○三重大学における大学教員及びURA職員個人評価に関する規程
(令和7年2月26日規程第937号)
改正
令和7年3月26日規程第937号
(趣旨)
(評価の目的)
(評価対象期間)
(評価の実施周期)
(被評価者)
(評価者)
(評価組織)
(評価領域)
(評価項目)
(評価基準)
(組織目標の通知)
(評価の重み係数)
(評価の重み係数の設定)
(活動実績の入力)
(評価領域ごとの評価)
(総得点の算出)
(評価の特定)
(評価の確定と通知)
(異議申立て)
(確定結果の利用)
(確定結果の取扱い)
(未提出者)
(雑則)
別表第1(第10条関係)
評価領域評価項目
教育
(15項目)
 1     学士号を取得した指導学生数
  1-(1)  1のうち就職又は進学した学生数
 2    修士号を取得した指導学生数
  2-(1)  2のうち就職又は進学した学生数
 3    博士号を取得した指導学生数
  3-(1)  3のうち就職又は進学した学生数
  3-(2)  3のうち標準修業年限内で修了した学生数
 4    修士論文審査数(主査)
 5    修士論文審査数(副査)
 6    博士論文審査数(主査)
 7    博士論文審査数(副査)
 8    外国人留学生受入数
 9    社会人学生受入数
 10    担当授業科目数・コマ数(学部)
 11    担当授業科目数・コマ数(大学院)
研究
(8項目)
 1    査読付き論文数
 2    科研費獲得件数
 3    科研費獲得額
 4    科研区分(基盤A,B,C等)
 5    受託研究受入額
 6    受託事業受入額
 7    共同研究受入額
 8    寄附金受入額
社会貢献
(6項目)
 1    クロスアポイントメント制度の適用
 2    学外の審議会,委員会等への参画
 3    マスコミ等へのプレスリリース
 4    出前授業,公開講座等の参加
 5    技術支援,技術相談
 6    国際会議,国際シンポジウムの参加
管理運営
(3項目)
 1    役職
 2    全学の委員会参加
  2-(1)  2の委員会内での役割
別表第2(第17条関係)
区分該当者
極めて優秀 区分「特に優秀」のうち,学長が極めて優れていると認めた者
特に優秀 特に顕著な業績をあげた者
優秀 顕著な業績をあげた者
特に良好 良好な業績をあげた者
良好 その他の区分以外の者
やや良好でない 部局等の長による指導を要する者(活動実績等未提出の者を含む)
要改善 前年度の教員個人評価において「やや良好でない」と確定した者のうち,改善の姿勢が見られない者,懲戒処分等の事由があった者