- 学長ブログ ある地方大学長のつぼやき -

三重大学長の「つぶやき」と「ぼやき」のブログです。

2008年1月記事一覧

   前回のつづきですが、基調講演では株式会社「デンソー」の特別顧問の石丸典生さんが「これからの産業技術と産学官連携」というタイトルで講演をされました。石丸さんの世界観と人生哲学とがよく伝わってくる、たいへん示 ・・・
   最近の経済ニュースでは、もっぱらアメリカのサブプライム・ローン問題に端を発した世界同時株安が報ぜられ、大混乱の様相です。世界にあり余る莫大な投機マネーの動向一つで、世界中の経済が混乱し、庶民の生活に大きなしわ寄せ ・・・
 1月14日の中部経済新聞の「持論時論」というコラム欄に、私の書いた“当事者の 訴え”という記事が載りましたので、紹介させていただきます。 (PDFへ)  中部経済新聞社から原稿の依頼があった時に、企業の社長さん ・・・
   三重大学のキャンパスは「三翠キャンパス」とも呼ばれ、キャンパス内には「三翠会館」や「三翠ホール」と名付けられた施設もあります。「三翠」とはいったい何を意味しているのか、皆さんはご存知でしょうか? &nb ・・・
   1月19日、20日の二日間、平成20年度大学入試センター試験があり、私も大学に終日詰めていました。三重県の志願者は約7千4百人で、そのうち三重大学が担当する志願者は約3千9百人でした。全国のセンター試験の志 ・・・
   今までのブログで、大学間の格差拡大政策が地方大学の機能を低下させ、それが国際競争力を低下させる可能性を述べてきました。そして、それが実際に臨床医学研究の領域で起こりつつあることを述べました。  &nb ・・・
   前回は、わが国全体の「臨床医学」の国際的な論文数が減りつつあることを説明しました。世界的に見てもまれな現象がどうして起こったのでしょうか?それにはいくつかの理由があるのですが、前回は、政府による格差拡大政策が、研 ・・・
   さて、「地方大学の挑戦」と題したブログの三つ目ですが、今回は、私の専門の臨床医学に目を向けてみましょう。    「トムソン・サイエンティフィック」という世界の学術論文の集計や分析をしている ・・・
   今日は大学ランキングのお話しをしましょう。大学人の中には、「ランキングなんて本当の大学の価値を反映するものではないので無意味だ。」と思っている人もいると思いますが、最近、これだけ大学のランキング本が出版され ・・・
   皆さんは「選択と集中」という言葉をご存じですか?経営やビジネスの本を開くと、「戦略」の基本的な考え方として書いてありますね。「自社の得意とする事業分野を明確にして、そこに経営資源を集中的に投下する戦略」とされ、1 ・・・

"つぼやき"の由来

|
    学長ブログ「ある地方大学長のつぼやき」を昨年の10月から書き始めて4ヶ月目に入りましたが、“つぼやき”とはどういう意味ですか?という質問をときどき受けます。表向きは、「つぼやき ・・・
    1月5日NHKのBS1で、「未来への提言 元教育大臣 オッリペッカ・ヘイノネン~フィンランド学力世界一の秘密~」の再放送を見ました。実は、この放送は昨年の2月25日にあり、良い番組との評判でしたが私 ・・・
 みなさん、あけましておめでとうございます。     1月4日午前11時から教職員の皆さんに集まっていただき、恒例の新年の挨拶をしました。     昨年は、 ・・・