-----------------------------------------------------------------------
●◇◆三重大学メールマガジン第45号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2010/5/31●

 ☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
           
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 [01]三重県と大規模地震等の災害発生時における「覚書」および「協定」を締結
[02]生命の駅伝ジョイント市民公開講座〜知ってほしいがんのこと〜
[03]文部科学省・科学技術振興調整費・地域再生人材創出拠点の形成「美(うま)し国おこし三重さきもり塾」入塾式
[04]「放置自転車」を再利用
[05]「芝桜の丘」を目指して
[06]地域イノベーション学研究科「第2回特別公開セミナー」
[07]神戸小学校キャンパス内見学
[08]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
------------------------------------------------------------------------------
◆[01]三重県と大規模地震等の災害発生時における「覚書」および「協定」を締結
------------------------------------------------------------------------------
 5月26日、本学は三重県と「三重大学練習船勢水丸による輸送等災害応急対策に関する
覚書」および「三重大学練習船勢水丸に搭載する三重県防災行政無線局の管理運用に関
する協定」を締結しました。調印式では、松阪港に係留している附属練習船勢水丸で、
畑中重光副学長と東地隆司三重県防災危機管理部長が覚書等に署名しました。三重県と
は既に災害対策相互協力協定を締結しており、このたびの覚書等は、今後発生が懸念さ
れる東海地震、東南海・南海地震等をはじめとした大規模地震等が発生した場合におい
て、相互の協力体制を強化することを目的として締結したものです。

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[02]生命の駅伝ジョイント市民公開講座〜知ってほしいがんのこと〜
------------------------------------------------------------------------------
 5月23日、講堂において、標記市民公開講座を開催しました。内田淳正学長の開会挨拶
の後、NTT東日本関東病院の堀夏樹緩和ケア科部長より「がんと上手につきあう方法」
と愛知県がんセンター研究所の田島和雄所長から「躍進するがん研究−歩いて走ってがん
予防−」と題した講演があり、最後に中川正春文部科学副大臣および竹田寛病院長から閉
会の挨拶がありました。226名の参加者は、がん緩和医療とがん予防についての知識を深
めることができました。

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[03]文部科学省・科学技術振興調整費・地域再生人材創出拠点の形成「美(うま)し
国おこし三重さきもり塾」入塾式
------------------------------------------------------------------------------
 4月17日、特別課程生19名、入門コース生47名の計66名が入塾しました。内田淳正学
長、東地隆司三重県防災危機管理部長(知事代理)、小林英雄工学研究科長、畑中重光
塾長による挨拶、事務局スタッフの紹介、平林典久特任助教による入塾ガイダンスが行
われました。入塾式終了後には、阿部勝征東大名誉教授と震災予防協会の島崎邦彦氏を
講師に迎えて第1回講義「地域防災総論T」が始まり、塾生は熱心に耳を傾けるととも
に後半の講師との討論にも積極的に参加しました。
 
★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[04]「放置自転車」を再利用
------------------------------------------------------------------------------
 4月13日、環境ISO学生委員会の学生は、キャンパス内に放置された自転車410台を回
収し修理したうちの37台を新入生と留学生に抽選で譲渡しました。今年で3年目となる
この活動の目的は、放置自転車の回収による学内の「駐輪スペースの確保」と「景観悪
化の防止」、また修理し再使用することによる「資源の有効利用」です。当日は、朴恵
淑学長補佐が本学の学生・教職員に「2度と放置しないでほしい」と呼びかけました。

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[05]「芝桜の丘」を目指して
------------------------------------------------------------------------------
 総務部定型業務等運営・支援センターキャンパス環境整備グループの障がい者が、構
内の環境美化を推進する目的で、2月下旬、講堂北側の築山に芝桜の苗2,500株を植えま
した。3月末頃から開花をはじめた芝桜は4月中旬には一面をピンク色に染めました。今
後も「芝桜の丘」の完成を目指して植栽を続ける計画です。 

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[06]地域イノベーション学研究科「第2回特別公開セミナー」
------------------------------------------------------------------------------
 4月26日、地域イノベーション学研究科第2講義室において標記セミナーを開催しまし
た。これは、昨年11月に行われた特別公開セミナーのシリーズ第2弾として開催され、
桜美林大学の林幹人ビジネスマネジメント学群専任講師により、経営情報システムにつ
いて講演が行われました。本学の学生・教職員および学外からの多くの参加者が熱心に
聴講しました。

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[07]神戸小学校キャンパス内見学
------------------------------------------------------------------------------
 4月30日、鈴鹿市立神戸小学校4年生128名が、キャンパスの見学に訪れました。これ
は、子供たちにより具体的な将来の目標を持たせたいという目的で計画されたものです。
生物資源学研究科大講義室や工学研究科実験施設の風車、講堂(三翠ホール)などを
見学し、途中、大学職員に様々な質問が投げかけられました。また「将来は大学でエネ
ルギーの研究がしたい」「海洋資源の調査をやりたい」などと将来の目標について話し
ていました。

★写真はこちらから★

------------------------------------------------------------------------------
◆[08]FM三重放送「キャンパスキューブ」好評放送中!!
------------------------------------------------------------------------------
 毎週金曜日,夜8時30分からの25分。県下の4大学の学生がパーソナリティを勤めるラジオ番
組を放送中。大学生の今どきから大学の情報まで楽しくお送りします。

★FM三重放送「キャンパスキューブ」HPはこちら★
          ↓
http://www.fmmie.jp/program/campus/

★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
============================================================================
<三重大学メールマガジン>  発行:毎月末(8月を除く。)
 配信中止・配信先変更は、以下のアドレスへご連絡願います。
   E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp
----------------------------------------------------------------------------
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学総務部総務チーム広報室
         〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
         TEL:059-231-9789  E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
============================================================================