|
○三重大学の講座等及び学科目に関する規程
|
改正
|
平成21年3月30日規程(題名改正)
|
平成22年2月25日規程
|
|
平成24年3月29日規程
|
平成25年2月28日規程
|
|
平成26年3月27日規程
|
平成27年3月26日規程第5号
|
|
平成28年3月24日規程第5号
|
平成29年3月23日規程
|
|
平成30年3月22日規程第5号
|
平成31年2月28日規程第5号
|
|
令和3年2月18日規程第5号
|
令和5年3月28日規程第5号
|
|
令和6年3月26日規程第5号
|
令和7年3月26日規程第5号
|
|
三重大学の講座及び学科目に関する規程(平成16年4月28日制定)の全部を改正する。
(趣旨)
(講座等及び学科目)
人文学部
人文社会科学研究科
| 文化学科 | △地域文化論専攻 | 文化資源学,国際言語文化学,社会・文化行動学 |
| 法律経済学科 | △社会科学専攻 | 法政研究,現代経済研究 |
教育学部
教育学研究科
| 学校教育教員養成課程 |
| 国語教育,社会科教育,数学教育,理科教育,音楽教育,美術教育,保健体育,技術・ものづくり教育,情報教育,家政教育,英語教育,特別支援教育,幼児教育,学校教育 |
| | □教職実践高度化専攻 | 教職実践高度化 |
医学部
医学系研究科
| 医学科 | | 解剖学,生化学,生理学,病理学,薬理学,分子病態学,微生物学,免疫学,医動物学,衛生学,公衆衛生学,法医学,医学医療教育学,内科学,神経内科学,家庭医療学,精神神経科学,小児科学,皮膚科学,放射線医学,検査医学,薬剤学,外科学,産科婦人科学,脳神経外科学,整形外科学,泌尿器科学,眼科学,耳鼻咽喉科学,口腔外科学,麻酔科学,救急災害医学 |
| | △医科学専攻 | 基礎医学系,臨床医学系 |
| ○生命医科学専攻 |
| 看護学科 | △看護学専攻 | 基盤看護学,生涯発達看護学 |
| | 〇看護学専攻 | 看護学 |
工学部
工学研究科
| 総合工学科 | △機械工学専攻 | ロボティクス・メカトロニクス,機能創成プロセス,機械物理学,環境エネルギー |
| △電気電子工学専攻 | 電気システム工学,情報通信・フォトニクス,量子・光ナノエレクトロニクス |
| △電子情報工学専攻 | 半導体工学,デジタル工学 |
| △応用化学専攻 | 物理化学,無機分析化学,有機化学,生命化学 |
| △建築学専攻 | 建築学 |
| △情報工学専攻 | コンピュータサイエンス,情報ネットワーク工学,知能システム工学,人間情報学 |
| | ○材料科学専攻 | 材料物性,材料化学 |
| ○システム工学専攻 | 電気情報システム,設計システム,循環システム設計 |
生物資源学部
生物資源学研究科
| 生物資源学科 | | 生物資源総合科学,農林環境科学,海洋生物資源学,生命化学 |
| | △資源循環学専攻 | 農業生物学,森林資源環境学,国際・地域資源学 |
| △共生環境学専攻 | 地球環境学,環境情報システム工学,農業土木学 |
| △生物圏生命科学専攻 | 生命機能化学,海洋生命分子化学,海洋生物学 |
| ○資源循環学専攻 | 資源循環システム科学,国際資源循環科学 |
| ○共生環境学専攻 | 気象・地球システム学,環境・生産科学 |
| ○生物圏生命科学専攻 | 応用生命化学,海洋生物科学 |
| 地域イノベーション学研究科 | | △地域イノベーション学専攻 | 工学イノベーション,バイオイノベーション,社会イノベーション |
| ○地域イノベーション学専攻 | 地域新創造 |
| 備考 △印は,修士課程又は博士前期課程を,○印は,博士課程又は博士後期課程を,□印は,専門職学位課程を示す。 |
|