-----------------------------------------------------------------------
●◇◆三重大学メールマガジン第49号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2010/10/29●

 ☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
           
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

【広報室便り】
今回より、このメールマガジンを編集・発行しています三重大学広報室のメン
バーが輪番で一言ずつ書かせていただくことと致しました。私は三重大学の出
身ですが、学生の頃と比べますとキャンパス内は建物が増え大学らしく、かつき
れいになったなと感じます。読者の中には暫く三重大学に足を運んでいない方
もいらっしゃるのでは。久しぶりにお越しいただき、今の三重大学をご覧いただ
ければと思います。(MM)

★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 [01]生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)パートナーシップ事業開催
[02]アラブ首長国連邦・シャルジャ大学との大学間協定締結
[03]モンゴル・モンゴル国立大学、ロシア・ハバロフスク国立経済法律アカデミー、
   中国・延辺大学との大学間協定締結
[04]平成22年度「地球規模課題国際研究ネットワ−ク事業(国際共同研究等の推進)」
   に採択
[05]平成22年度第1回・第2回科学研究費補助金説明会
[06]建築展「札幌聖ミカエル教会」とアントニン・レーモンド展
[07]教育学部附属小学校で「命の授業」
[08]世界遺産研修会「熊野古道とユネスコ・スクール普及講座」
[09]女性研究者支援事業連携機関連絡協議会シンポジウム「連携で開く女性研究者の未来」
[10]教育学部長選出
[11]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
------------------------------------------------------------------------------
◆[01]生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)パートナーシップ事業開催
------------------------------------------------------------------------------
 10月11日〜29日、生物多様性交流フェア会場(名古屋市)に、三重大学ブースを設置
し本学の環境研究や三重大ブランド環境教育、環境ISO活動等、カーボンフリー大学の取
り組みなどの活動を紹介しました。また、「COP10 in 三重」も開催し、14日〜15日には、
アジア・太平洋地域の7ヵ国(日本・韓国・中国・モンゴル・ロシア・タイ・インドネシ
ア)の子どもや大学生、教職員約200名が、里山学習(亀山)、日本の環境文化体験(関
宿)、シャープ(株)などの見学を行いました。さらに大きな反響を呼んだ、勢水丸での
本格的な伊勢湾洋上環境学習を行いました。16日、本学講堂において、アジア・太平洋
国際環境教育シンポジウムが開かれ、子どもたちからの体験報告や大学生による「アジ
ア・太平洋ユース生物多様性宣言文」が採択されました。18日、生物多様性交流フェア
会場において「国際環境フォーラム」を開催しました。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/01_1.jpg
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/01_2.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[02]アラブ首長国連邦・シャルジャ大学との大学間協定締結
------------------------------------------------------------------------------
 10月4日、シャルジャ大学において、標記協定を締結しました。調印式には、内田淳正
学長、西村訓弘学長補佐、吉井美知子国際交流センター副センター長らが、シャルジャ
大学からは、スルターン・ビン・ムハンマド・アル・カーシミ殿下・学長および数10名
の大学幹部が、そして在アラブ首長国連邦の渡辺達郎日本大使、在ドバイの足木孝日本
総領事らが出席しました。調印式の前後には、医学部を中心としたこれまでの交流に加
えて、全学的な幅広い交流の推進について話し合われました。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/02.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[03]モンゴル・モンゴル国立大学、ロシア・ハバロフスク国立経済法律アカデミー、
   中国・延辺大学との大学間協定締結
------------------------------------------------------------------------------
 10月15日、学長室において、標記協定を締結しました。調印式には、内田淳正学長、
松岡守理事・副学長、江原宏国際交流担当学長補佐、樹神成人文学部長ほか人文学部関
係者が、モンゴル国立大学からは、トゥムルオチル・サンジュベグ学長、アレバザル・
ガルトバイヤー国際交流担当副学長が、ハバロフスク国立経済法律アカデミーからは、
ヴラジーミルウ・リホバービン学長、タチアナV.マロヴィチコ国際交流室長が、延辺大
学からは、リウ・ミンチュ国際交流合作処処長、ジン・インソン国際交流合作処課長が
出席しました。調印式後は、意見交換等が行われ、交流を深めました。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/03.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[04]平成22年度「地球規模課題国際研究ネットワ−ク事業(国際共同研究等の推進)」
   に採択
------------------------------------------------------------------------------
 農林水産技術会議の標記課題に本学の「食料安全保障強化に向けたサゴヤシ澱粉の持
続生産と利活用に関する戦略的総合研究プロジェクト」(プロジェクトリーダー:江原
宏教授・生物資源学研究科)が採択されました。このプロジェクトでは、本学がハブ機
関となり、倉敷芸術科学大学、東京農工大学、琉球大学がコンソーシアム機関として参
加し、野性有用植物であるサゴヤシを澱粉生産のための地域資源として育てることを目
的として、今年度から3年間取り組みます。インドネシアの協定大学と共同でサゴヤシパ
イロットファームを設置して長期栽培試験を実施するとともに、食料とバイオ燃料生産
の競合を解消するために澱粉抽出残さの再資源化技術の開発や地域資源のマーチャンダ
イジングを行います。

------------------------------------------------------------------------------
◆[05]平成22年度第1回・第2回科学研究費補助金説明会
------------------------------------------------------------------------------
 7月29日と9月30日、講堂(小ホール)において標記説明会を開催しました。第1回説
明会では、学術システム研究センターの松田幹主任研究員・名古屋大学教授と日本学術
振興会の中村亮研究助成第二課長代理から「科学研究費の最新動向と学術システム研究
センターの果たす役割について」の講演があり、第2回目では、久留米大学の児島将康
教授から「科研費獲得の方法とコツ」と題した講演がありました。また、担当者から公
的研究費の適正な使用について説明があり、約150名が参加しました。

------------------------------------------------------------------------------
◆[06]建築展「札幌聖ミカエル教会」とアントニン・レーモンド展
------------------------------------------------------------------------------
 9月14日〜25日の12日間、有形登録文化財レーモンドホールの設計者、アントニン・
レーモンドを取り上げた標記建築展を開催しました。この建築展ではレーモンドの一連
の木造建築の中で、レーモンドホールの位置付けがされ、その価値が一層明らかになり
ました。9月14日には、レーモンドホールの特別公開も行われ、9月18日には、京都工芸
繊維大学の松隈洋教授による講演会「レーモンドと日本」も開催されました。レーモン
ドホール特別公開には680人、講演会には160人、展示会には約1,000人の来訪があり、
大変好評を博しました。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/06.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[07]教育学部附属小学校で「命の授業」
------------------------------------------------------------------------------
 9月29日、(財)ライフプランニングセンターの日野原重明理事長を講師に、4年生の
全児童113名を対象の標記授業を行いました。もうすぐ99歳になられる日野原先生は、
聴診器を使って友だちの鼓動を聞かせ、「心臓は生きるための道具であって命そのもの
ではない。」また、「命は、風と同じように目に見えないけれども感じるもの。目に見
えないものこそ大切にしなければならない。」など、子どもの心に響く話をされ、子ど
もたちは熱心に聴き入っていました。先生の存在そのものが「命」を感じさせてくださ
る授業でした。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/07.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[08]世界遺産研修会「熊野古道とユネスコ・スクール普及講座」
------------------------------------------------------------------------------
 10月9日、本学ユネスコ・スクール委員会はユネスコクラブと連携して標記研修会を
開催しました。当日、東紀州周辺に大雨警報が出され、大幅な日程変更を余儀なくされ
ましたが、県内教育関係者および学生72名の参加があり、「熊野古道語り部友の会」の
皆さんと有意義な意見交換会などを行うことが出来ました。今後も、ユネスコの理念に
沿った取り組みを継続的に実施し、ユネスコ・スクールネットワーク作りを推進してい
きます。

★写真はこちらから★
http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20101029/08.jpg

------------------------------------------------------------------------------
◆[09]女性研究者支援事業連携機関連絡協議会シンポジウム「連携で開く女性研究者の
   未来」
------------------------------------------------------------------------------
 10月21日、女性研究者支援事業連携機関連絡協議会は、講堂で科学技術振興調整費採
択期間終了後の新たな出発を考える標記シンポジウムを開催しました。三重県等からの
来賓、県内7連携機関の長、同専門部会委員ならびに本学関係者120名が出席し、最初に
神戸大学の朴木佳緒留人間環境発達学研究科長から「モデル育成事業から次のステップ
へ」と題する講演があり、県内7連携機関の長によるパネルディスカッションでは、こ
の3年間の活動成果と今後の課題について活発な意見交換が行われました。最後に、内
田淳正学長が共同宣言「理系女性が三重を元気に」を代表で発表しました。

------------------------------------------------------------------------------
◆[10]教育学部長選出
------------------------------------------------------------------------------
 10月13日、教育学部は、次期学部長に八木規夫教授を選出しました。任期は2011年4月
1日から2年間です。

------------------------------------------------------------------------------
◆[11]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
------------------------------------------------------------------------------
 毎週金曜日,夜8時30分からの25分。県下の4大学の学生がパーソナリティを勤めるラジオ番
組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。

★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちら★
          ↓
http://www.fmmie.jp/program/campus/

★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
============================================================================
<三重大学メールマガジン>  発行:毎月末(8月を除く。)
 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。
   E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp
----------------------------------------------------------------------------
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学総務部総務チーム広報室
         〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
         TEL:059-231-9789  E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
============================================================================