-----------------------------------------------------------------------
●◇◆三重大学メールマガジン第40号◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 2009/12/28●

 ☆☆三重大学からメールマガジンをお送りします!! ☆☆
      
●◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★ Menu ━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
 [01]東南海・東海地震対応 三重大学総合防災訓練
 [02]附属病院病棟・診療棟の上棟式
 [03]大学改革シンポジウム「文化力と地域の活性化を拓く博学連携(博物館と大学と
   の連携)」
 [04]学長と記者との懇談会
 [05]平成21年度「若手研究者交流支援事業-東アジア首脳会議参加国からの招へい
   -」に採択
 [06]平成21年度教員免許状更新講習
 [07]新任教員研修
 [08]インターンシップ研修事後報告会
 [09]美し国おこし・三重さきもり塾 第1回密集市街地まちづくり講演会 
 [10]「第7回青少年のための科学の祭典」三重大学大会
 [11]人文学部長選出
 [12]大学院医学系研究科長選出
★━━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
----------------------------------------------------------------------------
◆[01]東南海・東海地震対応 三重大学総合防災訓練
----------------------------------------------------------------------------
 12月17日、大規模震災対応能力の向上と危機管理マニュアルの検証を目的に、図上
訓練と現地訓練を実施しました。図上訓練では、地震発生初動期の災害対策本部の能
力向上のため、本部長である内田淳正学長をはじめとする訓練者(プレーヤー)が訓
練統制者(コントローラー)によって次々に提示される地震・津波情報、学内被害状
況、交通機関や道路の被害状況、三重県、津市からの被害情報などに対応しました。
また、現地訓練では、各学部および本部において津波避難・負傷者の搬出搬送・応急
救護所の開設・情報の受伝達通信・初期消火等の訓練を実施しました。様々な問題点
がうきぼりにされ、極めて有意義な訓練となりました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/01.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[02]附属病院病棟・診療棟の上棟式
----------------------------------------------------------------------------
 12月16日、附属病院病棟・診療棟新営その他工事の上棟式を建設中の建物内で行い
ました。内田淳正学長、坂口力理事・事務局長、竹田寛附属病院長、駒田美弘医学系
研究科長など大学関係者と工事関係者が多数参列し、これまでの工事の安全を感謝し、
今後の安全を祈願しました。病棟・診療棟は附属病院の再開発計画のⅠ期工事の建物
であり、三重県唯一の特定機能病院として高度先進医療のさらなる推進のため、平成
19年12月に着工し、平成23年6月に完成予定です。伊勢湾を見渡せる病室と手術部・
検査部などの診察部門を備える建物は、鉄骨鉄筋コンクリート造12階建て、延べ面積
40,708㎡、病床数685床の規模です。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/02.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[03]大学改革シンポジウム「文化力と地域の活性化を拓く博学連携(博物館と大学
   との連携)」
----------------------------------------------------------------------------
 12月5日、三重大学開学60周年記念事業、三重県・三重大学連携「文化力形成と地域
活性化」連続フォーラムの第3回目として、標記シンポジウムを講堂で開催し、124名が
参加しました。シンポジウムでは、法政大学の金山嘉昭教授と東京大学の遠藤秀紀教授
の基調講演があり、5名のパネリストと2名の講演者を交えてパネルディスカッションが
行われ、三重県の新博物館と本学との博学連携構想が熱く語られました。第1回10月29
日、第2回11月15日県主催の新博物館シンポジウムと併せて全3回のフォーラムが終了し
ました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/03.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[04]学長と記者との懇談会
----------------------------------------------------------------------------
 12月18日、総合研究棟Ⅱにおいて、地元報道機関の記者に本学の現状を理解してい
ただくため、標記懇談会を開催しました。児玉克哉学長補佐の司会により、内田淳正
学長、鈴木宏治理事・副学長、坂口力理事・事務局長が行政刷新会議の事業仕分け結
果による本学への影響について説明した後、記者との活発な意見交換を行いました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/04.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[05]平成21年度「若手研究者交流支援事業-東アジア首脳会議参加国からの招へ
   い-」に採択
----------------------------------------------------------------------------
 日本学術振興会が公募した標記事業に「代替エネルギー資源の確保、変換技術の開
発および実施計画に関する総合学習プログラム」(コーディネーター:江原宏教授・
国際交流センター国際研究部門長/生物資源学研究科)が採択されました。本事業は、
国際交流センター、生物資源学研究科、工学研究科、地域イノベーション学研究科、
人文学部、生命科学研究支援センターの教職員が連携して取り組むもので、タイ、イ
ンドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムの9大学から招へいする13名の若手研
究者は、国際交流センターの特別セミナーに参加するとともに各部局の受け入れ教員
のもとで研究活動を行います。本学と東南アジアを代表するリーディングユニバーシ
ティが共同して行う、若手研究者キャリアアップ事業の一環として実施します。

----------------------------------------------------------------------------
◆[06]平成21年度教員免許状更新講習
----------------------------------------------------------------------------
 5月23日~12月26日、必修領域8講習および選択領域108講習を開設し、延べ2,850人
が受講しました。講習は総合大学の特長を活かした多様な内容で、実習や実験を含む
1日6時間という長時間の講習でしたが、受講者は熱心に取り組んでいました。「大変
勉強になった」「これまでを振り返るいい機会になった」「異学校種の先生と情報交
換ができて参考になった」など、前向きな感想が多く寄せられました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/06.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[07]新任教員研修
----------------------------------------------------------------------------
 11月10日、19日の2日間にわたり、新任教員研修を実施しました。これは、本学の現
状と課題、教育・研究目標の達成に向けた取り組みおよび国立大学法人の諸制度を説明
し、理解を深めることを目的とするものです。内田淳正学長から基本目標等についての
説明があり、「教員としての自覚を持ち、研究のみならず教育の質の向上に努めてもら
いたい」「明るく楽しく挑戦する姿勢を大切にしてほしい」などの言葉が伝えられまし
た。引き続き、各理事から、国際交流、研究支援、教育改善、法人評価など、それぞれ
の所掌業務の概要について説明がありました。昨年4月以降新たに採用された教員49名
の参加者は、真剣な面持ちで受講していました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/07.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[08]インターンシップ研修事後報告会
----------------------------------------------------------------------------
 11月24日、メディアホールにおいて、地域イノベーション学研究科主催の標記報告
会を開催しました。インターンシップ研修は、同研究科修士課程学生の必修科目であ
り、「地域企業が抱えている成長障害要因とその解決策」について理解を深めるため
のもので、今年度は、地域の7企業の協力を得て実施しました。事後報告会では、発表
および活発な質疑応答が行われ、招待した各受け入れ企業の担当者からは貴重な助言を
いただきました。
 
----------------------------------------------------------------------------
◆[09]美し国おこし・三重さきもり塾 第1回密集市街地まちづくり講演会
----------------------------------------------------------------------------
 11月27日、ベンチャービジネスラボラトリーにおいて、標記講演会を開催しました。
本年度科学技術振興調整費に採択された「美し国おこし・三重さきもり塾」事業の一
環として開催し、講師に豊橋技術科学大学の大貝彰建設工学系教授、愛知県建設部の
川端寛文建築担当局住宅計画課主幹を招き、今まで三重県内で紹介されてこなかった
密集市街地のまちづくり、路地を活かした防災・生活・景観まちづくりについて、愛
知県内の事例を中心に解説していただきました。三重県や市町の行政職員など45名が
参加し、盛況のうちに終了しました。

----------------------------------------------------------------------------
◆[10]「第7回青少年のための科学の祭典」三重大学大会
----------------------------------------------------------------------------
 11月28日、29日、講堂で標記大会が開催され、34の出展ブースで実験や工作などが
行われました。また、今年で3回目となる中部電力との共催による「サイエンスonス
テージ」も同時開催し、2日間で7つのショーが「科学の達人」により演じられ、大ホ
ールは子どもたちの歓声に包まれていました。今回は、教育学部音楽科の学生と教員
が「科学のうた」を制作し、演奏しました。2日間の参加者は延べ2,800名で、祭典は
大いに盛り上がりました。

        ★写真はこちら★
         ↓  ↓  ↓
   http://www.mie-u.ac.jp/news/photo/20091228/10.jpg

----------------------------------------------------------------------------
◆[11]人文学部長選出
----------------------------------------------------------------------------
 12月9日、人文学部は、学部長に樹神 成(コダマ シゲル)教授を選出しました。任期は
2010年4月1日から2年間です。

----------------------------------------------------------------------------
◆[12]大学院医学系研究科長選出
----------------------------------------------------------------------------
 12月9日、大学院医学系研究科は、研究科長に登 勉(ノボリ ツトム)教授を選出しました。
任期は2010年4月1日から2年間です。

★━…━━…━━……━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…★
============================================================================
<三重大学メールマガジン>  発行:毎月末(8月を除く。)
 配信中止・配信先変更は,以下のアドレスへご連絡願います。
   E-Mail: koho@ab.mie-u.ac.jp
----------------------------------------------------------------------------
◇ 編集・発行: 三重大学広報室
◇ お問合せ先: 三重大学総務部広報チーム
         〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
         TEL:059-231-9789  E-mail:koho@ab.mie-u.ac.jp
===========================================================================

【戻 る】