○国立大学法人三重大学学則
(平成16年4月16日学則第1号)
改正
平成17年1月20日学則
平成17年2月24日学則
平成17年2月24日学則
平成17年3月24日学則
平成17年3月29日学則
平成17年5月12日学則
平成17年9月29日学則
平成17年12月22日学則
平成18年3月23日学則
平成18年5月25日学則
平成18年9月28日学則
平成18年11月24日学則
平成19年3月29日学則
平成19年12月27日学則
平成20年3月27日学則
平成21年3月30日学則
平成22年2月25日学則
平成23年2月24日学則
平成23年12月22日学則
平成24年2月23日学則
平成24年9月27日学則
平成25年2月28日学則
平成26年3月27日学則
平成26年9月30日学則第1号
平成27年2月26日学則第1号
平成27年5月28日学則第1号
平成27年10月30日学則
平成28年3月24日学則第1号
平成28年7月20日学則第1号
平成28年9月29日学則第1号
平成29年2月23日学則
平成30年2月22日学則第1号
平成30年6月28日学則第1号
平成31年2月28日学則第1号
平成31年3月28日学則第1号
令和2年3月12日学則第1号
令和3年3月24日学則第1号
令和4年3月24日学則第1号
令和4年6月28日学則第1号
令和5年2月28日学則第1号
令和5年7月25日学則第1号
令和6年2月27日学則第1号
令和6年2月27日学則第1号
令和6年11月26日学則第1号
令和7年3月26日学則第1号
目次
第1章 総則(第1条・第1条の2)
第2章 大学の構成(第2条-第32条)
第3章 修業年限,在学期間,学年,学期及び休業日(第33条-第38条)
第4章 入学,休学,退学,転学,除籍及び賞罰(第39条-第58条)
第5章 教育課程及び教育職員免許(第59条-第71条)
第6章 卒業要件及び学位(第72条・第73条)
第7章 授業料等(第74条-第87条)
第8章 専攻生(第88条-第94条)
第9章 科目等履修生(第95条-第101条)
第10章 特別聴講学生(第102条-第104条)
第11章 研究生(第105条-第112条)
第12章 委託生(第113条-第115条)
第13章 公開講座及び市民開放授業(第116条・第116条の2)
第14章 厚生保健(第117条-第120条)
附則

(目的)
(学部,学科,課程及び収容定員)
 人文学部文化学科
法律経済学科
 教育学部学校教育教員養成課程
 医学部医学科
看護学科
 工学部総合工学科
 生物資源学部生物資源学科
学部学科・課程入学定員3年次編入学定員収容定員
人文学部文化学科9210388
法律経済学科15320652
教育学部学校教育教員養成課程200 800
医学部医学科105 630
看護学科8010340
工学部総合工学科430351790
生物資源学部生物資源学科260101060
備考1 工学部総合工学科において,入学定員430名のうち,電子情報工学コースの募集人員を40名,情報工学コースの募集人員を95名とする。
備考2 工学部総合工学科において,3年次編入学定員35名のうち,情報工学コースの募集人員を5名とする。
(大学院)
第4条 削除
(機構及び統括本部)
(附属図書館)
(附属病院)
(学内共同教育研究施設)
(保健管理センター)
(学部附属の教育研究施設)
 教育学部 教職支援センター
(附属学校)
第12条 削除
(事務組織)
(寄附講座等及び連携講座等)
(役員及び職員の種類)
(副学長)
(学部長等)
(副学部長等)
(学科長等)
(機構長及び統括本部長)
(図書館長)
(病院長)
(副病院長)
(学内共同教育研究施設の長)
(保健管理センター所長)
(学部附属の教育研究施設の長)
第25条及び第26条 削除
(役員会)
(学長選考・監察会議)
(経営協議会)
(教育研究評議会)
(委員会等)
(教授会)
(修業年限)
(在学期間の限度)
(長期にわたる教育課程の履修)
(学年)
(学期)
(休業日)
(入学の時期)
(入学資格)
(入学志願手続)
(入学者の選考)
(入学手続)
(入学許可)
(既納料の返還)
(3年次編入学)
(再入学,転入学,編入学及び転学部)
(留学)
(休学)
(休学期間)
(復学)
(退学)
(転学)
(除籍)
(表彰)
(懲戒)
(停学期間の取扱い)
(教育課程の編成方針)
(特別の課程の編成)
(授業科目)
(授業科目等の特例)
(単位の計算方法)
(単位の授与)
(授業の方法)
(履修方法)
(他学部の授業科目の履修)
(他の大学(専門職大学を含む。)又は短期大学における授業科目の履修等)
(大学以外の教育施設等における学修)
(休学期間中の外国の大学等における修得単位の取扱い)
(入学前の既修得単位等の認定)
(入学前に一定の単位を修得した者の修業年限の通算)
(成績評価基準等の明示等)
(教育内容等の改善のための組織的な研修等)
(教育職員の免許)
(卒業要件)
(学位)
(授業料,入学料及び検定料の額)
(授業料の徴収方法)
前期(4月から9月まで) 納期 4月中
後期(10月から翌年3月まで) 納期 10月中
(長期履修を認められた者の授業料)
(転入学者等の授業料)
(退学者等の授業料)
(休学者の授業料)
(停学者の授業料)
(授業料の免除及び徴収猶予)
(授業料の不徴収)
(入学料の免除及び徴収猶予)
(検定料の免除)
(既納料の返還)
(入学許可)
(入学期,修業年限)
(入学資格)
(検定料,入学料及び授業料)
(研究費の負担)
(証明書の交付)
(準用規定)
(入学許可)
(入学期)
(入学資格等)
第98条 削除
(検定料,入学料及び授業料)
(単位の授与,証明書の交付)
(準用規定)
(入学許可)
(検定料,入学料及び授業料)
(準用規定)
(入学許可)
(入学期)
(入学資格)
(入学志願手続)
(検定料,入学料及び授業料)
(研究費の負担)
(証明書の交付)
(準用規定)
(入学許可)
(証明書の交付)
(準用規定)
(公開講座)
(市民開放授業)
(寄宿舎)
(厚生保健施設)
(健康診断)
(施設の利用)
平成5年度・6年度入学生平成7年度・8年度入学生平成9年度・10年度入学生
年額 411,600円年額 447,600円年額 469,200円
学部学科・課程平成18年度平成19年度平成20年度
教育学部学校教育教員養成課程445490535
情報教育課程200160120
生涯教育課程757065
学部学科平成20年度平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度
人文学部法律経済学科165330515
医学部医学科610620630640650
学部学科平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度
医学部医学科630650670690710
学部学科平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度
医学部医学科655680705730745
学部学科・課程平成26年度平成27年度平成28年度
教育学部学校教育教員養成課程615650685
学部学科・課程平成27年度平成28年度平成29年度
生物資源学部資源循環学科250260270
共生環境学科325310295
生物圏生命科学科385390395
学部学科・課程平成28年度平成29年度平成30年度
教育学部学校教育教員養成課程705760780
学部学科・課程平成29年度
人文学部文化学科412
法律経済学科688
生物資源学部生物圏生命化学科80
海洋生物資源学科40
    
学部学科・課程平成30年度平成31年度
人文学部文化学科404396
法律経済学科676664
生物資源学部資源循環学科280283
共生環境学科280283
生物圏生命化学科160242
海洋生物資源学科80122
学部学科平成30年度平成31年度
医学部医学科125125
学部学科平成30年度平成31年度平成32年度平成33年度平成34年度平成35年度平成36年度
医学部医学科750750730710690670650
学部学科平成31年度平成32年度平成33年度
工学部総合工学科4008001230
学部学科令和2年度令和3年度
医学部医学科125125
学部学科令和2年度令和3年度令和4年度令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度
医学部医学科750750730710690670650
学部学科令和4年度
医学部医学科125
学部学科令和4年度令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度
医学部医学科750730710690670650
学部学科令和5年度
医学部医学科125
学部学科令和5年度令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度令和10年度
医学部医学科750730710690670650
学部学科令和6年度
医学部医学科125
学部学科令和6年度令和7年度令和8年度令和9年度令和10年度令和11年度
医学部医学科750730710690670650
生物資源学部
生物資源学科
260520790   
学部学科令和7年度
医学部医学科125
学部学科令和7年度令和8年度令和9年度令和10年度令和11年度令和12年度
医学部医学科750730710690670650
工学部総合工学科169517301760   
別表第1(第45条関係)
区分返還額
学部学生13,000円
3年次編入学23,000円
別表第2(第71条関係)
学部学科・課程免許状の種類免許教科又は特別支援教育領域
人文学部文化学科中学校教諭一種免許状国語,社会,英語
高等学校教諭一種免許状国語,地理歴史,公民,英語
教育学部学校教育教員養成課程幼稚園教諭一種免許状 
小学校教諭一種免許状 
中学校教諭一種免許状国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,技術,家庭,英語
高等学校教諭一種免許状国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,家庭,情報,工業,英語
特別支援学校教諭一種免許状知的障害者,肢体不自由者,病弱者
工学部総合工学科高等学校教諭一種免許状工業
生物資源学部生物資源学科高等学校教諭一種免許状理科,農業,水産
別表第3(第74条・第91条・第99条・第109条関係)
区分授業料入学料検定料
学部学生平成11年度以降の入学生
 年額 535,800円
282,000円17,000円
3年次編入学30,000円
科目等履修生1単位 14,800円28,200円9,800円
専攻生
研究生
委託生
月額 28,900円84,600円9,800円