clear
「多文化共生」を基軸とした持続的コミュニティ構築の支援活動  ~"笹川モデル"の実現に向けて~

事業の概要
<背景>
日系ブラジル人の集住地域である四日市市・笹川地区は,しばしば日本人との軋轢が問題となってきた。しかし,リーマンショック後,失業や教育問題など,ブラジル人の脆弱な生活基盤が露見した。一方で,日本人側も高齢化といった地域問題を抱えている。
そうした中で,「多文化共生」を基軸としたまちづくりの機運が高まってきた。
<必要性>
笹川地区は,その開発の経緯もあり,他の日系ブラジル人集住地域とは異なった特徴を有する(特に,一戸建て住宅の割合が大きい)。そのため,他地域での多文化共生の取り組みをそのまま実施することはできない。笹川地区に特有の問題を析出し,これに対処して“笹川モデル"の多文化共生を実現していくことが求められている。
<本事業の目的>
“笹川モデル"実現の第一ステップとして,多文化共生に関する住民(日本人・日系ブラジル人)の意識を把握し,今後の活動のための基礎資料作成を目指す。

  → 平成23年度活動状況報告書