平成26年5月31日に、地域イノベーション学研究科同窓会が設立されました。 本同窓会は修了生だけでなく、在学生、これまでに当研究科に関わりを御持ちいただいたみなさまに会員になっていただき、運営していく予定です。 現在まだ運営組織はできておりませんが、年に1度は総会を開き、みなさまとお会いできればと考えております。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。
平成30年度同窓会開催についてのご連絡をさせていただきます。
下記のように地域イノベーション学研究科同窓会を開催させていただくこととなりました。 皆様のご出席を心からお待ちしております。
日時:平成31年2月15日(金)17時30分より総会兼懇親会
この日は博士前期課程の公開討論会が予定されています。
場所:ぱせお
式次第:研究科長挨拶
研究科創立10周年に向けて
その他
会費:修了生・教職員 5000円、在校生 3000円(予定)
恐れ入りますが下記のいずれかの方法にてご連絡いただけましたら幸いです。
(いずれか一方で構いません)
1月4日(金)をめどにご連絡ください。
(途中変更可能ですし、当日都合がつくようになりましたらアポなしでお越しいただいても構いません。)
1:Google Formに入力
下記のURIにご入力をお願いいたします。
http://goo.gl/z5Kdtr
2:三島のメール(mishima@bio.mie-u.ac.jp)に返答する
下記の項目へ入力をお願い致します。
----ここから----
・出席/欠席(いずれかを消してください)
・入学年度
・所属している(いた)課程
・連絡先(e-mail、携帯メール))
・住所
・電話
・ご意見・ご要望・コメントなど(出席できない方はメッセージでも可)
----ここまで----
メールアドレスが変わった方もおられるので、積極的にお知り合いの方へ転送いただけましたら幸いです。
以上、多くの方のご参加をお待ちしております。
平成29年度同窓会開催についてのご連絡をさせていただきます。
下記のように地域イノベーション学研究科同窓会を開催させていただくこととなりました。 皆様のご出席を心からお待ちしております。
日時:11月4日(土曜)16時より総会
17時30分より懇親会
大学祭の最終日と重なっておりますので、
場所:総会 地域イノベーション学研究開発拠点地域イノベーションホール
懇親会 大学病院12階 四季折々
式次第:研究科長挨拶
新入教職員挨拶
研究科創立10周年に向けて来年度同窓会をどうするか
その他
会費:修了生・教職員 5000円、在校生 3000円(予定)
出欠のご連絡には出欠フォームをご利用ください。
または、三島までご連絡ください。
平成28年度同窓会開催についてのご連絡をさせていただきます。
下記のように地域イノベーション学研究科同窓会を開催させていただくこととなりました。
皆様のご出席を心からお待ちしております。
日時:平成28年11月12日(土)16:30より、18:00より懇親会
場所:地域イノベーション学研究開発拠点地域イノベーションホール
会費:修了生・教職員 5000円、在校生 3000円
出欠のご連絡には出欠フォームをご利用ください。
または、三島までご連絡ください。
→盛況のうちに終えることができました。
ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。
終了したイベント
坂内正明教授の最終講義が開かれました。多くの方の参加ありがとうございました。
日時:平成28年3月10日(木)16:00-17:30
会場:地域イノベーションホール
(地域イノベーション研究開発拠点低層棟)
お礼の会
日時:3月10日(木)18:00-19:30
会場:パセオ(三重大学翠陵会館2階)
会費:3000円
地域イノベーション学研究科も創立六年目を迎え、同窓会を開催することとなりました。今後もこの関わりをつないでおくことが重要だと考え、同窓会を企画させていただきました。教職員、卒業生、現役生、その他研究科とお関わりいただきました多くの方々のご参加をお待ちしております。
日 時:平成26年5月31日(土)
場 所:三重大学大学院地域イノベーション学研究科(地域イノベーション研究開発拠点)
プログラム
16:00- 本年度完成した地域イノベーション研究開発拠点(地域イノベーション学の研究・講義棟)の見学
17:00- 学内レストラン 四喜折々(附属病院最上階)にて交流会
会 費:調整中ですので、詳細が決まり次第、改めてご連絡させていただきます。
連絡先:alumni(あっと)innov.mie-u.ac.jp (あっと)は@に置き換えてください。