験 三重大はホームページで受験生に対し、積雪や路面凍結などに注意を促した |
中日,毎日,読売 |
2017/01/14 |
南海トラフ備え4県の交流大会 川口淳・工学研究科准教授がコーディネーターを務める |
中日 |
2017/01/13 |
三重大が運営交付金増 |
伊勢,日経 |
2017/01/13 |
松阪市の環境影響評価委員会(会長:朴 恵淑・人文学部教授)が風力発電の環境影響について市に答申 |
朝日 |
2017/01/13 |
第56回定期演奏会を開催する三重大学合唱団の紹介 |
三重タイムズ |
2017/01/12 |
【連載】オープンカレッジ 名島利喜・人文学部教授「農業にも商法を適応すべき」 |
中部経済 |
2017/01/12 |
三重大の日本人学生と外国人留学生が共同で暮らす「シュアルーム」が人気を集めている |
中日 |
2017/01/12 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「龍の信仰と海女」 |
毎日 |
2017/01/11 |
三重大の日本人学生と外国人留学生が共同で暮らす「シュアルーム」が人気を集めている |
中日,夕刊 |
2017/01/10 |
「文縮理拡」となった国立大の例 三重大:人文学部20人減、生物資源学部は、学科を改組して20人増 |
朝日,夕刊 |
2017/01/10 |
四日市で竹村洋典・医学系研究科教授が、医療介護講演会開催 |
伊勢 |
2017/01/10 |
清水幸丸・名誉教授の指導により、純国産の小型風力発電機の開発に取り組んできたコスモウィンズの紹介 |
中部経済 |
2017/01/08 |
「病院の実力」健康な人からの造血幹細胞を使う同種移植は三重大で実施対応している |
読売 |
2017/01/08 |
三重大や津市の酒造会社の協力で純米大吟醸梅酒「紅翠」の試作品が完成 |
読売 |
2017/01/07 |
講演会のお知らせ 吉村利男・社会連携特任教授「伊勢志摩を探る」 |
毎日 |
2017/01/07 |
三重大学管絃楽団第53回定期演奏会のお知らせ |
毎日 |
2017/01/07 |
矢野健一・工学部教授らの研究グループが支援ロボット「アクティブギプス」を開発 |
読売 |
2017/01/05 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日,夕刊 |
2017/01/05 |
津市が「津市消防団学生団員活動認証制度」創設 三重大生らに証明書を交付 |
産経 |
2017/01/04 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日 |
2017/01/03 |
ドクターヘリ稼動5年 医学部附属病院 救命救急・総合集中治療センター長 今井 寛教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2017/01/03 |
一般公開・歴史講演会「第46回三重大学歴史研究会」のお知らせ |
三重タイムズ |
2017/01/03 |
三重大学管絃楽団第53回定期演奏会のお知らせ |
三重タイムズ |
2017/01/03 |
三重短大・三重大生がコラボし、1日限定カフェ開店 |
三重タイムズ |
2017/01/01 |
【広告】三重の力を世界へ 三重大学 |
中部経済 |
2017/01/01 |
科研費トップ300機関ランキング 57位三重大学 |
科学 |
2016/12/31 |
県水産研究所と三重大などで作る「海女漁業支援研究開発コンソーシアム」がアワビの稚貝放流のマニュアルをまとめた |
読売 |
2016/12/30 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日 |
2016/12/29 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載 里海に生きる「セーマン・ドーマン」 |
毎日 |
2016/12/28 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日 |
2016/12/28 |
津市特別職報酬等審議会(月岡存会長:三重大名誉教授)が市長らに給料据え置きを答申 |
中日 |
2016/12/27 |
【連載】三重大ひと模様 元厚生労働相の坂口力さん(大学院医学研究科修了)の紹介 |
毎日 |
2016/12/27 |
テニス東海地区中学生新人大会【団体】3位 三重大学教育学部付属 |
読売 |
2016/12/27 |
三重大や津市の酒造会社の協力で純米大吟醸梅酒「紅翠」の試作品が完成 |
中日,北勢版、中日Web |
2016/12/25 |
三重大は、所有する海洋実習船「勢水丸」を活用し、北里大海洋生命科学部の海洋実習に協力している |
中日 |
2016/12/25 |
三重大学の学生がペットボトルでつくった「クリスマスエコツリー」が津市なぎさまちに飾られている |
朝日 |
2016/12/24 |
三重大や津市の酒造会社の協力で完成した「紅翠」が、来年から本格販売 |
朝日 |
2016/12/23 |
「豪商のまち松阪」検討委員会(委員長:浦山益郎・工学部教授)が宣長旧宅の移転案をまとめた |
伊勢 |
2016/12/21 |
【連載】オープンカレッジ 野崎哲哉・人文学部教授「変革迫られる協同組織金融機関」 |
中部経済 |
2016/12/21 |
エネルギーについて考えるシンポジウム「日本産業の現状からエネルギーミックスを考える」開催 駒田美弘・学長らがパネリストに |
伊勢 |
2016/12/20 |
【連載】三重大ひと模様 河合塾チューターの積木伸之介さん(工学部物理工学科4年)の紹介 |
毎日 |
2016/12/20 |
MICE分野で県と三重大学が連携、国際会議の誘致加速へ |
ビジネス+IT |
2016/12/19 |
三重短大・三重大生がコラボし、1日限定カフェ「ほのぼ~の」開店 |
朝日 |
2016/12/18 |
医学系研究科長と医学部長に片山直之教授を選出 |
読売 |
2016/12/18 |
今西誠之・大学院工学研究科教授に、次世代型電池の実用化に向けた展望を聞く |
中日 |
2016/12/17 |
医学系研究科長と医学部長に片山直之教授を選出 |
中日 |
2016/12/17 |
三重短大・三重大生がコラボし、1日限定カフェ「ほのぼ~の」開店 |
毎日 |
2016/12/16 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日,夕刊 |
2016/12/16 |
「三重大学合唱団」加藤明音さんの紹介 |
三重タイムズ |
2016/12/16 |
三重短大・三重大生がコラボし、1日限定カフェ「ほのぼ~の」開店 |
三重タイムズ |
2016/12/15 |
「ミス日本酒・三重大会」最終選考会 三重大学学長顧問の内田淳正氏ら8名が審査 |
ふるさと |
2016/12/15 |
COPD啓発プロジェクト 肺年齢測定を体験 田口 修・保健管理センター教授のコメント掲載 |
朝日 |
2016/12/15 |
三重短大・三重大生がコラボし、1日限定カフェ開店 |
ふるさと |
2016/12/15 |
山間地医療支え57年 松阪市の小林医師(三重大卒)が閉院へ |
毎日 |
2016/12/15 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載 里海に生きる「トモカヅキって、何」 |
毎日 |
2016/12/14 |
医学部在学中に起業した医用工学研究所(北岡義国社長)の紹介 |
中部経済 |
2016/12/14 |
【広告】企画展「忍者ってナンジャ!?」特別協力:三重大学 |
朝日 |
2016/12/14 |
日経が有力大学の学長を対象にアンケート「大学発VB数について」回答:駒田美弘・学長 |
日経 |
2016/12/13 |
【連載】三重大ひと模様 三重大学放送局サークル長の古川真由さんの紹介 |
毎日 |
2016/12/13 |
三重大で模擬投票 学生NPO「ドットジェイピー」三重支部が企画 |
朝日 |
2016/12/12 |
CNF動向を聞く 舩岡正光・地域戦略センター特任教授のインタビュー |
日刊産業 |
2016/12/11 |
津でユニセフ募金 県ユニセフ協会(会長=駒田美弘・三重大学長) |
毎日 |
2016/12/10 |
伊賀市で「みえ地震対策の日シンポジウム」開催 司会に川口淳・工学部准教授 |
読売 |
2016/12/09 |
【連載】オープンカレッジ 石塚哲朗・人文学部准教授「社会保障の財源」 |
中部経済 |
2016/12/09 |
JA三重中央会の池村専務が、人文学部で「共同組合論」を講義 青木雅生・人文学部准教授が代表講師 |
日本農業 |
2016/12/09 |
三重大学の学生がペットボトルでつくった「クリスマスエコツリー」が津市なぎさまちに登場 |
伊勢 |
2016/12/09 |
浅原正和・教養教育機構特任講師を中心とするグループが、米科学誌電子版に発表「カモノハシは餌を探すための電気感覚が鋭くなり、歯を失った」 |
産経 |
2016/12/08 |
【国立大学改革】駒田美弘・学長 研究・教育で地方創生 |
日刊工業 |
2016/12/08 |
平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰「三重大学低炭素キャンパス(スマートキャンパス)」 |
日刊工業 |
2016/12/08 |
京都の劇団代表が、三重大生を指導 |
中日 |
2016/12/08 |
県NIE推進協議会(会長=山根栄次・教育学部特任教授)が、主権教育での新聞活用を要望 |
毎日 |
2016/12/08 |
三重大が文化庁の助成を受けて演劇公演を開催 |
中日 |
2016/12/08 |
三重大の学生らが集めたペットボトルで作ったクリスマスツリーが、「津なぎさまち」で展示 |
中日 |
2016/12/08 |
三重大学と三重短期大学の学生が企画・運営するコラボカフェ「カフェほのぼ~の」の紹介 |
ふるさと |
2016/12/08 |
三重大学生によるアクリルたわし作りのワークショップの紹介 |
ふるさと |
2016/12/07 |
県NIE推進協議会(会長=山根栄次・教育学部特任教授)が、主権教育での新聞活用を要望 |
伊勢,朝日,読売 |
2016/12/07 |
三重大に環境大臣表彰 駒田美弘・学長が受彰式に出席 |
伊勢 |
2016/12/06 |
【連載】三重大ひと模様 老舗「玉吉餅店」おかみ 加藤恵さん(大学院生物資源学研究科終了)の紹介 |
毎日 |
2016/12/06 |
三重大学と鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドが、包括協定を結んだ |
産経 |
2016/12/05 |
第78回東海学生駅伝対校選手権大会で、三重大が10位 |
中日 |
2016/12/05 |
地域戦略センターと「赤塚植物園」が「エディブルフラワー」を使ったスイーツレシピづくり大会を開催 |
読売 |
2016/12/04 |
肝臓がん治療に有効な「CTガイド下ラジオ波焼灼療法」 三重大病院などが導入 |
読売 |
2016/12/04 |
県と三重大でつくる防災・減災センターが、「みえ地震対策の日シンポジウム」を開催 |
読売 |
2016/12/03 |
浅原正和・教養教育機構特任講師を中心とするグループが、米科学誌電子版に発表「カモノハシは餌を探すための電気感覚が鋭くなり、歯を失った」 |
毎日 |
2016/12/02 |
「政治分野における男女共同参画推進法案」について、岩本美砂子・人文学部教授のコメント掲載 |
毎日 |
2016/12/02 |
ウエルネス三重健診クリニックが脳ドック1000人を達成 専門医師の受診が必要な人は、医学部附属病院脳神経外科に紹介 |
三重タイムズ |
2016/12/02 |
三重大サイエンスカフェ「線毛のしくみとはたらき」のお知らせ 竹内万彦・医学系研究科教授 |
三重タイムズ |
2016/12/02 |
第31回市民健康広場で、伊藤正明・医学部附属病院長が講演 |
三重タイムズ |
2016/12/02 |
鳥羽市が「海の博物館」買取り 石原義剛・客員教授(海の博物館長)のコメント掲載 |
毎日 |
2016/12/01 |
県学生リーグ秋季大会 三重大(男子・女子)試合結果 |
読売 |
2016/12/01 |
津・白塚少で、兼重直文・教育学部教授が出前授業とミニコンサート |
中日 |
2016/12/01 |
津で豊田静子さん(三重大学三重師範本科卒業)が絵画展 |
伊勢 |
2016/12/01 |
東海財務局が附属中で「財政教育プログラム」を実施 |
中日 |
2016/11/30 |
亀山市で、地元農家や三重大学の学生サークル「農らく」が、耕作放棄地を開墾 |
朝日 |
2016/11/30 |
三重大と県が、国際会議誘致へ連携するために協定を結んだ |
日経 |
2016/11/30 |
松阪市の営農組合が、農林水産大臣賞を受賞 梅崎輝尚・生物資源学部教授との共同研究で大豆の品種改良を行う |
読売 |
2016/11/30 |
浅原正和・教養教育機構特任講師らの研究チームが、「カモノハシ」の歯の消滅を解明 |
伊勢,他36紙に掲載 |
2016/11/30 |
東海・北陸の大学ブランド調査 10位 三重大 |
日経 |
2016/11/30 |
朴大統領の辞意表明について、朴 恵淑・人文学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/11/29 |
【連載】三重大ひと模様 花屋「Je danse」店主 井ノ口貢さん(教育学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/11/29 |
村木優一・附属病院副薬剤部長を中心とする厚生労働省研究班は、日本の抗菌薬使用には、他の先進国と異なる特徴があるのを見つけた |
産経 |
2016/11/29 |
鈴鹿サーキットを運営するモビリィティランドと三重大が、産学連携包括協定を結んだ。駒田美弘・学長のコメント掲載 |
中日,伊勢,朝日,毎日,読売 |
2016/11/28 |
杉田正明・教育学部教授の解説「あしたのマラソン 暑さ対策 選手の体温・汗解析」 |
朝日 |
2016/11/28 |
浅原正和・教養教育機構特任講師を中心とするグループが、米科学誌電子版に発表「カモノハシは餌を探すための電気感覚が鋭くなり、歯を失った」 |
日経 |
2016/11/27 |
県学校保健学会で、三ツ矢 隆重・名誉教授が「心と自律神経系の関係」をテーマに講演 |
中日 |
2016/11/26 |
第70回文化講演会「?発見塾」のお知らせ 余 健・教育学部教授「三重県方言の特徴から見えてくる世界 -地域の特性を中心に-」 |
朝日 |
2016/11/25 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その13 忍びの精神統一とは」 |
朝日 |
2016/11/25 |
紀北町で、川口淳・工学研究科准教授が「南海トラフ巨大地震に備えて」と題して講演 |
伊勢 |
2016/11/25 |
県・三重大が国際会議誘致へ協定 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
朝日 |
2016/11/25 |
三重大で国税局職員が、税と社会の関係などを教える出前授業 |
朝日 |
2016/11/23 |
県と三重大が、国際会議や学会などMICE(マイス)の誘致を協力して進めるための協定を結んだ |
伊勢,読売,中部経済 |
2016/11/23 |
松阪市の権現前営農組合に農水大臣賞 三重大との共同研究を通じ、栽培が困難な在来品種の大豆の大規模栽培に成功し、「嬉野大豆」と命名 |
伊勢 |
2016/11/22 |
7年前に人文学部の研究棟から姿を消した、パプアニューギニアの「神様」の像が、見つからないまま25日に「迷宮入り」に |
朝日,夕刊 |
2016/11/22 |
【連載】三重大ひと模様 フリーモデル鈴木亜里香さん(教育学部英語教育コース卒)の紹介 |
毎日 |
2016/11/22 |
カキ殻からつくった養殖用栄養補給剤「ケアシェル」の紹介 三重大に技術研究を依頼 |
毎日 |
2016/11/22 |
三重大を経て小学校の教諭時代に作家でデビューした「はやみね かおる」さんの紹介 |
毎日 |
2016/11/21 |
伊賀市商工会が企画した外国人向けツアーに、忍者衣装の三重大留学生15人が参加 |
中日 |
2016/11/21 |
伊賀忍者研究会上忍 池田裕さんのブログ 三重大で3年間研修生として忍者を研究していたギョームさんの紹介 |
産経 |
2016/11/21 |
三重大学祭の「学術展示」の紹介 全学大学祭実行委員会の簗瀬さんのコメント掲載 |
中日 |
2016/11/20 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その11 忍びの食糧とは」 |
朝日 |
2016/11/20 |
三重大ダンス部の定期公演会「からだから23」開催 120人が軽快な踊りを披露 |
中日 |
2016/11/19 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その10 忍びの情報伝達法とは」 |
朝日 |
2016/11/19 |
津市の防災行政のあり方について考える講座開催 コディネーターに川口淳・工学研究科准教授 |
中日 |
2016/11/18 |
NINJAトークショー「語り合う忍者・忍術 史実と伝承のあいだ」山田雄司・人文学部教授と川上仁一・特任教授が語り合う |
中日,夕刊 |
2016/11/18 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その9 忍びの時間把握法とは」 |
朝日 |
2016/11/18 |
桑名市で開催された「ジュニアサミット」 朴 恵淑・人文学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/11/17 |
「社長セミナー」開催 マスヤグループ社長と学生が対談 |
中日,中部経済 |
2016/11/17 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その8 忍びの方角の見方とは」 |
朝日 |
2016/11/16 |
伊勢志摩国立公園70周年 石原義剛・客員教授(海の博物館長)のインタビュー |
朝日 |
2016/11/16 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その7 忍びの天気予知術とは」 |
朝日 |
2016/11/15 |
「カモノハシの謎を探る」浅原正和・教養教育機構特任講師の研究紹介 |
中日,Folha de S.Paulo,Today's Science |
2016/11/15 |
【連載】三重大ひと模様 TGJ(津学生情報室)代表の福島さん(人文学部文化学科3年)の紹介 |
毎日 |
2016/11/15 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その6 忍びの五感とは」 |
朝日 |
2016/11/13 |
「三重県NIE推進協議会」(会長・山根 栄次教育学部教授)が、三重大学で新聞教室を開催 |
伊勢,毎日 |
2016/11/13 |
「青少年のための科学の祭典」亀山、名張、紀北町、三重大学で開催 |
伊勢 |
2016/11/13 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その5 忍びの変装とは」 |
朝日 |
2016/11/13 |
南伊勢の川口裕二・特任教授が「海女をたずねて」を出版 |
毎日 |
2016/11/12 |
「みえリーディング産業展」開幕 坂本竜彦・生物資源学研究科教授が、ブース出展 |
中部経済 |
2016/11/12 |
「川崎病」新診断法を開発 今中恭子・医学部研究科教授のコメント掲載 |
産経 |
2016/11/12 |
「発見塾」三重大学シリーズのお知らせ 余 健・教育学部教授「三重県方言の特徴から見えてくる世界」 |
毎日 |
2016/11/12 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その4 忍びの歩行・走行法とは」 |
朝日 |
2016/11/11 |
「みえリーディング産業展2016」開催 鶴岡信治・副学長のコメント掲載 |
中部経済 |
2016/11/11 |
「川崎病」新診断法を開発 今中恭子・医学部研究科教授のコメント掲載 |
伊勢,読売,YOMIURI ONLINE,中日,中日Web,毎日夕刊 |
2016/11/11 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その3 忍びの心構えとは」 |
朝日 |
2016/11/11 |
今年3月、三重大学大学院から医学博士号が贈られた、津の弁護士の紹介「患者と病院 橋渡しを」 |
中日 |
2016/11/10 |
「景気の分析」嶋 恵一・人文学部教授の研究結果 |
中日 |
2016/11/10 |
【連載】オープンカレッジ 森原康仁・人文学部准教授「揺らぐ経済秩序と公正」 |
中部経済 |
2016/11/10 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その2 忍びの聖地 伊賀・甲賀」 |
朝日 |
2016/11/10 |
県内への国際会議の誘致を目指して三重大学と県が、協定を締結 |
毎日,中部経済 |
2016/11/10 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「海女サミットに集う」 |
毎日 |
2016/11/09 |
「国立大学法人三重大学と四日市市の連携・協力に関する協定」を締結 |
伊勢 |
2016/11/09 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」山田雄司・人文学部教授の連載コラム「その1 忍びとは何者か」 |
朝日 |
2016/11/09 |
県総合博物館で企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」開催中 特別協力・三重大学 |
朝日 |
2016/11/09 |
公開講座「教養教育ウィーク」開催のお知らせ |
中日 |
2016/11/09 |
三重大の練習船「勢水丸」の二等航海士として働く、岡田果林 ・生物資源学部助教の紹介 |
中日 |
2016/11/08 |
「三重大学と地元企業とのシーズ・ニーズマッチングセミナー」開催 西村訓弘・副学長のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/11/08 |
県気候講演会のお知らせ 葛葉泰久・生物資源学部教授の講演「三重県の風水害の特徴と日頃の備え」 |
朝日 |
2016/11/08 |
県総合博物館で企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」開幕 山田雄司・人文学部教授のコメント掲載 |
朝日 |
2016/11/08 |
今年で32周年を迎えた三重大学応援団の紹介 |
朝日 |
2016/11/08 |
長年にわたり幼児教育に携わった津市の池上綾子さん(三重大学学芸部・現教育学部卒業)が「風のシンフォニー」を自費出版 |
伊勢 |
2016/11/07 |
伊賀忍者研究会上忍 池田裕さんの連載コラム 山田雄司・人文学部教授の紹介で、南フランスにてボルダス氏に会う |
産経 |
2016/11/07 |
韓国の海女漁がユネスコの無形文化財に登録される見通し 海女振興協議会副会長の塚本明(人文学部教授)のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/11/07 |
県総合博物館で企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」開幕 山田雄司・人文学部教授のコメント掲載 |
朝日 |
2016/11/07 |
第48回全日本大学駅伝 東海学連選抜 細沢幸輝選手(三重大)の紹介「医学生、陸上も勉強も全力」 |
伊勢,朝日 |
2016/11/07 |
第68回三重大学祭の「学術展示」人気投票結果、「アンサンブルサークルぶるさあ」の演奏会が昨年に続き1位 |
中日 |
2016/11/06 |
「ええじゃないか。」(三重テレビ放送)放送500回記念 女優 萩美香さんのコラム(人文学部卒) |
朝日 |
2016/11/06 |
「集まれクレアーレサミットin Mie2016]開催 サミット宣言を発表 |
読売 |
2016/11/06 |
【病院の実力】「乳がん」医学部附属病院乳腺センター 小川朋子教授「早期発見へ自己触診を」 |
読売 |
2016/11/06 |
三重大で大学祭始まる 電気自動車の試乗体験も 工学部3年生のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/11/06 |
主な医療機関の乳がん治療実績(2015年)三重大 全手術344件 |
読売 |
2016/11/06 |
第9回「高虎サミットin津」開催 藤田達生・教育学部教授のコメント掲載 |
産経 |
2016/11/05 |
「海女サミット2016in志摩」開催 海女振興協議会副会長、塚本 明・人文学部教授のコメント掲載 |
伊勢,朝日,毎日,読売 |
2016/11/05 |
巨大地震に備え、三重大で防災啓発研修会 川口淳・工学部准教授が「南海トラフ地震・ハザードとリスクを知って備える」をテーマに講演 |
中日 |
2016/11/05 |
市民健康広場 医学部附属病院、伊藤正明院長の講演「生活習慣病を理解して、護ろう健康!」 |
毎日 |
2016/11/05 |
緒方正人・医学部長ら8人の各学部長がイクボス宣言 |
中日 |
2016/11/04 |
秋の叙勲 瑞宝中綬章 三宅康二(三重大学名誉教授 工学部) |
科学新聞 |
2016/11/04 |
秋の叙勲 県内54人受章 瑞宝単光章・西岡淳二(元三重大学医学部附属病院中央検査部臨床検査技師長) |
朝日,読売 |
2016/11/04 |
第48回全日本大学駅伝 東海学連選抜 1区 細沢幸輝(三重大) |
朝日 |
2016/11/03 |
三重大の運動生理学者 杉田正明・教育学部教授の紹介「汗に着目 五輪選手支える」 |
産経 |
2016/11/03 |
秋の叙勲 旭日双光章 平岡馨(三重大学医学部卒業 元松阪地区医師会長) |
毎日 |
2016/11/03 |
秋の叙勲 瑞宝単光章 西岡淳二(元三重大学医学部附属病院中央検査部臨床検査技師長) |
毎日,中部経済 |
2016/11/03 |
秋の叙勲 瑞宝中綬章 三宅康二(三重大学名誉教授 工学部) |
毎日,中部経済 |
2016/11/03 |
日本酒やジャムなど、三重大が開発した独自ブランドの食品が、ロングセラーとなっている。 |
中日 |
2016/11/02 |
県選管が三重大の大学祭で、若者への選挙啓発活動を実施すると発表 |
中日 |
2016/11/02 |
鈴鹿市教委が、野菜高騰で給食の2日間中止を決定 磯部由香・教育学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/11/01 |
【連載】三重大ひと模様 全学大学祭実行委員長の長澤さん(工学部3年)の紹介 |
毎日 |
2016/11/01 |
県NIE推進協議会は、今年度の「新聞教室」を三重大学レーモンドホールで開催する |
朝日 |
2016/10/31 |
「アクアソーシャルフェス2016」開催 朴 恵淑・人文学部教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/10/31 |
テニス東海学生チャレンジトーナメント 女子ダブルス 三重大優勝 |
伊勢 |
2016/10/31 |
バイオリン工房NAKANO中野さんの紹介 大学時代、三重大学の管弦楽団でチェロを担当 |
読売 |
2016/10/31 |
鈴鹿の少年少女集団暴行死事件について、森脇健夫・教育学部教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/10/28 |
事故や病気などで親を亡くした子どもたちとその保護者が集う「たんぽぽのつどい2017」が来年開催 三重大2年生が自身の経験を語る |
中日 |
2016/10/28 |
認知症サミットが開幕 実行委員長を務めた冨本秀和・医学系研究科教授のコメント掲載 |
ふるさと |
2016/10/27 |
岩本彰太郎・医学部助教が、母子保健奨励賞の毎日新聞社賞を受賞 |
毎日 |
2016/10/27 |
高虎サミットin津開催 実行委員長 藤田達夫・教育学部長 |
ふるさと |
2016/10/27 |
四日市で亡くなった、初代桂文治しのび落語会開催 林家菊丸・社会連携特任教授のコメント掲載 |
読売 |
2016/10/27 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「海藻と海女の深い関係」 |
毎日 |
2016/10/27 |
東海3県の美術館・博物館情報 企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」来年1/9まで |
読売 |
2016/10/26 |
【連載】オープンカレッジ 野崎哲哉・人文学部教授「変革迫られる地域金融」 |
中部経済 |
2016/10/25 |
【連載】三重大ひと模様 菓子製造販売「マスヤ」営業本部チームの安藤さん(生物資源学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/10/25 |
伊勢志摩サミット開催にあたり県内5病院に感謝状 今井 寛・医学部附属病院教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/10/25 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」開幕 山田雄司・人文学部教授のコメント掲載 |
中日,朝日 |
2016/10/24 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」のお知らせ 山田雄司・人文学部教授による講演会 |
朝日 |
2016/10/24 |
尾鷲市と紀北町が三重大などと連携して、大学生を招いた企業見学に取り組んでいる |
毎日 |
2016/10/23 |
三重大学全学大学祭実行委員会の紹介 |
中日 |
2016/10/22 |
「統計グラフ全国コンクール」で三重大2年生が入賞 |
中日 |
2016/10/22 |
生物資源学部の学生18人らが、航海実習で尾鷲市を訪れ水産加工場見学、郷土料理の調理実習に取り組んだ |
中日,南海日日 |
2016/10/22 |
企画展「The NINJA~忍者ってナンジャ!?」のお知らせ 山田雄司・人文学部教授による講演会 |
毎日 |
2016/10/21 |
熊野市が、三重大学と中部電力との産学官連携事業で「福祉避難所運営マニュアル」を作成 |
南紀 |
2016/10/21 |
県教育委員長に森脇健夫・教育学部教授を選出 |
中日,伊勢,毎日 |
2016/10/21 |
三重大の学生が制作した情報誌「Loupe」の第三号が発売される |
中日 |
2016/10/21 |
保冷剤生産などの三重化学工業の紹介 三重大などとの産学連携が生んだ製品もある。 |
毎日 |
2016/10/20 |
三重大学は、三重県や地元の中小企業と取り組む国際的な産学官連携モデルを確立した |
日刊工業 |
2016/10/20 |
全珠連第375回珠算・暗記試験段位合格者 三重大附属中3年生、附属小6年生合格 |
中日 |
2016/10/20 |
中国出身で三重大学に留学されていた鳥羽市のホテルマンの李相海さんが写真展 |
読売 |
2016/10/19 |
生物資源学研究科と東海農政局が、東海地域の農業振興について連携協定を締結 梅川逸人・研究科長が出席 |
中部経済 |
2016/10/18 |
「シルバーいきいきフェスタ2016」開催 内田淳正・前学長の講演「高齢社会をどう生きるか」 |
伊勢 |
2016/10/18 |
【紙上診断室】無症候性血尿対処法は? 平山雅浩・医学系研究科教授の解説 |
中日 |
2016/10/18 |
【連載】三重大ひと模様「風力発電研究に取り組む風車の専門家」前田太佳夫・工学研究科教授の紹介 |
毎日 |
2016/10/17 |
「ふるさと納税 市町に格差」後藤基・人文学部教授(マーケティング論)のコメント掲載 |
中日 |
2016/10/15 |
「三重メディカルラリー」で「ネッケ津」(三重大の医師や看護師、津市消防本部の緊急救命士ら6人のチーム)が初優勝 |
中日 |
2016/10/15 |
岐阜県高山市で、インターシップの三重大2年生が手掛けたカフェがオープン |
中日 |
2016/10/15 |
認知症サミットが開幕 実行委員長を務めた冨本秀和・医学系研究科教授のコメント掲載 |
中日,伊勢,読売 |
2016/10/14 |
「なぜカモノハシには歯がないのか?祖先との比較で明らかに」浅原正和・教養教育機構特任講師らの研究グループが米国学誌に発表 |
マイナビニュース,Cosmos |
2016/10/14 |
次期教育学部長に鶴原清志・教育学部教授を選出 |
読売,中日 |
2016/10/13 |
「認知症サミットinMie」開催のお知らせ |
朝日 |
2016/10/13 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「海藻が海女を支える」 |
毎日 |
2016/10/12 |
伊勢病院立替計画「病院機能とは何か」伊勢総合藤本院長(三重大医学部卒)、赤十字楠田院長(三重大医学部卒)のインタビュー掲載 |
伊勢 |
2016/10/12 |
東海地区大学秋季県リーグ 試合結果 三重大7-3鈴鹿大 |
毎日,読売 |
2016/10/12 |
三重大学教育学部の杉田正明教授は、運動整理学者として、陸上の五輪代表選手のサポートを6大会続けている |
毎日,夕刊 |
2016/10/10 |
「第2回彼岸花映画祭in津」が三翠ホールで開催 800人が来場 |
伊勢 |
2016/10/09 |
熊野市、三重大、中部電力との産官学連携による福祉避難所運営訓練が行われ、約20人が参加 |
ヨシクマ新聞 |
2016/10/08 |
「第2回彼岸花映画祭in津」が三翠ホールで開催 |
毎日 |
2016/10/08 |
玉城町と三重大が地方創生に関する連携協定を締結 駒田美弘・学長が署名 |
日経 |
2016/10/07 |
「三重大学大学院工学研究科准教授・川口氏に聞く地震に備える住まい」 |
中日 |
2016/10/07 |
「第2回彼岸花映画祭in津」が三翠ホールで開催 |
産経,中日 |
2016/10/07 |
県経営者協会副会長に、駒田美弘・学長が就任 |
読売 |
2016/10/07 |
中国出身で三重大学に留学されていた鳥羽市のホテルマンの李相海さんが写真展 |
毎日 |
2016/10/06 |
「DOCTORが薦める名医」名古屋市立大学医学研究科 鈴森伸宏准教授(三重大学医学部卒)の紹介 |
中部経済 |
2016/10/06 |
玉城町と三重大が地方創生に関する連携協定を締結 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
伊勢,中部経済 |
2016/10/05 |
吉田沙保里選手の凱旋パレードが、津市で開催 吉田選手にエールを送った応援団の渡辺大地団長のインタビュー掲載 |
朝日,毎日 |
2016/10/05 |
中日新聞三重総局カメラマンとして配属された、三重大学卒業の大橋さんの紹介 |
中日 |
2016/10/04 |
【連載】オープンカレッジ 堀内義隆・人文学部准教授「目指すべきは存続可能な農業」 |
中部経済 |
2016/10/04 |
【連載】三重大ひと模様 棚田調査で司馬遼太郎フェローシップを受賞した生物資源学研究科の西脇さんの紹介 |
毎日 |
2016/10/04 |
産学連携で三重大学などと連携している、北伊勢上野信用金庫理事長の市川克己氏のインタビュー掲載 |
中部経済 |
2016/10/04 |
沼本晋也・生物資源学部准教授の授業の一環で4年生10人が、大台町の斜面崩落現場を見学 |
中日 |
2016/10/03 |
「AQUA SOCIAL FES!! 2016」開催のお知らせ 主催:三重大学地域ECOシステム研究センター、三重大学環境ISO学生委員会 |
伊勢 |
2016/10/03 |
「彼岸花映画祭in津」開催のお知らせ 三重大交響楽団などによる映画音楽のコンサートも行われる |
朝日 |
2016/10/03 |
東海地区大学秋季県リーグ 試合結果 三重大1-3鈴鹿大 |
伊勢,読売 |
2016/10/02 |
熊野市は県、三重大学、中部電力との産学官連携により「地域の実情と特性に応じた避難所運営が出来るためのマニュアル作り」に取り組んでいる。磯和勅子・医学部教授がワークショップを行う |
南紀新報 |
2016/10/01 |
「認知症サミットin Mie」のお知らせ 冨本秀和・医学系研究科教授のインタビュー記事掲載 |
中日 |
2016/10/01 |
大講堂で行われる「ノーベル物理学賞の益川氏講演」のお知らせ 第二部では駒田美弘・学長と対談 |
毎日 |
2016/09/29 |
弓道 東海学生リーグ 女子試合結果 三重大40-46愛大 |
中日 |
2016/09/29 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「夏イワガキ、冬ナマコ」 |
毎日 |
2016/09/28 |
大講堂で行われる「ノーベル物理学賞の益川氏講演」のお知らせ 第二部では駒田美弘・学長と対談 |
日刊工業 |
2016/09/28 |
津市で「共同組合シンポジウム」開催 青木雅生・人文学部准教授の講演「自然災害にみる共同の力」 |
中日 |
2016/09/27 |
【連載】三重大ひと模様「古地図で楽しむ三重」の編著者、目崎茂和・名誉教授の紹介 |
毎日 |
2016/09/27 |
三重テレビ「きらめき三重大学!」放送のお知らせ 学生の防災意識を探る |
中日 |
2016/09/25 |
県総合博物館で「みえ交通安全・環境フェスタ2016開催」 三重大附属さつき保育園園児のインタビュー掲載 |
産経 |
2016/09/25 |
石原義剛・客員教授のコラム掲載「消えゆくアラメを干す風景」 |
朝日 |
2016/09/25 |
第69回中部合唱コンクールで、三重大学が銅賞 三重大合唱団・杉山健団長のコメント掲載 |
朝日 |
2016/09/25 |
津市内で吉田沙保里選手の凱旋パレード開催のお知らせ 三重大応援団チアリーダーたちが先導 |
産経 |
2016/09/24 |
「彼岸花映画祭in津」開催のお知らせ 三重大学彼岸花映画祭室内オーケストラの演奏 指揮は、兼重直文・教育学部教授 |
毎日 |
2016/09/24 |
鈴鹿で「WOMEN IN INNOVATION SUMMIT 2016」開催 朴 恵淑・人文学部教授が「地元の学生によるグループワークと成果発表」を紹介 |
中部経済 |
2016/09/23 |
みえ防災・減災センターが「みえ風水害対策の日シンポジウム」開催 約250人が参加 |
読売 |
2016/09/23 |
医学部附属病院の伊藤正明病院長が任期満了に伴う選挙の結果、再選された |
読売 |
2016/09/23 |
一般財団法人近畿健康管理センター(KKC)が医学系研究科の?島 茂博士の研究室を訪れ5万円を寄付 |
三重タイムズ |
2016/09/23 |
三重大学と地域住民が参加し、農業物の高付加価値化をめざす「高野尾花街道」と一体に「レッドヒルヒーサーの森」が竣工 |
三重タイムズ |
2016/09/22 |
三重大学の教授宅にホームステイしていた、国際農林水産業研究センター主任研究員のマーシー・ワイルダーさんのインタビュー掲載 |
伊勢 |
2016/09/22 |
地域戦略センターと赤塚植物園が「エディブルフラワー」を使ったお菓子づくり大会を開催 |
読売 |
2016/09/21 |
三重銀行が「三重大学と地元企業とのシーズ・ニーズマッチングセミナー」を開催 |
伊勢 |
2016/09/21 |
台風16号が県内を縦断 三重大病院では敷地内の側溝から水があふれ、職員らがせき止めた |
伊勢,朝日 |
2016/09/20 |
小川朋子・医学部附属病院乳腺センター教授のインタビュー掲載「県内全域に安心の乳がん診療体制を」 |
東海医事新報 |
2016/09/20 |
安保法成立1年 津で集会 高山進・名誉教授らがメッセージを読み上げた |
朝日 |
2016/09/19 |
【広告】「大学展」国公立大学による入試説明会 三重大学9月24日(土)開催 |
中日 |
2016/09/19 |
伊賀忍者研究会 池田裕さんのコラム「第4回欧州忍者遠征③」川上仁一・社会連携特任教授の紹介 |
産経 |
2016/09/19 |
膵臓がんへの理解を深めてもらおうと、三重大で「パープルリボンウオーク&セミナー」が開催 |
中日 |
2016/09/18 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 三重大ー近大高専 7対0 |
毎日,読売 |
2016/09/18 |
女優の萩美香さん(人文学部出身)のコラム掲載「津のソウルフード 鰻屋巡り」 |
朝日 |
2016/09/17 |
「勢田川のゴッホ」と呼ばれる伊勢市の画家、川村守一さん(三重大卒)が合同作品展 |
毎日 |
2016/09/17 |
県内に本社のある企業の社長の出身大学は、三重大が220人(1位)で最も多いことが分かった |
産経 |
2016/09/16 |
三重大学地域戦略センターと赤塚植物園がエディブルフルワー(食用花)のスイーツレシピづくり大会の参加者を募集 |
伊勢 |
2016/09/15 |
「ウィメン イン イノベーション サミット(WTI)2016」開催のお知らせ 三重大などの学生がグループワークし、これからの時代に求められる新しい生き方、働き方を考える |
朝日 |
2016/09/15 |
一般財団法人近畿健康管理センター(KKC)が三重大学を訪れ5万円を寄付 |
ふるさと |
2016/09/15 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「夏の主な収入源はサザエ」 |
毎日 |
2016/09/14 |
「核先制不使用」の波紋 児玉克哉・元副学長のインタビュー掲載 |
毎日 |
2016/09/14 |
三重大学 入試情報 |
中日 |
2016/09/14 |
県内に本社のある企業の社長の出身大学は、三重大が220人(1位)で最も多いことが分かった |
中部経済 |
2016/09/14 |
文化講演会「?発見塾」三重大学シリーズ 竹村洋典・医学研究科教授の講演 |
毎日 |
2016/09/13 |
【連載】三重大ひと模様 児童向けミステリー小説の人気作家はやみねかおるさん(教育学部数学科卒))の紹介 |
毎日 |
2016/09/13 |
県は、国際会議や学会などMICE(マイス)の誘致を協力して進めるため、三重大と協定を結ぶ方針を固めた |
読売 |
2016/09/13 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 皇學館大ー三重大 5対1 |
毎日 |
2016/09/11 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 三重大ー皇學館大 2対3 |
伊勢,毎日,読売 |
2016/09/10 |
ドクターヘリが県内に導入されて5年目を迎えた。今井 寛・救命救急センター長のコメント掲載 |
中日 |
2016/09/10 |
教育学部附属所小学校の五年生の児童ら92人が、簡単な3Dアニメを作る図工の授業に参加 |
中日 |
2016/09/10 |
全国の県内に本社を企業の社長の出身大学は、三重大が220人(1位)で最も多いことが分かった |
毎日 |
2016/09/09 |
リオデジャネイロ・パランリンピックに初出場する、坂倉航季選手(三重大附属特別支援学校卒)の紹介 |
読売 |
2016/09/09 |
医学部医学科一年の男女四学生が、課外授業として伊賀市で地域医療を学ぶ |
中日 |
2016/09/09 |
三重大など3大学の留学生13人が、熊野を巡り、サンマずし作り体験など、文化学ぶ |
伊勢 |
2016/09/08 |
【連載】オープンカレッジ 青木雅生・人文学部准教授「異なる価値観が戦略を差別化する」 |
中部経済 |
2016/09/08 |
伊賀地域の医療や介護の現状を学ぼうと、三重大医学部の1年生4人が、伊賀市内で実習に取り組んだ。 |
産経 |
2016/09/08 |
三重大の学生ら9人が熊野地方を訪れ、マイヤーレモン園などを見学 三重大が取り組む地域創生関連事業の一環 |
毎日 |
2016/09/08 |
尾鷲市と紀北町が三重大生らを招待し企業見学・講演会を開催 |
読売,朝日 |
2016/09/07 |
「三重大サイエンスカフェ」開催 山口泰弘・教育学部教授が江戸時代の画家曽我蕭白の絵や足跡を紹介 |
中日 |
2016/09/07 |
熊野市民大学第3回講座開催 山田雄司・人文学部教授が「熊野信仰の特質」を解説 |
ヨシクマ新聞 |
2016/09/06 |
熊野市は県、三重大学、中部電力との産学官連携により「地域の実情と特性に応じた避難所運営が出来るためのマニュアル作り」に取り組んでいる |
ヨシクマ新聞 |
2016/09/06 |
【連載】医人伝 ガバサ・エステバン医学系研究科教授「難病解明へ免疫学研究」 |
伊勢 |
2016/09/06 |
【連載】三重大ひと模様 伊勢市立五十鈴中学校の美術教員、野口さん(教育学研究科修士2年)の紹介 |
毎日 |
2016/09/05 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 三重大ー四日市大2回戦 0対8 |
伊勢,毎日,読売 |
2016/09/05 |
第71回東海吹奏楽コンクール「大学の部」で三重大が銀賞 |
朝日 |
2016/09/05 |
津市出身の板倉さん(附属特別支援学校卒業)ら2選手がリオデジャネオロ・パラリンピックに出場 |
伊勢 |
2016/09/04 |
「パープルリボンウオーク&セミナーin津」開催のお知らせ |
毎日 |
2016/09/04 |
【連載】病院の実力「大腸がん」直腸手術高い技術必要 井上靖浩・附属病院講師が解説 |
読売 |
2016/09/04 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 三重大ー四日市大 4対6 |
伊勢 |
2016/09/02 |
サタデーサンデーコンサート2016 まちやんぷらす(三重大学生オーケストラOB)出演 |
三重タイムズ |
2016/09/02 |
近畿健康管理センターから、医学系研究科臨床医学系講座へ5万円寄付 |
三重タイムズ |
2016/09/02 |
三重地本は8月25日、三重大学応援団の55人に対する記念メダルの贈呈式を行った。 |
防衛日報 |
2016/09/02 |
三重銀行と三重銀総研が「第3期みえぎん次世代経営者育成塾」をスタート 伊藤公昭・社会連携特任教授が講師を務める |
中部経済 |
2016/09/02 |
附属小学校2017年度第1学年入学者募集のお知らせ |
朝日 |
2016/09/01 |
「DOCTORが薦める名医」名古屋大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター長 早川晶弘教授(三重大学医学部卒業) |
中部経済 |
2016/09/01 |
「大学生国際会議in三重」が伊勢市で開幕 三重大など27校が参加 |
中日 |
2016/09/01 |
県が、研修生として英国・ロンドンに派遣する看護職員ら4人の壮行会を開いた。三重大からは、大学附属病院の鈴木安代・助産師ら2人が参加 |
毎日,中日 |
2016/09/01 |
三重大など東海地域の6大学が、連携して災害軽減のための研究を推進する「東海圏減災研究コンソーシアム」を発足 |
中部経済 |
2016/08/31 |
県教職員テニス大会 ダブルスAクラス (三重大・三重西小)2位入賞 |
中日 |
2016/08/30 |
【連載】三重大ひと模様 生物資源研究科卒業の尾鷲市役所水産振興係技術員の石川さんの紹介 |
毎日 |
2016/08/30 |
ニチコンと三重大が、最高耐圧の電解液開発 清水 真・工学研究科教授のコメント掲載 |
日刊工業 |
2016/08/30 |
三重学生野球リーグ秋季リーグ 三重大ー鈴鹿大 11対1 三重大が大勝 |
伊勢 |
2016/08/30 |
三重学生野球リーグ秋季リーグの始球式を三重大マネージャーの山本さんが、務めた |
伊勢 |
2016/08/30 |
津地方法務局でインターンシップが始まった。参加した三重大人文学部3年生のインタビュー掲載 |
中日 |
2016/08/29 |
「認知症サミット in Mie」のお知らせ 三重大を中心とする実行委員会が開催 |
まご新聞 |
2016/08/29 |
第10回国際地学オリンピックに出場した日本代表が、三重大学講堂で記者会見 |
中日 |
2016/08/28 |
「第10回国際地学オリンピック」は、三重大学で表彰式が行われ、日本代表4人がメダル獲得 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
中日,伊勢,朝日,毎日,読売,産経 |
2016/08/28 |
2016年三重学生野球秋季リーグ戦開幕 三重大など県内の5つの大学・高専が対戦 |
伊勢 |
2016/08/28 |
若者の政治参加を呼びかける学生NPO「どっとジェイピー」が勉強会 三重大生など10代~30代の9人が参加 |
朝日 |
2016/08/27 |
「国際地学オリンピック」は、前日に実施した野外調査の成果発表会を三重大で開いた |
中日,伊勢 |
2016/08/27 |
シンポジウム「伊勢志摩で共に暮らし続けることのミライをかんがえあう」が志摩市で開催 三重大や伊勢志摩地域の市町若手職員らが登壇 |
産経 |
2016/08/27 |
ゾンダーク室内合奏団創立45周年記念・第42回定期演奏会のお知らせ 三重大学管絃楽団のOBで弦楽中心の合奏団 |
毎日 |
2016/08/26 |
「第10回国際地学オリンピック」は、熊野市で野外調査が行われた。調査結果は、26日三重大学三翠ホールで発表し、一般にも公開される。 |
伊勢,読売 |
2016/08/25 |
「パープルリボンウオーク」開催のお知らせ 附属病院 伊佐地 秀司・副病院長のコメント掲載 |
読売 |
2016/08/25 |
「第10回国際地学オリンピック」で、津市美里町の山間部や三重大などで、実技試験が行われた。 |
中日,伊勢,読売 |
2016/08/25 |
医学生が過疎高齢化の進む地域の医療の現状を学ぶ「へき地医療体験実習」に三重大3年萩原さんが参加 |
中日 |
2016/08/25 |
昨年、三重大学構内に移設された「斎藤拙堂記念碑」が、鳥居町の比佐豆知神社へ新たに建立 |
ふるさと |
2016/08/25 |
志摩市内に残る古民家などについて学ぶ「ヘリテージマネージャー入門講座」開催 工学部の菅原洋一教授、浅野 聡准教授が講演 |
中日 |
2016/08/25 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「海女がアワビを育てる」 |
毎日 |
2016/08/25 |
名張市は、高校生や大学生らを対象にした「なばり旅コンテスト」を企画 三重大などから計32件が寄せられた。 |
読売 |
2016/08/24 |
「パープルリボンウオーク」開催のお知らせ 附属病院 伊佐地 秀司・副病院長のコメント掲載 |
朝日・中日・伊勢 |
2016/08/24 |
医学系研究科の糖尿病のガバザ エステバン教授らの研究グループが、糖尿病の進行を抑制するタンパク質を発見 |
朝日 |
2016/08/23 |
近畿大学工業高等専門学校で「理系女子フォーラムみえ2016」開催 三重大学工学部の女子学生らが、理系の魅力を女子中高生らに紹介 |
ReseMam |
2016/08/23 |
【連載】オープンカレッジ 豊福裕二・人文学部教授「あらためて地震のリスクを考える」 |
中部経済 |
2016/08/23 |
【連載】三重大ひと模様 農学部林学科卒業の県警警視・厚生課長 木村光伸さんの紹介 |
毎日 |
2016/08/23 |
尾鷲市で「尾鷲っ子自然サイエンス教室」開催(2日目)平山大輔・教育学部准教授が講師を務める |
毎日・紀勢・南海日日 |
2016/08/23 |
北伊勢上野信用金庫など4社が、インターシップで受け入れる三重大学の留学生との顔合わせ式を行った |
中部経済 |
2016/08/22 |
県NIE推進協議会がセミナー開催「新聞を活用した主権者教育の進め方」 山根栄次・教育学部特任教授の基調講演 |
産経 |
2016/08/22 |
国際地学五輪が開幕 三重大講堂で開会式が行われた |
中日,伊勢,毎日,読売,産経 |
2016/08/21 |
「第19回リフレッシュ理科教室 LEDで楽しい工作part2!」開催 延べ180人の小中学生が参加 |
中日,毎日 |
2016/08/21 |
県NIE推進協議会のセミナー開催 協議会会長の山根栄次・教育学部特任教授の講演 |
毎日 |
2016/08/21 |
世界26カ国・地域の高校生百人が出場する「国際地学オリンピック」が、三重大学を主会場に開催 |
伊勢 |
2016/08/20 |
新聞の活用法を探るNIEセミナー開催 山根栄次・教育学部特任教授が基調講演 |
読売 |
2016/08/19 |
吉田沙保里選手の地元津市でパブリックビューイングが行われ、三重大学の学生約60人がブラスバンド演奏を披露 |
中日 |
2016/08/19 |
三重大を主会場に実施される国際地学オリンピック(地学五輪)に日本代表として参加する坂部さんのインタビュー |
中日 |
2016/08/19 |
第10回国際地学オリンピックが、三重大学を主会場にあす開幕 |
毎日 |
2016/08/18 |
尾鷲市で「尾鷲っ子自然サイエンス教室」開催 平山大輔・教育学部准教授が講師を務める |
南海日日 |
2016/08/18 |
みんなで農業の未来を考える会が、津で講演と座談会 三重大学の教員が司会を務め,参加者とグループ討議を行う
|
中部経済 |
2016/08/17 |
尾鷲市で「尾鷲っ子自然サイエンス教室」開催 平山大輔・教育学部准教授が講師を務める |
紀勢新聞 |
2016/08/17 |
桑名市は「ポストジュニア・サミット」事業として9月22日に三重大の留学生と高校生が討論、交流するイベントへの参加者を募集 |
毎日 |
2016/08/16 |
第10回国際地学オリンピックが、三重大などを会場に開催 国内初開催 |
読売 |
2016/08/15 |
ALSの原因究明に挑み20年 小久保 康昌・地域イノベーション学研究科招へい教員の紹介 |
毎日 |
2016/08/15 |
昨年、三重大学構内に移設された「斎藤拙堂記念碑」を有志らでつくる顕彰会が、鳥居町の比佐豆知神社に再建 |
読売 |
2016/08/13 |
「ポストサミットin三重2016ユース国際会議」開催 朴 恵淑・人文学部教授が基調講演 |
中日 |
2016/08/13 |
三重大と皇學館大の学生たちが、夏休みを利用し、国史跡斎宮跡で発掘調査アシスタントとして活動 |
中日 |
2016/08/12 |
【広告】三重大学 生物資源学部 大阪で受験 |
産経,北河内版 |
2016/08/12 |
第56回県合唱コンクール 中学校部門で、附属中学校が銀賞を授賞 |
朝日 |
2016/08/12 |
北伊勢上野信用金庫と三重大学人文学部が、学生向けの金銭教育講座「社会生活におけるパーソナル金融について」を開催 |
中部経済 |
2016/08/11 |
第10回国際地学オリンピックが、三重大などを会場に開催 |
中日 |
2016/08/10 |
ALS根絶に挑み20年 小久保 康昌・地域イノベーション学研究科招へい教員の紹介 |
産経 |
2016/08/10 |
国際地学オリンピックが三重大で開催 日本代表の高校3年生が抱負を述べる |
中日 |
2016/08/10 |
三重大のオープンキャンパスが三日間の日程で始まった |
伊勢 |
2016/08/09 |
【連載】三重大ひと模様「戦争と広告」を出版した、森 正人・人文学部准教授の紹介 |
毎日 |
2016/08/08 |
県吹奏楽コンクールの大学の部で三重大が、朝日新聞社賞に選ばれた |
毎日 |
2016/08/08 |
電気自動車レース「Ene-1GP」開催 三重大学と台湾・南台科技大学の混合チームが2年連続の参加 |
朝日,毎日,読売 |
2016/08/06 |
「海の博物館」で学芸員を目指す大学生らの実習が行われ、三重大学など7人の学生が参加 |
毎日,読売 |
2016/08/06 |
【連載】病院の実力「肺がん 新薬で延びる生存期間」小林 哲・医学部附属病院呼吸器内科科長の解説 |
読売 |
2016/08/06 |
三重大学教育学部附属小学校入学者募集のお知らせ |
毎日 |
2016/08/06 |
主な医療機関の肺がん治療実績(2015年) 三重大・手術患者数72人 |
読売 |
2016/08/05 |
老化細胞除去で肺若返り 三重大などのチームが、米医学誌電子版に発表 |
中日 |
2016/08/04 |
「DOCTORが薦める名医」田口 修・医学系研究科教授が、名古屋大学の後藤百万教授を紹介 |
中部経済 |
2016/08/04 |
伊勢湾はふしぎ!「僕らの勢水丸乗船記」下 三重大の実習船「勢水丸」の子ども向けの公開講座の様子 |
中日 |
2016/08/04 |
三重大学シリーズ?「発見塾」開催 伊藤信成・教育学部教授の講演「天の川はどこへ流れていくのか?観測から探る我々の住む世界の形」 |
ふるさと |
2016/08/03 |
伊勢湾はふしぎ!「僕らの勢水丸乗船記」上 三重大の実習船「勢水丸」の子ども向けの公開講座の様子 |
中日 |
2016/08/03 |
三重大院生ら約20人が、授業の一環で中部電力浜岡原発を訪問 |
伊勢 |
2016/08/02 |
熊野市は、磯和勅子・医学部教授を中心に福祉避難所運営マニュアル作りに取り組んでいる。 |
南紀新報、ヨシクマ新聞 |
2016/08/02 |
「18歳・19歳政治に芽生えた関心」三重大学3年生のコメント掲載 |
朝日 |
2016/08/02 |
「教訓 群馬大手術死」三重大学病院では、10年前から、全死亡例のカルテをチェック |
読売 |
2016/08/02 |
【連載】オープンカレッジ 森 久綱・人文学部教授「TPPに関する情報開示と国民的議論を」 |
中部経済 |
2016/08/02 |
【連載】三重大ひと模様 医学部軽音楽部 SUNNY ALL STARS部長、水谷尚史さんの紹介 |
毎日 |
2016/08/02 |
小中学校の英語指導強化策について、早瀬光秋・教育学部特任教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/08/01 |
三重大水産実験所で「世紀の植物」リュウゼツラン開花 木村清志・附帯施設水産実験所所長のコメント掲載 |
中日 |
2016/07/31 |
三重大で美術を専攻し松阪市を拠点に創作活動を展開している、洋画家の岡田さんの紹介 |
毎日 |
2016/07/31 |
人文学部卒で現在女優の萩美香さんのブログ「メロン嫌い一瞬で治す南張」 |
朝日 |
2016/07/30 |
リオデジャネイロオリンピックを前に、三重大学の応援団など約200人が集まり、女子レスリング日本代表の吉田沙保里選手の壮行会が開かれた |
メーテレ東海地方のニュース |
2016/07/30 |
指導者養成スキルアップ講座「環境は資源~海女漁業から環境を考える」川口祐二・社会連携研究センター特任教授の講演 |
毎日 |
2016/07/29 |
「革新型電池開発の動向」三重大学では、次世代型電池開発センターを設立 武田保雄・名誉教授、今西誠之・工学研究科教授の解説 |
日刊工業 |
2016/07/29 |
【広告】国立大学法人三重大学「環境の文化が根付く大学」スマートキャンパス全体概要 |
日刊工業,第2部 |
2016/07/29 |
東京・お台場の日本科学未来館で企画展「THE NINJA-忍者ってナンジャ!?」開催 山田雄司・人文学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/07/28 |
リオデジャネイロ五輪で、杉田正明・教育学部教授が、マラソンと競歩の日本代表選手を体調管理面でサポート |
中日,夕刊 |
2016/07/28 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「古代貴族はアワビを食べていた」 |
毎日 |
2016/07/28 |
第48回全日本大学駅伝 東海地区選考会 10位三重大 |
朝日 |
2016/07/27 |
忍者のライフスタイルや忍者食の成分・栄養価などを研究している、久松 眞・社会連携研究センター特任教授の紹介 |
HEALTH PRESS |
2016/07/27 |
国立大学の3分類 地域のニーズに応える(55大学・三重大) |
朝日 |
2016/07/26 |
【連載】三重大ひと模様 教育学部卒業後、名張市教育長を務めている上島和久さんの紹介 |
毎日 |
2016/07/26 |
若者と選挙について考えるNPO法人「ドットジェイピー」の三重支部で活躍している、人文学部の山内さんの紹介 |
中日 |
2016/07/26 |
杉田正明・教育学部教授が、リオデジャネイロ五輪に出場するマラソンと競歩の日本代表選手に同行し、食事などをサポート |
読売,伊勢 |
2016/07/24 |
「ストレスに強い体と心」藤川隆彦・医学部客員教授の研究成果の紹介 |
毎日 |
2016/07/23 |
三重大水産実験所で「世紀の植物」リュウゼツラン開花 木村清志・附帯施設水産実験所所長のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/07/22 |
第34回三重大学工学部建築学科「建築展2016」のお知らせ |
毎日 |
2016/07/15 |
杉崎鉱司・教養教育機構教授が、県立松阪高校でSSH講演会「ことばの獲得~その不思議への科学的アプローチ~」を開いた |
中日,夕刊 |
2016/07/15 |
高3大学志願度ランキング 三重大は東海3位 |
伊勢 |
2016/07/15 |
山田雄司・人文学部教授 忍者と私「日本文化の結晶」に迫る |
中日,夕刊 |
2016/07/15 |
朴 恵淑・人文学部教授の呼びかけにより、韓国で開かれる、日韓青少年フォーラムに亀山高校の生徒らが派遣 |
中日 |
2016/07/14 |
コラム「紙つぶて」を執筆した、山田雄司・人文学部教授について |
中日,夕刊 |
2016/07/14 |
韓国の大学生が鳥羽市を訪れ、海女文化や真珠養殖を視察 石原義剛・客員教授が講義 |
毎日 |
2016/07/14 |
亀山市が創設した「市民活動応援制度」について、岩﨑恭彦・人文学部准教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/07/14 |
三重大学シリーズ「発見塾」のお知らせ 伊藤信成・教育学部教授の講演「天の川はどこへ流れていくのか?観測から探る我々の住む世界の形」 |
毎日 |
2016/07/14 |
参院選 県内で「白票」が前回より増加 岩本美砂子・人文学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/07/14 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「アワビは潜水漁が最良」 |
毎日 |
2016/07/13 |
人材派遣業のコスモウィンズが、三重大と連携し、風力発電開発に着手 |
中部経済 |
2016/07/13 |
津で写真愛好家の斉藤さんが、写真展 三重大学応援団のチアリーダーなどを撮影 |
伊勢 |
2016/07/12 |
【連載】三重大ひと模様 管弦楽団コンサートマスターに就任した、生物資源学部3年生の紹介 |
毎日 |
2016/07/12 |
伊賀市で、三重大学市民向け講座「忍者・忍術学講座」開催 |
伊勢 |
2016/07/12 |
参院選で、過去最多の女性28人が当選 岩本美砂子・人文学部教授のコメント掲載 |
読売 |
2016/07/12 |
第48回全日本大学駅伝の東海地区選考会 三重大は10位に終わり出場権を得られなかった。 |
朝日 |
2016/07/11 |
参院選2016 「18歳・19歳 初の一票」三重大1年生のインタビュー掲載 |
朝日 |
2016/07/11 |
参院選2016 期日前投票所が初めて三重大に設けられるなどしたが、住民票を県内へ移していない学生が多く、課題を残した。 |
読売 |
2016/07/10 |
【連載】岩本美砂子・人文学部教授「若者の声 票で示そう」 |
中日 |
2016/07/10 |
工学部同窓会特別講演会「世界を照らすLED」開催 名古屋大学の天野教授講演 |
中日,毎日 |
2016/07/09 |
インターンシップ(職場体験)中の三重大学院のフランス人留学生が、鳥羽・神島で、ガイドに同行 |
毎日 |
2016/07/09 |
災害用折りたたみ太陽光パネルを三重大と、蛇腹メーカーのナベルが共同開発 |
朝日 |
2016/07/09 |
三重大生が、大学の構内で、参院選に対する学生の意識をアンケートしている |
朝日 |
2016/07/08 |
工学部同窓会特別講演会「世界を照らすLED」のお知らせ 名古屋大学の天野教授講演 |
毎日 |
2016/07/08 |
三重県の産業政策「メディカルバレー構想」 三重大学の学生による大学発によるベンチャーなど、新たな事業・雇用の創出へ |
毎日 |
2016/07/08 |
三重大管弦楽団の「サマーコンサート2016」開催 |
中日 |
2016/07/07 |
「7・10投票日カウントダウン 10代の一票」工学部1年生の紹介 |
中日 |
2016/07/07 |
「DOCTORが薦める名医」田口 修・保健管理センター教授の紹介 |
中部経済 |
2016/07/07 |
よさこいチーム『極津』の代表を務める、教育学部3年生の林さんの紹介 |
ふるさと |
2016/07/07 |
魚醤「鮭びしお」と「純米吟醸トレセ」の紹介 |
農系進学ガイド |
2016/07/07 |
第68回文化講演会?「発見塾」のお知らせ 伊藤信成・教育学部教授の講演 |
ふるさと |
2016/07/06 |
三重大に期日前投票所 2日間で231人利用 |
伊勢,読売 |
2016/07/06 |
2016参院選 朝日新聞が、東海3県の大学で学ぶ18、19歳の男女計850人にアンケート 三重大人文学部2年生のインタビュー掲載 |
朝日 |
2016/07/05 |
【連載】オープンカレッジ 深井英喜・人文学部教授「分断の時代を招いた政治経済」 |
中部経済 |
2016/07/05 |
【連載】三重大ひと模様 熊本地震の被災地に派遣された、武田 多一 ・災害医療センター長の紹介 |
毎日 |
2016/07/05 |
三重大に期日前投票所設置 |
朝日,毎日,読売,産経 |
2016/07/05 |
参院選2016 若者が語る・学生編 工学部2年生のインタビュー掲載 |
伊勢 |
2016/07/04 |
参院選2016 三重大で啓発イベント「はじめての一票」開催 |
読売,中日,毎日,産経 |
2016/07/04 |
「18歳選挙権」アベノミクスって何? 深井英喜・人文学部教授の解説 |
中日 |
2016/07/03 |
【連載】病院の実力「大人の心臓病」新保秀人・附属病院教授の解説 |
読売 |
2016/07/03 |
2015年「主な医療機関の心臓病治療実績」三重大 心臓カテーテル治療 348人 |
読売 |
2016/07/03 |
2016参院選 三重大学内に期日前投票所開設 |
毎日 |
2016/07/02 |
工学部同窓会特別講演会「世界を照らすLED」のお知らせ 名古屋大学の天野教授講演 |
産経 |
2016/07/02 |
東京・お台場で企画展「THE NINJA忍者ってナンジャ!?」始まる |
朝日,東京版 |
2016/07/01 |
【連載】①岩本美砂子・人文学部教授「誰に投票すればいい?」 |
中日 |
2016/07/01 |
2016参院選 シールズの中心メンバーが、三重大学の最寄り駅で、応援演説 |
中日 |
2016/07/01 |
学生と県内企業を結ぶ「はてなカフェ」の紹介 三重大など七百二十人を超える学生が登録 |
中日 |
2016/07/01 |
公示後1週間に期日前投票を済ませた有権者が増えた。三重大でも初めて、期日前投票所が設置される。 |
中日 |
2016/07/01 |
三重大を卒業後、画家になられた、いなべ市の八島さんが、伊賀で作品展 |
中日 |
2016/07/01 |
三重大学芸学部で美術を専攻された、松阪市の画家・岡田さんが、津の高齢者施設に作品の一部を寄贈 |
中日 |
2016/07/01 |
選挙年齢の引き下げを受け、学生有志が「参議院選挙直前アンケート」を実施 |
読売 |
2016/07/01 |
地元農業者でつくる事業会社と三重大学が共同で、プロジェクトを推進してきた県下最大級のファーマーズ・マーケット「朝津味」がオープン |
三重タイムズ |
2016/06/30 |
三重大学と県、中部電力などの産学官連携事業で、熊野市で福祉避難所運営支援事業の第一回ワークショップ開催 |
南紀新報 |
2016/06/30 |
【連載】①岩本美砂子・人文学部教授「国会ってどんなとこ?」 |
中日 |
2016/06/30 |
【連載】マイウェイ 辻製油の小さな研究所は、独創的なオリジナル製品を生み出すラボに成長し三重大学との共同研究で、多くの学位取得者を輩出するまでになった。 |
中部経済 |
2016/06/30 |
サミットは「大成功」だったか 伊勢志摩サミットを契機に、三重のブランド化の必要性を訴える、後藤基・副学長 |
中日 |
2016/06/30 |
三重大学管絃楽団サマーコンサート2016のお知らせ |
中日 |
2016/06/29 |
「保活ショック 県内にも」須永 進・教育学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/06/29 |
【連載】①岩本美砂子・人文学部教授「そもそも政治って何?」 |
中日 |
2016/06/29 |
佐藤英樹・工学研究科准教授らが、短尺カーボンナノチューブで繊維をつくる技術を開発 |
日刊工業 |
2016/06/28 |
【三重大学ひと模様】フロアボールサークルOCEAN代表 生物資源学部3年生の紹介 |
毎日 |
2016/06/28 |
三重大で、学生有志が投票行動を尋ねるアンケートを始めた |
毎日 |
2016/06/27 |
2016参院選 三重大では、キャンパス内で不在者投票の提出を受け付ける |
日経,夕刊 |
2016/06/25 |
「ナノセルロース・リグノフェノール複合体」の開発に成功した、船岡正光・社会連携研究センター特任教授が、那賀町に新プラント構想 |
徳島新聞 |
2016/06/25 |
【連載】マイウェイ 三重大学との共同研究から多くの知見が集積されている、辻製油の紹介 |
中部経済 |
2016/06/25 |
リオデジャネイロ・パラリンピック代表選出の板倉選手の紹介 附属特別支援学校在学中に水泳の記録伸びる |
読売 |
2016/06/25 |
三重大で開かれた「東海グローバルサミット」にスタッフとして参加した、鈴鹿高専4年生の紹介 |
中日 |
2016/06/25 |
附属病院で開かれる肝がん撲滅運動記念講演会「これからの肝炎・肝がん治療」のお知らせ |
毎日 |
2016/06/24 |
2016参院選啓発イベント「初めての一票」岩本美砂子・人文学部教授による政治・選挙入門講座 |
中日,読売,産経 |
2016/06/24 |
期日前投票始まる 三重大にも投票所開設 |
中日,毎日 |
2016/06/23 |
三重大学に期日前投票所を開設 |
読売 |
2016/06/23 |
三重大学管絃楽団サマーコンサート2016のお知らせ |
毎日 |
2016/06/23 |
新有権者一票に臨む 三重大2年の稲垣さんの紹介 |
中日 |
2016/06/23 |
生物資源学部が「渡辺文二奨学金の通知伝達式」を開催 |
中部経済 |
2016/06/23 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「お田植え神事と海女」 |
毎日 |
2016/06/22 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍術使い」 |
中日,夕刊 |
2016/06/21 |
【三重大学ひと模様】1年生のためのスタートアップセミナー担当の長濱文与・教養教育機構准教授の紹介 |
毎日 |
2016/06/21 |
三重大附属中、海星中高卒業生が、里山学院に災害備蓄品を寄贈 |
伊勢 |
2016/06/21 |
参院選で東海3県の学校で期日前投票所が設けられる。三重県では、三重大に開設 |
日経,中日,夕刊 |
2016/06/21 |
市消防本部の緊急隊員を三重大学病院で研修させ、救急要請があれば病院から出動する「救急ワークステーション」の運用始める |
毎日,読売 |
2016/06/19 |
来月に11年ぶりに実習船「勢水丸」を活用した、子ども向けの公開講座を開く |
中日 |
2016/06/17 |
「大学の取り組み 三重大学」環境の文化が根付く大学 |
中部経済 |
2016/06/17 |
【広告】環境の文化が根付く大学 三重大学 |
中部経済 |
2016/06/17 |
【連載】オープンカレッジ「人口減少社会時代の人材確保」青木雅生・人文学部准教授 |
中部経済 |
2016/06/17 |
【連載】マイウェイ 東紀州の復興について辻製油・三重県・三重大学・御浜町・JA南紀・甘橘生産者で会議 |
中部経済 |
2016/06/17 |
蛇腹製造メーカーのナベルと三重大学は、折りたたんで持ち運べる太陽パネルを開発した |
スマートジャパン |
2016/06/16 |
教職大学院設置を文科省に申請 藤田達生・教育学部長のコメント掲載 |
毎日 |
2016/06/16 |
熊野市が、災害弱者を受け入れる運営マニュアルを策定する際のアドバイザーを務めた、磯和勅子・医学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/06/15 |
海女振興協議会(会長:石原義剛・客員教授)が全国海女サミットを11月に開催 |
毎日 |
2016/06/15 |
県学生リーグ春季大会 三重大 医学部(男子・女子)出場 |
読売 |
2016/06/15 |
山田雄司・人文学部教授の新著「忍者の歴史」の紹介 |
読売 |
2016/06/15 |
大学内に期日前投票所を設ける自治体が増えている 三重県は三重大のみ |
毎日 |
2016/06/15 |
地域貢献の一環で2012年度に始めた忍者の研究が注目を集めている |
中日 |
2016/06/15 |
鈴鹿市で「安保法廃止」集会 高山進・名誉教授らが来場 |
朝日 |
2016/06/15 |
連載「マイウェイ」辻製油の新たな事業へと導いた柚子の実 生物資源学部研究員の大見さんの紹介 |
中部経済 |
2016/06/14 |
市民公開講座「地方創生における高等教育機関の役割を考える」講師:駒田美弘・学長 |
財経新聞web |
2016/06/14 |
加藤進・社会連携特任教授らが中心となり「松阪山城会」を発足 |
夕刊三重 |
2016/06/14 |
大根を青くする原因物質を特定 寺西克倫・生物資源学部教授のコメント掲載 |
YAHOOニュース,朝日新聞DIGITAL |
2016/06/14 |
【三重大学ひと模様】テレビなどで活躍する弁護士 佐藤大和さん(人文学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/06/12 |
ギタークラブのサマーコンサートが三翠ホールで開催 |
中日 |
2016/06/12 |
みえ防災・減災センターのシンポジウム開催 武田多一・災害医療センター長のコメント掲載 |
毎日,朝日 |
2016/06/11 |
講演会「乳がんの最新治療 正しく知って賢く生きよう」小川朋子・医学部附属病院乳腺センター長の講演 |
毎日 |
2016/06/11 |
松阪市の長谷川家文化財専門委員会(委員長 菅原洋一・工学部教授)が、「豪商のまち」ゾーンで計画している観光交流拠点施設について意見書を市に提出 |
朝日 |
2016/06/11 |
連載「マイウェイ」辻 保彦・辻製油会長 西村訓弘教授との出会い |
中部経済 |
2016/06/10 |
「命の駅伝」が始まり、ランナーが県庁に到着 寄付金は三重大学医学部に渡され、がん研究に役立ててもらう。 |
朝日,毎日 |
2016/06/09 |
生物資源学研究科付属練習船「勢水丸」公開講座(体験講座)参加者募集 |
毎日 |
2016/06/09 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「海女おべん 倭姫命と出会う」 |
毎日 |
2016/06/08 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍術いろいろ」 |
中日,夕刊 |
2016/06/08 |
4月から始まった「患者申し出療養」制度で、全国で62病院が相談窓口を設置 三重大も設置予定 |
伊勢 |
2016/06/08 |
参院戦2016 三重大に期日前投票所 大学での期日前投票所開設は、県内で初めて |
伊勢,朝日,毎日,読売,産経 |
2016/06/07 |
「緊急ワークスステーション(WS)」本格運用始める 医学部附属病院の救命緊急センターで活動 |
中日 |
2016/06/07 |
【広告】「2016三重大学オープンキャンパス」 |
中日 |
2016/06/07 |
【三重大学ひと模様】伊勢志摩サミット開幕直前に三重大で開催された「東海グローバルサミット」を主催した山内さん(人文学部3年)の紹介 |
毎日 |
2016/06/07 |
三井昭二・名誉教授が、総理大臣賞「みどりの学術賞」受賞 |
伊勢 |
2016/06/07 |
三重大、岐阜大と名古屋大などの4大学医学部が、診断困難な小児疾患で連携プロジェクトをスタート |
中日 |
2016/06/07 |
松阪市の松名瀬海岸で「海の調査」をテーマに中学生の実地授業 三重大学の研究者や博物館の研究員が講師 |
朝日 |
2016/06/05 |
「ベルマークだより」教育学部附属小学校 5月にベルマーク運動で設備購入資金を取得 |
朝日 |
2016/06/05 |
「第10回国際地学オリンピック」が三重大学を主会場に、8月に開催 |
読売 |
2016/06/05 |
教育学部天文学研究室の紹介 伊藤信成・教育学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/06/05 |
連載【病院の実力】「子どもの心臓病」について 小沼武司・医学部附属病院講師 |
読売 |
2016/06/04 |
【広告】「2016三重大学オープンキャンパス」 |
伊勢 |
2016/06/04 |
講演会「乳がんの最新治療 正しく知って賢く生きよう」小川朋子・医学部附属病院乳腺センター長の講演 |
朝日 |
2016/06/04 |
第22回「生命(いのち)の駅伝」のお知らせ イベントで集まった募金は三重大学に寄付する |
朝日 |
2016/06/02 |
音楽療法で健康推進や介護予防 佐藤正之・医学部准教授のコメント掲載 |
日経,夕刊 |
2016/06/02 |
工学研究科に在学する高橋さんが、武蔵野美術大とスマートフォンのiPone専用の木製ケースを開発 |
岩手日報Web |
2016/06/02 |
三重大学出版会が、優秀な修士論文に贈る日本修士論文賞の授賞式を開催 |
中日 |
2016/06/02 |
参院選がスタート 三重選挙区の陣営が、三重大生らにチラシを配布 |
読売 |
2016/06/02 |
志摩市が「きんこ塾」開講 三重大大学院の梅川輝尚教授がハヤトイモの栽培について講義 |
読売 |
2016/06/02 |
週に二回ほど三重大に通い、低酸素状態で体を動かす鍛錬に取り組んでいる、鈴鹿市の大井さんが、素潜り世界選手権へ2年連続出場 |
中日,伊勢 |
2016/06/01 |
愛知、三重県沖で始まったメタンハイドレート堀削について、坂本竜彦・生物資源学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/06/01 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍者と食」 |
中日,夕刊 |
2016/06/01 |
志摩「きんこ塾」開講式 三重大大学院の梅川輝尚教授ら5人が指導にあたる |
毎日 |
2016/05/31 |
【三重大学ひと模様】伊勢志摩サミット外国語案内ボランティアの松井さん(医学部3年)の紹介 |
毎日 |
2016/05/31 |
名古屋でトークイベント「SELDs×ピースあいち 行動する主権者になる」開かれる。森原康仁・人文学部准教授が日本経済について説明 |
毎日新聞web |
2016/05/31 |
【連載】オープンカレッジ 野崎哲哉・人文学部教授「貯蓄から投資へ」で広がる金融格差 |
中部経済 |
2016/05/29 |
伊勢志摩サミット「経済」 深井英喜・人文学部教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/05/27 |
三重大学と木本高校が連携し「東紀州サテライト」で初授業 専任教員として教育学部講師の磯野 巧さんと市川俊輔さんが毎週交代で着任 |
吉野熊野新聞・南紀新報 |
2016/05/26 |
伊勢志摩サミットの取材拠点・国際メディアセンターでボランティアを務める、三重大4年生の紹介 |
読売 |
2016/05/26 |
伊勢志摩サミット開催を契機に、若者が社会に提言「ジュニアサミット」「東海グローバルサミット」開催 |
中部経済 |
2016/05/26 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 「海女、サミットに訴える」 |
毎日 |
2016/05/25 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍者本の出版」 |
中日 |
2016/05/25 |
伊勢志摩サミットで三重県は国際メディアセンター内の「三重情報館」で、ナベルが三重大と開発した折り畳み式の太陽パネルを展示 |
日経 |
2016/05/24 |
【三重大学ひと模様】志摩市サミット推進室第一係長の城山さん(生物資源学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/05/23 |
「東海グローバルサミット」開催 環境や教育問題を学生ら80人が、議論 |
産経 |
2016/05/23 |
伊勢志摩サミットを前に若者が世界の課題について議論する「G7ユースサミット」が三重大で開催 |
中日,毎日 |
2016/05/23 |
工学部で「生物化学」分野を学び、四日市の「東海テクノ」に入社された瀬古さんの紹介 |
中部経済 |
2016/05/23 |
農学部長を退官され辻製油に迎えれた、熊澤善三郎博士の紹介 |
中部経済 |
2016/05/22 |
「伊勢志摩サミット お祭り広場」が鳥羽の伊勢志摩真珠館で始まった。三重大のよさこい演舞などのイベント |
読売 |
2016/05/22 |
伊勢志摩サミットに合わせて大学生らが世界の課題について話し合う「東海グローバルサミット」が三重大学で開催 |
伊勢,朝日,毎日,読売,日経 |
2016/05/22 |
伊勢志摩サミットを前に若者が世界の課題について議論する「G7ユースサミット」が三重大で開催 |
読売 |
2016/05/21 |
「教職大学院」を来年度開設する方向で、準備を進めている |
伊勢 |
2016/05/20 |
三重大で開催された「東海グローバルサミット」を企画した山内さんの紹介 |
伊勢 |
2016/05/19 |
「東海グローバルサミット」開催のお知らせ |
中日,伊勢,毎日 |
2016/05/19 |
三重大で二つの「サミット」開催 「東海グローバルサミット」と「G7ユースサミット」 |
中日 |
2016/05/19 |
糖尿病の進行を抑制するタンパク質を発見 矢野 裕・医学部附属病院准教授のコメント掲載 |
読売 |
2016/05/18 |
「妊娠と出産」岡野禎治・医学部教授のコメント掲載 |
朝日 |
2016/05/18 |
三重大と蛇腹部品ッメーカー「ナベル」が、災害時に威力を発揮する、折りたたみ式ソーラーパネルを開発 |
中日,伊勢,毎日,中部経済,日刊工業,日経 |
2016/05/18 |
糖尿病の進行を抑制するタンパク質を発見 矢野 裕・医学部附属病院准教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/05/17 |
【三重大学ひと模様】伊勢志摩サミット外国語案内ボランティアの若林さん(工学研究科1年)の紹介 |
毎日 |
2016/05/17 |
県NIE推進協議会(会長=山根英次・特任教授)の総会開催 |
毎日 |
2016/05/16 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大(4位勝ち点1) |
読売 |
2016/05/15 |
「アクアソーシャルフェス2016」開催 朴 恵淑・人文学部教授のコメント掲載 |
伊勢 |
2016/05/15 |
「サミット特集」志摩環境事業協業組合 高性能浄化装置を新開発 三重大大学院に入学し共同開発 |
伊勢 |
2016/05/15 |
「サミット特集」忍術の謎、三重大が研究 |
伊勢 |
2016/05/15 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大3-2近大高専 |
読売 |
2016/05/14 |
三重大学伊賀連携フィールド特別講座「忍者・忍術学講座 In Tokyo」のお知らせ |
毎日 |
2016/05/14 |
文化講演会「発見塾」のお知らせ 「海女を訪ねる旅から見えてくるもの」川口裕二・社会連携特任教授 |
毎日 |
2016/05/13 |
平成28年春の叙勲 櫻井名誉教授 篠名誉教授 中野名誉教授 |
科学新聞 |
2016/05/12 |
【連載】オープンカレッジ 森原康仁・人文学部准教授「所得再分配の役割が重要」 |
中部経済 |
2016/05/12 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載 サミット歓迎で海女「みかづき神事」 |
毎日 |
2016/05/11 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「サミットと忍者」 |
中日,夕刊 |
2016/05/11 |
「スマートキャンパス国際シンポジウム」開催 三重大など各国のエコ施策紹介 |
中日 |
2016/05/11 |
津市で意見交換会「サミットってなんだ」開催 オブザーバーの北川眞也・人文学部准教授のコメント掲載 |
産経 |
2016/05/11 |
尾鷲市が昨年度から行っている体操教室「スクエアッステップ教室」が好評 中部電力と三重大の協力で開催 |
読売 |
2016/05/11 |
北伊勢上野信用金庫と三重大人文学部が、産業連携協定を締結 |
中部経済 |
2016/05/10 |
【三重大学ひと模様】伊勢志摩サミット県民会議事務局、森田さん(生物資源学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/05/10 |
走り幅跳び日本記録保持者で、元五輪選手の井村さんが、非常勤講師に就任 |
産経 |
2016/05/09 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大0-0鈴鹿大 |
伊勢 |
2016/05/08 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大2-3四日市大 |
伊勢,読売 |
2016/05/07 |
伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座『忍術を探る』」のお知らせ |
毎日 |
2016/05/07 |
走り幅跳び日本記録保持者で、元五輪選手の井村さんが、非常勤講師に就任 |
読売 |
2016/05/03 |
【三重大学ひと模様】岩﨑恭彦・人文学部准教授の紹介 |
毎日 |
2016/05/01 |
「病院の実力」三重大学の補聴器適合検査を受けた患者数 |
読売 |
2016/04/29 |
元五輪選手の井村さんが、非常勤講師に就任 |
中日,伊勢,朝日 |
2016/04/29 |
春の叙勲、県内53人受章(三重大名誉教授3人) |
伊勢,毎日,読売 |
2016/04/28 |
「論点」岡野禎治・保健管理センター教授のコラム掲載「妊産婦 心のケア充実急げ」 |
読売 |
2016/04/28 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載「竜宮へ行った志摩の海女」 |
読売 |
2016/04/27 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍者に学ぶサバイバル術」 |
中日,夕刊 |
2016/04/27 |
レーモンドホールで「プリザードフラワー」の作品展 |
中日 |
2016/04/27 |
三重大のチーム(4人)が、熊本地心の医療支援へ派遣 |
朝日,読売 |
2016/04/27 |
叙位叙勲 山崎忠久・名誉教授 |
伊勢,読売,産経 |
2016/04/26 |
【三重大学ひと模様】三重県学生お笑いグランプリで優勝した宮田さん(教育学部4年生)の紹介 |
毎日 |
2016/04/26 |
【連載】オープンカレッジ 堀内義隆・人文学部准教授「ディープラーニングの衝撃」 |
中部経済 |
2016/04/25 |
「ジュニアサミットinくわな2016」開催 まとめ役の朴 恵淑・人文学部教授のコメント掲載 |
中日,伊勢,毎日,産経 |
2016/04/25 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大0-3近大高専 |
毎日,読売 |
2016/04/24 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 近大高専1-0三重大 |
毎日,読売 |
2016/04/23 |
「海女サミット」開催 塚本明・人文学部教授のコメント掲載 |
毎日 |
2016/04/23 |
亀山総合環境研究センター(朴 恵淑センター長)設立10周年記念として「亀山学」を出版 |
中日,伊勢 |
2016/04/22 |
熊本地震1週間 危険建物 判定進まず 川口淳・工学研究科准教授のコメント掲載 |
毎日 |
2016/04/22 |
附属病院の緊急医、看護師、薬剤師ら4人が医療救護班で、熊本地震の現地で支援 |
朝日 |
2016/04/21 |
「高等教育コンソーシアムみえ」設立 会長に就任した、駒田美弘・学長のコメント掲載 |
朝日 |
2016/04/21 |
県が今年度から寄付講座設置 駒田美弘・学長のコメント掲載 |
朝日 |
2016/04/21 |
県庁でイクボス同盟発足式 駒田美弘・学長ら約10人が出席 |
読売 |
2016/04/20 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍者・忍術学講座」 |
中日,夕刊 |
2016/04/20 |
県庁でイクボス同盟発足式 駒田美弘・学長ら約10人が出席 |
毎日 |
2016/04/19 |
【三重大学ひと模様】ジュニア・サミット桑名市民会議事務局、鷲野さん(生物資源学部卒)の紹介 |
毎日 |
2016/04/19 |
まなびいすとセミナー「海外の医療に学ぶ~開発途上国を中心に~」駒田美弘・学長の講演 |
毎日 |
2016/04/17 |
「みんなでつくる未来の伊勢湾プロジェクトin松名瀬海岸」参加者募集 |
伊勢 |
2016/04/17 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大0-1鈴鹿大 |
伊勢,毎日,読売 |
2016/04/17 |
三重大レストラン「ぱせお」「ハラール推奨メニュー」の紹介 |
産経 |
2016/04/17 |
百五経済研社長が、三重大で主要国首脳会議の開催効果などをテーマに講演 |
中日 |
2016/04/16 |
三重大キャンパスで、緊張した表情で入学式に臨む新入生の印象(記者ブログ) |
中日 |
2016/04/16 |
藤田達生・教育学部長のブログ掲載「高虎の緑」 |
日経 |
2016/04/16 |
尾鷲市沖の定置網に世界でも捕獲例の少ないサメの一種「メガマウス」が掛かった。生物資源学研究科水産実験所のコメント掲載 |
中日 |
2016/04/16 |
いなべ市、菰野町や三重大が関わる「三重の梅酒プロジェクト」が、梅酒に付ける名前を募集 |
中日 |
2016/04/15 |
NGO団体によると、伊勢志摩サミットにあわせて開催地に集うNGO関係者は、数百人規模になる見込み。三重大3年生のコメント掲載 |
朝日 |
2016/04/14 |
石原義剛・客員教授の海女に関するコラム掲載「竜王から玉を取り戻した海女」 |
毎日 |
2016/04/13 |
山田雄司・人文学部教授の連載コラム「忍の心」 |
中日,夕刊 |
2016/04/13 |
「志摩半島の海女」写真集発行 石原義剛・客員教授のコメント掲載 |
読売 |
2016/04/12 |
【広告】三重大学「あなたの未来を発掘したい」 |
読売 |
2016/04/12 |
【三重大学ひと模様】平成28年度応援団長を務める、渡辺さん(人文学部4年)の紹介 |
毎日 |
2016/04/12 |
1日2000回の縄跳びを約33年間、ほぼ毎日続けてきた医師、石倉さん(三重大医学部出身)の紹介 |
中日 |
2016/04/12 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大が延長11回の末、四日市大にサヨナラ勝ち |
伊勢,毎日 |
2016/04/12 |
三重大、皇學館大 合同シンポ「桓武天皇と斎宮」小澤 毅・人文学部教授のコメント掲載 |
読売 |
2016/04/12 |
三重大学を主会場に8月に開かれる「第10回国際地学オリンピック日本大会」のお知らせ |
毎日 |
2016/04/10 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦 三重大3-4四日市 |
毎日 |
2016/04/10 |
津市や三重大学などでつくる「わたしたちのまちづくりサロン」が、伊勢志摩サミットを歓迎する巨大な看板を製作 |
読売 |
2016/04/09 |
「志摩半島の海女」写真集発行 塚本明・人文学部教授らが文章を寄せた |
毎日 |
2016/04/09 |
大学院・学部の新入生1875人が入学 駒田美弘・学長が激励のあいさつ |
中日,伊勢,読売 |
2016/04/08 |
「志摩半島の海女」写真集発行 石原義剛・客員教授のコメント掲載 |
中日 |
2016/04/08 |
【訃報】山崎忠久・名誉教授(森林利用学) |
朝日,毎日,中部経済 |
2016/04/08 |
安保廃止へ市民連合発足 「学者の会」の髙山 進・名誉教授のコメント掲載 |
朝日 |
2016/04/05 |
「三重大学ひと模様」駒田美弘・学長インタビュー掲載 |
毎日 |
2016/04/05 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦(2日・3日)三重大:皇學館 |
読売 |
2016/04/04 |
【連載】オープンカレッジ 青木雅生・人文学部准教授「中小企業とBCP策定」 |
中部経済 |
2016/04/04 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦(3日)三重大3-6皇學館 |
毎日 |
2016/04/04 |
三重大などが、昨年11月から伊勢、志摩市でドローンを使った空撮実験を行っている。 |
読売 |
2016/04/03 |
「病院の実力」主な医療機関の眼科治療実績・三重大 |
読売 |
2016/04/03 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦(2日)三重大4-6皇學館 |
毎日 |
2016/04/03 |
病院の実力「眼科」近藤峰生・医学部教授の紹介記事掲載 |
読売 |
2016/04/03 |
平成27年度第3回三重県議会議員勉強会 講師に駒田美弘・学長 |
みえ県議会だよりNo147 |
2016/04/02 |
三重学生野球リーグの2016年春季リーグ戦開幕 三重大3年生(投手)の紹介 |
伊勢 |
2016/04/01 |
日本政策金融公庫と三重大学は、起業家教育をメーンに産業連携協定を締結した |
中部経済 |
2016/04/01 |
ムスリム旅行者の受け入れ環境を調査するモニターツアーに、三重大留学生の男女3人が参加 |
毎日 |